ラムネときなこのキャッツな日常

オッドアイ姉妹のゆるゆるお散歩ライフをお届けします( ΦωΦ )コスプレも得意なおしゃれキャット姉妹です。

お久しぶりです(^^♪

2022-05-09 06:00:00 | 日記
お久しぶりです、ご無沙汰をしてしまいました

皆様、楽しいゴールデンウィークをお過ごしだったでしょうか?
(*^_^*)

29Q家もゴールデンウィークをじゅうぶん満喫致しましたので、また本日から通常運転に戻ります
(=^^=)
またどうぞよろしくお願いします♡



さてさて…

先ずは近況報告です(^^)

お休み前にお知らせしていた通り、キーちゃんは5/1にバッサリと毛皮のコートを脱ぎ捨てました(笑)


2022  マルガリータのキーちゃんです



マルガリータになってからもう既に10日ほど経っておりますので、もう既にツルッと丸坊主!✧︎…からはちょっと落ち着いております(^_^;)



今年の毛刈りは多分過去最高記録で最速毛刈りでした
(*^^)v
キーちゃん本猫も待ちに待った…というか、やっと楽になれる❣️という事がちゃんとわかっているので、とにかく協力的でしたので、全身まるっと♡取り敢えず刈るだけの第1段階作業でママん独りの作業でも20分掛かっておりません

少し休憩をおいて(キーちゃんは休憩、ママんは刈り取った大量の毛の片付けをして)第2段階、細かい仕上げ剃りと顔周りを整える作業に入りますが、この作業も20分位で終了致しました

毛刈りだけなら毎年のことだし、今年は更にキーちゃんにも余裕が出てあっという間に楽勝❣️
(*^^)v

だったんですが………

実は今年はその他でとんでもないトラブルが大発生‼️だったんです…
(;´・ω・)ウーン・・・



剃りたてのキーちゃんの背中に沢山のシミが?!?
( ಠдಠ)ハッ!

…え……???ナニこれ???
( ಠдಠ)!?!?!
ってなりました

老化によるシミ?にしてはいきなり数が多すぎ…
たった1年間でこんだけ大量なシミが出来るとなると、大事件です
😱
キーちゃん、しっぽの付け根上辺りに元々模様がありますので、しっぽの上のやつは模様だとしても、背中全体に浮き出た黒い模様はこれまでにはなかったものです
ガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン

汚れ???
と思ってちょっと爪でカリカリ…
やってみましたが変化なし(;´・ω・)ウーン・・・

かなり頑固な皮脂汚れ(カビのような???)のようです
😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱



今年のキーちゃんの冬毛はいつになく凄かった



刈り取っただけでも200gは軽くあります
ふわふわの毛の200gって、結構な量です

ずっとそれらに包まれてムレムレな状態の皮膚

オマケにキーちゃんはかなり熱量の多い子、元の体温がかなり高いタイプなので、4月に入ると苦しい日々だったに違いありません(×_×)
しかも冬毛の間は大量の毛が防護服のような役割を果たしているので、寒さだけではなく物理的に外から加わる力も分厚い毛が跳ね返す位立派なキーちゃん…怪我すらすることも無く、毛力でクッションに!カバーできてる感じです
(^_^;)

スーパーカバーリング効果の冬毛は、本猫によるお手入れすらもはじき返すので、冬の間、キーちゃんは毛繕いすらできないでいるのです
(まず首周りの立派なたてがみがあるため本猫の舌がたてがみ以外の他の毛に届くことはありません)

(;´・ω・)ウーン・・・

冬毛の間、自分で出来ないから人間のブラッシングのみのお手入れに頼っているキーちゃん

でも頑張って毎日、朝に昼に夕に!必死でお手入れしていても、ブラシの先が皮膚に届くことはない感じ…

かなりの皮膚トラブルが露わになりました

😱😱😱

背中側の黒いシミはかなり頑固で、困った上に入浴となりましたが…
結構念入りに洗ったけど落ちずに残ったものも(×_×)

