鉄 時々TDR 27系統

28-Sep-12 多分、まわりまわって

中学生の時に、カワイモデルの111系を必死に改造して作った401系。
まあ、出来は想像通りです。
L-5 を載せて走り回ってました。

未だに捨てられず、残してあります。

その401系、エンドウ青箱製品が、1年以上前にブックオフ某店に4両編成で出ていましたが、まとめてではなく、一両づつ値段がついていたかな。
得意技のなんて値付けだよでしたが。
数ヶ月売れなければ値下げしますので、思い入れのある401系だし、安くなったら買うかと思ってましたが。
ある日、クハとP 付きM'モハが売れてました。
そのまま、Mモハともう一両のクハは売れ残り。
これは回転寿司になるので、値下げして、安くなったところを手に入れるうまい技かなと見てました。

その内に、この店が模型の扱いをやめ、在庫は他店へ移動。
どこへ行っちゃたんでしょうねぇ状態が続いてました。

かみさんのDVD探しに付き合っていたら、新しい店で、この2両見つけました。
でも、前の値段のママ。
当然死蔵品で。

さて、池袋のイモンへ行ったら、先に売れてなくなっていたクハモハ見っけ。
18000円でした。 最初に買った時より1万以上下がっているはず。
つい、買っちゃいました。
で、今夜某店へ売れ残っているかと見に行けば、値下げして残ってました。

で、こちらも買って来ちゃいました。
トータルで最初の 2/3 ぐらいの値段ですから許せるかな。
でも、まだ、高いかもしれません。
非冷401系じゃなければこんなことしませんよ。

青箱時代ですので、プレスドアだし、プラ床下器具、インサイド仕様。
最近の模型に比べればおもちゃですが運転したいなと。

下回り、パンタ、交換したいし、台車も艶々してるので、塗るか交換ですね。
どうなることやら。

こんなのを運転したくなったの、先日、103系見たせいですね。
あっ、ボディ探してあげないと...。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事