鉄 時々TDR 27系統

11-Sep-10 検重線

小口貨物がなくなった今、こんな施設が残っていました。



踏切から望遠で



こちらは線路の延長線から。
反位側に曲がると秤の上に貨車が来ます。
それで重量を測定。



線路際のパチンコ屋駐車場から。
秤ですが、校正していないから使えないでしょう。
でも、現役見たいに見えちゃう。


ところで勝手ですが、線路 ポイント のカテゴリーを作り、少し移動しました。私が検索できなくなったのが理由です。

ポイント類は専門のHPがたくさん有りますので、こんなブログにわざわざ参照しに来る人もいないと思います。
もし、たまたま、ここを見つけたら、どうぞ。
機能美が好きですから、これからも機会が有ればアップしていきます。

ブログを始めた当初、こんなに長く続くとは思わず、結構いい加減にカテゴリーを設定したもので、移すとなると大変な作業量に…。

さて、なんでここを見つけたかというと。
先日書いた怪しいバス旅行、甲府の近くに宝石屋が有るんです。
そこへ行くのに、この踏切を渡る。

一瞬びっくりしましたぜぃ。
当日は当然写真なんて撮れないので再訪してゆっくりと。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「線路 ポイント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事