1年のうち半年マルガリータで過ごすキーちゃん

そのため、よほど汚れる何かがないとお風呂へは入らなくてもいいのです
(長毛のまま過ごすラムネちゃんは定期的にお風呂に入っています)

マルガリータになっていきなりお風呂へも入れられた気の毒な5/1となりました(´・ω・`;)


↓入浴する前~まだ第2段階(仕上げ剃り)前、ザックリな丸刈り状態になったぱいぱい部分の画像です



黒いつぶつぶは蒸れによって出来た大量の皮脂汚れです

このまま毛刈りをしないで放置した場合、皮膚病を悪化させて取り返しがつかなくなってしまうでしょう
(。>﹏<。)

マルガリータになった途端、本猫も嬉しくって、早速!ぺろぺろとグルーミングをし始めます
喉をグルグル大音量で鳴らしながらの超ご機嫌毛繕いです
(^_^;)

本猫からしたらにっくきタテガミ毛‼️やっと無くなった❣️
٩(๑´꒳ `๑و)イエーイ💕💕な状態です(^_^;)


なので、我が家の毛刈りではこのえり巻き毛を残すことはありません

真っ先に刈り取ります٩(๑`^´๑)۶

毛刈りはファッションではなく、健康維持の為のケアだからです

ライオンカット等の無駄な刈り方もしません

えり巻き毛は体温を無駄に上げ、しっぽの毛を先だけ残して刈るのは意味が無いことだからです

体温がそこまで高く上がらずファッションでやれる子には有効だと思いますが、キーちゃんの場合は健康に害を為すので無理なんです
(^_^;)

しっぽの毛は生やしていても体温上昇には関係ない上に、皮膚病等のリスクも無いし、梅雨時期まだまだ肌寒い日もありますので、しっぽの毛はくるりと体に巻いて急遽暖を取るのに役立ったりもするので温存しておきます(^^)





ずっとしたかったけど出来なかった毛繕いだもんね
(;´ω`)



毛刈りから1週間程は、嬉しくってずっと舐め舐めしまくるキーちゃんです(^_^;)

キーちゃん、本当は綺麗好きな女の子なんだもんね
(^_^;)



10日ほど経ち…
皮膚トラブルも随分落ち着きましたが…
既に少し毛が伸びてるという謎生態のキーちゃん…
(´・ω・`;)

彼女の猫生は毛との戦いでもあるのです
(--;)

来年の毛刈りは…
冬毛の具合や気温と相談して少し早めた方が良いかもです……
(;´・ω・)ウーン・・・



✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩



そして、更にゴールデンウィークには次なる試練も待ち受けていた29Q家




ハィ、エリザベス・ラムネでございます
( ´△`)アァー⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

スギ花粉の季節よりも、それがおさまってからのヒノキ(?)のシーズンの方が辛いラムネちゃん(×_×)

アレルギー発症で体調もイマイチだったのですが…
お腹痛が続き、神経質な性格で舐め壊してしまいました…
(ᇂ_ᇂ|||)

よって、ゴールデンウィーク中はずっとエリカラ生活だったラムネちゃん…(--;)

おかげでやっとこ、お腹穴開く勢いで舐め壊していた場所にもカサブタが出来、良くなってきました



エリザベスカラーを着けてなお
どうしてこんなにも堂々と威張っていられるのか?!?これまたよく分からないクイーン
(´・ω・`;)



エリザベス・ラムネ様…

流石の落ち着きと颯爽としたエレガントな着こなしですが…



休み明けの本日、病院です( ̄▽ ̄;)❣️











ランキングに参加しています...♪*゚

ポチッと宜しくお願いします♡






ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村


#猫 #オッドアイ #猫姉妹 #お散歩猫

#お出かけ猫 #おしゃれ猫 #コスプレ猫

アイリスペットどっとコムさんで紹介していただきました!(コチラもポチッと見てね♪)




ご意見、ご感想も気軽にどうぞ♪
よろしくです(*^ω^*)
twitterも開設しました!
良ければフォローお願いします(=^^=)
Twitterアカウントはコチラ


コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする