古天気学 A

明治時代以前の日本のお天気や地震また天文関係の資料を収集中

地震 「享保日記」享保二年一月七日 地震編

2020-03-29 16:59:55 | 地震

地震 「享保日記」享保二年一月七日 地震編 

2020年3月29日 日曜日 天気 雨  霙  雪 曇 寒 
     
「享保日記」 享保二年一月七日

「享保二年一月七日 よほどの地震 61年めト云。」を検証する。
 
「テータ変換」

年月日 享保二年一月七日 → 1717年2月17日

場所 水戸 → 水戸

現象種類 よほどの地震 → よほどの地震

古天気学データベース(KTDB)で検証

享保二年一月七日 → 1717年2月17日

弘前 -  
八戸 -  
盛岡 -  
日光  午刻(12時)午刻地震有之 
東京 地震  
佐原 地震 
神奈川 地震  
関山 -   
伊勢 -   
京都 -   
池田 -   
津山 -   
鳥取 -   
諫早 - 

「データ整理」

享保二年一月七日 → 1717年2月17日

弘前 -  
八戸 -  
盛岡 -  
日光  午刻(12時)午刻地震有之 
水戸 よほどの地震
東京 地震  
佐原 地震 
神奈川 地震  
関山 -   
伊勢 -   
京都 -   
池田 -   
津山 -   
鳥取 -   
諫早 - 

「検証結論」
 
享保二年一月七日午刻(1717年2月17日12時頃)水戸では震度4の地震がありました
地震での被害(被害なし?)や地震の震源地は分かっていませんが、
 東北地方や中部地方に地震の記録が現在無いので、関東一円で発生した地震と思われる。(茨城県南部の震源地の地震か?)


昔の天気や地震は大変面白いですね。

茨城県水戸市での大変貴重な天気資料です。


天気 「享保日記」享保二年一月七日 天気編 

2020-03-26 19:26:43 | 古天気学

天気 「享保日記」享保二年一月七日 天気編 

2020年3月26日 木曜日 天気 晴 
     
「享保日記」 享保二年一月七日

「享保二年一月七日 江戸は同七日雷よほどなる。雪ふり候由。よほどの地震 61年めト云。」を検証する。
 
「テータ変換」

年月日 享保二年一月七日 → 1717年2月17日

場所 水戸 → 水戸

天気種類 不明 → 不明

 
吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)と古天気学データベース(KTDB)で検証

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)

享保二年一月七日 → 1717年2月17日

弘前 雪  
八戸 晴(小雪)  
盛岡 晴  
日光 晴  
東京 晴(雪)  
関山 雪  
伊勢 晴  
京都 晴(雪)  
池田 晴  
津山 晴  
鳥取 晴  
諫早 晴  

古天気学データベース(KTDB)

弘前 晴 午の刻(12時)より吹雪
日光 晴 ・・・一、午刻(12時)地震
佐原 地震
江戸 地震
足柄市 地震
霧島山 噴火 
 
「検証結果」

年月日 享保二年一月七日 → 1717年2月17日

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)天気記録有

場所 水戸市 吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)水戸市の天気記録無

天気の種類 不明

 
「データ整理」

享保二年一月七日 → 1717年2月17日

弘前 雪   
弘前 晴 午の刻(12時)より吹雪
八戸 晴(小雪)  
盛岡 晴    
日光 晴   
日光 晴 ・・・一、午刻(12時)地震 G
佐原 地震 G
東京 晴(雪)  
江戸 地震 G
足柄市 地震 G
関山 雪   
伊勢 晴    
京都 晴(雪)  
池田 晴   
津山 晴   
鳥取 晴   
諫早 晴  
霧島山 噴火 

「検証結論」
 
一月七日(1717年2月17日) 日光の天気は、晴  東京の天気は 晴(雪)  です。

水戸の天気は、出典:気象庁ホームペー(https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html)より
1967年~1997年間の31年間分利用する)

1967年1月~1997年1月の期間から2月のデータを取り出し、

日光が快晴又晴で、東京が快晴又晴(雪)の場合、水戸の天気の確率を調査する。
    
(KDB1967~1997・31)2月・K東京H日光--水戸

データ数 1データ

確率が1%未満の為、相関無い


東京と水戸の関係
(KDB1967~1997・31)2月・K東京--水戸

データ数 876データ 

確率が1%未満の為、相関が無い


日光と水戸の関係   
(KDB1967~1997・31)2月・H日光--水戸

日光の天気が晴又は快晴のとき、水戸の天気の確率を調査する。 

データ数 294データ

日光 晴又は快晴 水戸 晴又は快晴 81.0%(238)

日光 晴又は快晴 水戸 曇     11.9%(35) 
            曇時々雨  1.7% (5)
日光 晴又は快晴 水戸 その他   5.4%(16) 

上記から

水戸の天気は、天気確率 81.0%で 晴又は快晴 です。(KDB1967~1997・31)2月・H日光--水戸


享保二年一月七日(1717年2月17日)

日光 晴   

水戸 晴  

東京 晴(雪)強雷 


昔の天気は大変面白いですね。

茨城県水戸市での大変貴重な天気資料です。 


天気 「享保日記」享保二年一月三日 天気編 Ⅱ

2020-03-22 18:17:43 | 古天気学

天気 「享保日記」享保二年一月三日 天気編 Ⅱ 

2020年3月22日 日曜日 天気 晴  穏やかな天気

昨日水戸市で21日、桜の開花が確認された。暖冬などの影響で昨年より6日、平年より12日早い開花となりました。
     
「享保日記」 享保二年一月三日

「享保二年一月三日 記録なし」を検証する。

 
「テータ変換」

年月日 享保二年一月三日 → 1717年2月13日

場所 水戸 → 水戸

天気種類 不明 → 不明

 
吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)と古天気学データベース(KTDB)で検証

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)

享保二年一月三日 → 1717年2月13日

弘前 雪  
八戸 晴  
盛岡 晴  
日光 晴  
東京 晴(小雨)  
関山 雪  
伊勢 晴  
京都 晴  
池田 晴  
津山 晴  
鳥取 雪  
諫早 曇 

古天気学データベース(KTDB)

弘前 曇 小雪
日光 晴
霧島山 噴火 
 
「検証結果」

年月日 享保二年一月三日 → 1717年2月13日

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)天気記録有

場所 水戸市 吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)水戸市の天気記録無

天気の種類 不明

 
「データ整理」

享保二年一月三日 → 1717年2月13日

弘前 雪  
弘前 曇 小雪
八戸 晴  
盛岡 晴  
日光 晴  
東京 晴(小雨)  
関山 雪  
伊勢 晴  
京都 晴  
池田 晴  
津山 晴  
鳥取 雪  
諫早 曇  
霧島山 噴火

「検証結論」
 
一月三日(1717年2月13日) 日光の天気は、晴  東京の天気は 晴(小雨)  です。

水戸の天気は、出典:気象庁ホームペー(https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html)より
1967年~1997年間の31年間分利用する)

1967年1月~1997年1月の期間から2月のデータを取り出し、

日光が快晴又晴で、東京が快晴又晴(小雨)の場合、水戸の天気の確率を調査する。
 
データ数 1個
   
(KDB1967~1997・31)2月東京日光--水戸

データ数 1データ

確率が1%未満の為、相関無い


東京と水戸の関係
(KDB1967~1997・31)2月東京--水戸

データ数 876データ 

確率が1%未満の為、相関が無い

日光と水戸の関係   
(KDB1967~1997・31)2月日光--水戸

日光の天気が晴又は快晴のとき、水戸の天気の確率を調査する。 

データ数 294データ

日光 晴又は快晴 水戸 晴又は快晴 81.0%(238)

日光 晴又は快晴 水戸 曇     11.9%(35) 

日光 晴又は快晴 水戸 曇時々雨  1.7% (5)

日光 晴又は快晴 水戸 その他   5.4% (16) 

上記から

水戸の天気は、天気確率 81.0%で 晴又は快晴 です。(KDB1967~1997・31)2月 日光--水戸


享保二年一月三日(1717年2月13日)

日光 晴     

水戸 晴  

東京 晴(小雨)


昔の天気は大変面白いですね。

茨城県水戸市での大変貴重な天気資料です。 


天気 「享保日記」享保二年一月三日 天気編 

2020-03-21 11:12:00 | 古天気学

天気 「享保日記」享保二年一月三日 天気編 

2020年3月21日 土曜日 天気 晴  穏やかな天気

昨日は晴 で、風強 
     
「享保日記」 享保二年一月三日

「享保二年一月三日 記録なし」を検証する。

 
「テータ変換」

年月日 享保二年一月三日 → 1717年2月13日

場所 水戸 → 水戸

天気種類 不明 → 不明

 
吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)と古天気学データベース(KTDB)で検証

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)

