ラムネときなこのキャッツな日常

オッドアイ姉妹のゆるゆるお散歩ライフをお届けします( ΦωΦ )コスプレも得意なおしゃれキャット姉妹です。

キーちゃんメンテ / 真似っ子してみたものシリーズ

2020-07-10 06:00:00 | 日記
今年もこの時期になると各地を襲う豪雨災害のニュースは目を覆いたくなりますね。
不安と心配のどん底に突き落とされてしまいます…。
お見舞い申し上げる言葉もございませんが…
被災された方、避難生活を余儀なくされた方には希望を失わず必ず復興できると信じ、頑張って欲しいです。

地球温暖化の影響で今後は毎年のように豪雨災害が起こると言われております。
人間は自分たちのワガママ身勝手な環境破壊を繰り返していた報いを受けているかのようです。
日本では7月から買い物の際のレジ袋の有料化がやっと全国統一されましたが、世界的に見てもこれはかなり遅い1歩であるかとの印象を受けました。
レジ袋だけではなく、紙袋もまた、木を切って得られるものなのです。
コロナの影響で人間たちが動きを止めると、途端に空気が綺麗になり星が綺麗に見えるようになった、というニュースもありました。
人間たち、動き回って環境を破壊しウイルスをまき散らし……ろくなことをしません。
地球にとっての害獣は人間なのだと、人間に生まれて恥ずかしいなと思いました。

ただ、人間は考える事、努力を行動に移すことができます。地球を壊すのも人間だけれど、環境を守ることができるのも人間なのだと。

私たち生き物にとってはたった一つの地球ですから、他の生き物の為にも人間が代表して頑張らなければなりませんね。


✄--------------------------------------


7月になりましたのでキーちゃんの2回目の毛刈りを行いました。
これであとは9月頃まで…つるっとマルっとマルガリータで過ごし…後は冬に向けての準備が始まりますので、今年最後の毛刈りとなる予定です。(*^ω^*)
キーちゃんの1年を通しての被毛コントロールの予定をアプリで落書きしてみました(^^)👇🏻

5月と7月の2回の毛刈りでちょうどよく秋を迎えるスケジュールになっています。
マルガリータ時期約4ヶ月、冬毛約4ヶ月。あとはそれぞれの移行期間…換毛期となっております。(^^)



いつもキーちゃんの毛刈りの様子を記事にしているので、本日は併せて行った肉球周りのハミ毛のお手入れの様子です。(^^♪
画像は毛刈り前(直前)のものですのでまだマルガリータにはなってません。

お外から帰ったキーちゃん、リードで下を歩いたりしたのでお手々もアンヨも結構きちゃない事になっております。(ノω`)💧
肉球のお掃除と共にハミ毛もカットしちゃいます。

キーちゃんのメンテナンスは本猫おっとりぐうたらさんなのでだいたいがごろ寝してる…とかヘソ天でくつろぎ中に行うことが多く、とっても楽ちんちゃん。(^^♪
(甘えん坊のラムネちゃんは抱っこで行う事が多いですww)

然しながら全くキーちゃんのハミ毛ったら……切っても切ってもボーボーまでが早いです( °_° )
2週間もするとこんな状態に。

このまま放置すると肉球は完全に見えなくなってしまうので、フローリングを滑って関節にもよくありません。定期的にカットの必要があります。

指と指の間にハサミを入れてカットしていきます。
肉球と肉球の間って結構な谷間…渓谷になってるので、ここを綺麗にしておかないと汚れは取れないし、また直ぐにボーボーに。( °_° )

身を切らないよう、注意しながらハサミの下の部分を指の肉対して直角に押し当てて(ハサミの刃の下部分が皮膚に当たってれば上の刃で切ることはありませんので安心)切りたい毛のアタリを付けてから毛のみをカット。


足底球の周りの窪みもしっかりカットしていきます。
我が家は姉妹がおとなしくカットさせてくれますので私はいつもこのハサミを使っていますが…ハサミ無理!!(><)な方は小さい専用バリカン等でしている方も多いです。

どの方法でも肉球周りの皮膚を傷付けないよう、ご注意下さいね。(^-^;


👇🏻そして、キーちゃんは足の裏の毛もかなりな毛量ですので、この辺りもスッキリカット( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧


肉球が出てきたので…ウェットティッシュで汚れを拭き拭き□ヾ(・∀・`o)フキフキ
外を歩くと結構汚れてます。(ノω`)

