モーターの回転音は聞こえるものの、動きません。
後ろに2両 M車 があるので押されてずるずる状態。
KDの開放ピンが下がって、線路に引っかかったかと思ったら、原因は違いました。
これが信じられない事故。
モーターからのMP動力軸が外れて、垂れ下がってました。
タイトル読んで、ここまで推定できた人、すごい。
さて、主原因は別のところに。
なんと、振動で、たぶんですが、モーターの取り付けネジが緩み、片側のパーツが外れて、モーターが垂れ下がり、その結果シャフトが抜けていました。
このキハ55、CN16からLN14に換装して、両台車駆動していますが、元のモーター穴を広げて、モーターを取り付けていますので、後位側の動力軸は長くなります。
MP動力軸が偏心していると振動が大きいのでしょうか。 ちょっと曲がり気味でぶれててはいましたが。
モーター取り付けネジにスプリングワッシャ挟んでみます。
根本原因を直さないところが如何にも私の仕事。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
27系統
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
とら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
マクレー
最新の画像もっと見る
最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事