享保二年一月三日 → 1717年2月13日

弘前 雪  
八戸 晴  
盛岡 晴  
日光 晴  
東京 晴(小雨)  
関山 雪  
伊勢 晴  
京都 晴  
池田 晴  
津山 晴  
鳥取 雪  
諫早 曇 

古天気学データベース(KTDB)

弘前 曇 小雪
日光 晴
霧島山 噴火 
 
「検証結果」

年月日 享保二年一月三日 → 1717年2月13日

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)天気記録有

場所 水戸市 吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)水戸市の天気記録無

天気の種類 不明

 
「データ整理」

享保二年一月三日 → 1717年2月13日

弘前 雪   
弘前 曇 小雪
八戸 晴   
盛岡 晴   
日光 晴   
東京 晴(小雨)  
関山 雪    
伊勢 晴   
京都 晴   
池田 晴   
津山 晴    
鳥取 雪   
諫早 曇   
霧島山 噴火

「検証結論」
 
一月三日(1717年2月13日) 日光の天気は、晴  東京の天気は 晴(小雨)  です。

水戸の天気は、出典:気象庁ホームペー(https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html)より
1967年~1997年間の31年間分利用する)

1967年1月~1997年1月の期間から2月のデータを取り出し、

日光が快晴又晴で、東京が快晴又晴(小雨)の場合、水戸の天気の確率を調査する。
 
データ数 1個
   
東京 晴一時雨 日光 晴 水戸 曇一時雨 (KDB1967~1997・31)

上記から

享保二年一月三日(1717年2月13日)

日光 晴   

水戸 曇一時雨  

東京 晴(小雨)  


昔の天気は大変面白いですね。

茨城県水戸市での大変貴重な天気資料です。 


天気 「享保日記」享保二年一月二日 天気編 

2020-03-08 15:35:39 | 古天気学

天気 「享保日記」享保二年一月二日 天気編 

2020年3月8日 日曜日 天気 小雨   曇 
     
「享保日記」 享保二年一月二日

「享保二年一月二日 記録なし」を検証する。

「テータ変換」

年月日 享保二年一月二日 → 1717年2月12日

場所 水戸 → 水戸

天気種類 不明 → 不明

 
吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)と古天気学データベース(KTDB)で検証

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)

享保二年一月二日 → 1717年2月12日

弘前 雪  
八戸 雪  
盛岡 晴  
日光 晴  
東京 晴  
関山 雪  
伊勢 晴  
京都 晴  
池田 晴  
津山 晴(雪)  
鳥取 雪  
諫早 曇

古天気学データベース(KTDB)

弘前 曇 辰の下刻吹雪
日光 晴 
 
「検証結果」

年月日 享保二年一月二日 → 1717年2月12日

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)天気記録有

場所 水戸市 吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)水戸市の天気記録無

天気の種類 不明

「データ整理」

享保二年一月二日 → 1717年2月12日

弘前 雪 
弘前 曇 辰の下刻吹雪  
八戸 雪   
盛岡 晴   
日光 晴   
東京 晴   
関山 雪   
伊勢 晴   
京都 晴   
池田 晴   
津山 晴(雪)  
鳥取 雪   
諫早 曇 

「検証結論」
 
一月二日(1717年2月12日) 日光の天気は、晴  東京の天気は 晴  です。

水戸の天気は、出典:気象庁ホームペー(https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html)より
1967年~1997年間の31年間分利用する)

1967年1月~1997年1月の期間から2月のデータを取り出し、

日光が快晴又晴で、東京が快晴又晴の場合、水戸の天気の確率を調査する。
 
データ数 208個

日光ー 快晴又晴 東京ー 快晴又晴 水戸ー 快晴又晴 天気確率  93.3%(194) 

日光ー 快晴又晴 東京ー 快晴又晴 水戸ー 曇 天気確率 4.8%(10)

日光ー 快晴又晴 東京ー 快晴又晴 水戸ー その他 天気確率 1.9個(4) 

上記から

水戸の天気は、天気確率93.3%で 晴 です。(KDB1967~1997・31)

 
享保二年一月二日(1717年2月12日)

日光 晴   

水戸 晴  

東京 晴   


昔の天気は大変面白いですね。

茨城県水戸市での大変貴重な天気資料です。