毛が汚れを巻き込んで肉球の間に土汚れが貯まっていました。(><)



綺麗に拭きあげて肉球ぴかぴか✨✨
これを手足4本、同じ工程で行います。(^^)

向こうで我関せずな顔して寝ているひと(ラムネちゃん)がいますが…
あのひとにもこの後同じメンテナンスが入ります。
( *¯ 罒¯*)✧‧˚


ついでに爪も切っておきます。
爪切りもだいたい2週間に1度くらいの割合で、たいがいハミ毛カットとのセットです。
爪切りは人間用の横に刃があるやつが使いやすくて重宝しています。(^^)


この後恒例7月の毛刈りとなりました。(^^)
(ラムネちゃんには毛刈りメンテは入りませんw)

キーちゃん???
今回はごろ寝での毛刈りでしたとさ。( ̄▽ ̄;)






✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ 

本日の最後は色々と真似っ子してみたものシリーズです。(シリーズ化にはなってませんw)

まずはこちら……

ムシムシ暑いのでコーシーゼリーが食べたくなって作りました。
ムフッ(*¨*)


この珈琲ゼリーが真似っ子なのではありません。(普通~に美味しく頂きましたがw)

真似っ子なのはですね~…コースター部分。
( *¯ 罒¯*)✧‧˚

以前行ったカフェ中野屋で…

出されたあんみつ(美味しかったです♡)の下に添えられたコースター。
木枠のコースターの中にわざわざ帯生地でお座布団が敷かれていましてね。(*'д'*)ワァ♡

これは何だかちょっとテンション上がる♡…というか、いいなぁ~♪
って思いましてね。

あ。お連れが食べたかき氷も拘りの逸品でとっても美味しかった(ひと口もらったw)です!
(笑)


それで…早速、家にあった帯生地で作ってみたんですよ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧





ほら、こうやってちゃんとお座布団敷いてあげると……
私の作ったしょ~もないコーシーゼリーでも、なんかこう…美味しそうに見えるでしょ?(笑)
(๑¯艸¯๑)



👇🏻お次の真似っ子はコレ。


これは夏野菜のゼリー寄せです。

姉たんの希望で作ったんですが…
どれが真似っ子???と言いますとですね…
🍅とまとです。(๑¯艸¯๑)

以前の生地で紹介しましたが、なだ万さんの『冷やしトマト』👇🏻

皮を剥いだトマトを1晩出汁に漬け込み…といった逸品なのですが、これがとっても美味しくて、家でも真似してみたいなぁ~…と思っていたのです。

なだ万さんのトマトは中玉サイズでちょっと大きいので、漬け込む具合が難しそうだなぁ…と思いまして…

ママんはプチトマトにしてみました(笑)
今回は夏野菜(ズッキーニ、パプリカ)のゼリー寄せを洋風のコンソメ出汁にしたので、トマトもコンソメのスープと和出汁(つゆ)の半々で半洋風にして漬けてみました。割合いはコンソメよりも和出汁が多め、濃さはそばつゆ位かな?

プチトマトはヘタを取った場所に十時の切込みを入れて1分程茹でるとプリっ!と可愛くほおずきみたいに皮が剥けます    ムフッ(*¨*)
これが超簡単で可愛いの♡
皮を剥いだらあとは出汁に漬けて冷蔵庫へ……
カンタンに冷やしトマトが出来上がります♪
あとは色々アレンジで召し上がれ♡


結構ヤミつきになります~~~🍅

主婦たちのお喋りランチもこうしてプロの真似っ子をしてみたり…家庭内では思いつかないアイデアをいただいたりとちょこちょこプラスでセンスを磨く良い時間に。( *¯ 罒¯*)✧‧˚

早くコロナが終息してまた大手を振ってランチ行きたいで~す(*˘︶˘*).。.:*♡








৳৸ᵃᵑᵏ Ꮍ৹੫ᵎ(*°︶°*)ノ"❁.*・゚



 



#猫 #オッドアイ #猫姉妹 #お散歩猫 #お出かけ猫 #おしゃれ猫 #コスプレ猫



 



 


#猫 #オッドアイ #猫姉妹 #お散歩猫 #お出かけ猫 #おしゃれ猫 #コスプレ猫


アイリスペットどっとコムさんで紹介していただきました!(ラムネちゃん特集です。是非お立ち寄りください♡)

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする