5年くらい前の春、信州でも桜が咲いていたころ、コロナもなく外出は自由で。
そのころ行った丸子。 今は上田市の住所が。
町の一角に保存されたED251。
既に現役で走り回った時間より長く、ここに展示されています。
久しぶりに会いに。
大分荒廃が進んだような気がしますね。
こういう機関車を訪ねるって夏秋はダメですね、雑草がいろいろ邪魔する。
今回実物を観察したかった部分があって。
たしか最初に来た20年ぐらい前は柵もなかった気がする。
屋外展示だから錆にやられてますね、また再塗装するのかしら。
DT10とかDT11、日車D-16あたりで昔のフリー電気機関車、電関と言った方がわかりやすいかを更新してみたい。 岳南の機関車風な構成。
車輪径が小さくなって車高が下がるから、どう処理するのか観察してました。
リンゴ買って、帰りはキホハニ見て帰ります。