JR新潟駅・新バスターミナル3月31日開業へ 南北つなぐ新たな路線 しかし100本超える減便も、なんていう地方新聞記事が出てます。
久しぶりに新潟駅へ行ったら全面的に駅前の改修工事をしていました。
前回新潟駅へ行ったのは子供の通っていた大学鉄研の貸し切り のどか でした。
何年前だ???
その後、新潟の町にはサッカーを観に何回か通ってますが駅には立ち寄ってません。
その駅前のバスターミナルが3月末で閉鎖、バスロータリーへの移行となるそうな。
間違えやすいのはカレーで有名な新潟バスターミナルはここから10分ぐらい歩いた先。
そっちは高速バスの終点。
こっちの新潟駅バスターミナルは路線バス乗り場です。
おりしもバスがきた。 一旦停車、ここからハンドル切ってバックで入線。
並んでますねえ。
昭和の香りがプンプン。
3-40年前の地方の大きな駅前のバス乗り場はこんなところが多かった。
一番手前が13番線、行き先方面別に乗り場が分かれてます。
裏側はこんな雰囲気。
同じ日とは思えないくらい晴れたり曇ったり、雪は舞うし………
こんな晴れている時間に正面から採ったら逆光で潰れちゃうし、ちょっと時間をずらしたらドン曇り。
まあ、凄い一日でした。
発車待ちのバスはこんな感じでドア開けて換気中。
しかし、こんなでかい車を誘導無しにぴったり停めるんだから上手いよなあ。
わたしなんか、さっきスーパーの駐車場ですら斜めになっちゃった。
これは単に私が下手なだけですかね。
しかし昭和の香りが凄い場所でした。
あと一月で消え去ります。