冷たい花落としの雨が続く関東☔️
あいにくのお天気ですが、ハウスの中で楽しめるので雨でもヘッチャラ( *˙ω˙*)و グッ!
今日はミツバチ隊で出動した姉妹でしたが…
あいにくの☔️(´口`)↓︎↓︎
以前来た時は沢山見かけたはたらき蜂さん達も、本日は1匹も見かけませんでした…
苺の葉を見てて気が付いた!
厚木市は小田原漁港が違いので新鮮な海の幸も豊富、しかもお安く手に入ります(o^^o)♪
薄造りにしたので沢山!
お楽しみの肝は、半分は生で叩いて刺身のお供に
ハギ刺しは叩いた肝にポン酢で食べるのが贅沢で最高❣️
残り半分の肝、そして今回は卵も持っていたので、これらは頭や刺身を取った残りのアラと一緒にアラ炊きに
ランキングに参加しています...♪*゚
ポチッと宜しくお願いします♡
にほんブログ村
#猫 #オッドアイ #猫姉妹 #お散歩猫
#お出かけ猫 #おしゃれ猫 #コスプレ猫
アイリスペットどっとコムさんで紹介していただきました!(コチラもポチッと!見てね♪)
ご意見、ご感想も気軽にどうぞ♪
よろしくです(*^ω^*)
twitterも開設しました!
良ければフォローお願いします(=^^=)
Twitterアカウントはコチラ
今年は2回目のいちご狩りに❣️
あいにくのお天気ですが、ハウスの中で楽しめるので雨でもヘッチャラ( *˙ω˙*)و グッ!
🍓いちごの季節ももうそろそろ終盤ですが、今回も美味しい完熟苺ちゃんをうんと食べま~す❣️
いちご狩りは毎度お世話になっている厚木の内海いちご園さん♡
東名厚木インターから車で約3分!
最新の高設栽培取り入れで立ったままいちご狩りが出来、ベビーカーや車椅子でも楽しむことが出来ます(^^)
ペットたちにも優しい農園で、猫好きの御家族に姉妹も毎度お世話になっています♡
👇🏻前回のいちご狩りの記事はコチラ🍓
もう立派なリピーターになっちゃう位、ここの苺ちゃんは本当に美味しいです(Ŏ艸Ŏ)🍓
今日はミツバチ隊で出動した姉妹でしたが…
(キーちゃんがサイズ小さいTシャツで腹出してヘソ出てる子みたいになってるのは気のせい気のせい…
( ̄▽ ̄;))
あいにくの☔️(´口`)↓︎↓︎
ハウスの中はあったかだし濡れないけども、ハウスに落ちてくる雨音が結構激しく、ちょっと驚いている姉妹…
大きなハウスなので、雨音もバラバラバラ~ッッ!!!と大きく響くため、最初ちょっと怖かったようですね
(^_^;)
しかもね、やはり天候に左右されるんでしょうね、本日はミツバチちゃん達もお休み~
( ´•_•。)💧
以前来た時は沢山見かけたはたらき蜂さん達も、本日は1匹も見かけませんでした…
きっと、こんな日は低気圧でやられちゃうんでしょうね、蜂さん休業日~⤵︎ ⤵︎
…そして…
蜂さんだけではなく…
雨の日はやっぱり姉妹もテンション上がらない~
(´口`)↓︎↓︎
普段は雨の日に散歩に出ることも無く、おうちで寝てる猫族
(^_^;)
低気圧に押しつぶされそうなミツバチ隊
🐝⋆︎*゚∗🐝
本日活躍ナッシング~~~~💦💦💦
( ̄▽ ̄;)
人間がテンション上げて美味しく苺をパクつくのを、ドよ~ん………╭(๑¯⌓¯๑)╮╭(๑¯⌓¯๑)╮
と見守る姉妹なのでした……(;¬∀¬)ハハハ…
苺の葉を見てて気が付いた!
葉っぱをよ~く見てみると…吸い上げた水分を葉の先から出してます
苺が出した水が珠になってて可愛い♡
関東は本日も雨…
関東は本日も雨…
植物にも動物にも必要な水ですが…
…桜、散っちゃうかな~~~(´口`)↓︎↓︎???
⃝ ⍤⃝ ⍨⃝ ∵⃝♡⍢⃝ ⍤⃝ ⍨⃝ ∵⃝♡⍢⃝⃝ ⍤⃝ ⍨⃝ ∵⃝♡⍢⃝ ⍤⃝ ⍨⃝
いちご狩りの帰り道…
地元のお魚屋さんで立派なウマヅラハギをGET❣️
( *˙ω˙*)و グッ!
厚木市は小田原漁港が違いので新鮮な海の幸も豊富、しかもお安く手に入ります(o^^o)♪
ウマヅラハギを見かけたのも、買うのも、そして捌くのも本当にお久しぶり( ꇐ₃ꇐ )
下処理をお魚屋さんで頼むという手もありますが…
ウマヅラハギの醍醐味はやはり絶品の肝です❣️
下処理を頼むと、魚屋さんによってはこれを外されてしまったり、綺麗に取ってくれてなかったりすることもあるので……
ママんは自分で納得いくように処理します(^^)
肝をうまく他の臓器と分けて大切に取りだし、綺麗に洗うのがポイントです
(*^^)v
ハギの皮の剥き方は…
口元と尻尾(ヒレ)を切り落とし、背びれ尾びれ共にキッチンハサミで落としておきます
角が危ないので、これもキッチンハサミで切っておきます
あとは、口元の皮の破れから→尻尾の切り落としまで…グイッと引っ張ると……まるで潜水服を脱ぐように、ハギちゃんは裸んぼになっちゃいます
(pωq。)゚キャッ♡
後はこれを普通の魚と同じように三枚におろして刺身にします
ハギの身はフグとよく似たとても上品な白身
ハギの身はフグとよく似たとても上品な白身
新鮮な刺身はギュッと引き締まって透明感があるので、フグの刺身のように薄造りに(^^♪
とても上品な刺身、コリコリと歯ごたえもあって本当に美味しいです(^^)
薄造りにしたので沢山!
皿4枚分になりました( ꇐ₃ꇐ )
お楽しみの肝は、半分は生で叩いて刺身のお供に
ハギ刺しは叩いた肝にポン酢で食べるのが贅沢で最高❣️
ハギの肝はあん肝とは違って全くギトギト感が無く、何とも優しく上品で甘~い♡
ポン酢にもみじおろしなどの薬味があったらさらに最高です(^^)
これたっぷり刺身につけて食べます
一人ひと皿以上あるので……贅沢に薄造りスライド取り~❣️(笑)
一人ひと皿以上あるので……贅沢に薄造りスライド取り~❣️(笑)
.*・゚(๑•̀ڡ•́๑).゚・*.
残り半分の肝、そして今回は卵も持っていたので、これらは頭や刺身を取った残りのアラと一緒にアラ炊きに
(^^♪
これがまた絶品♡
ハギは肝が美味しいのでお楽しみですが、ウマヅラハギはハギの種の中でも特に肝が大きく美味しいので、自分で捌ける人は是非、綺麗に肝を分けて楽しんでください(^^♪
お久しぶりで贅沢だった~~~♡
(◍•ڡ•◍)❤
昔、父がまだ生きていた頃…
釣りが趣味だったので休日などによく出かけていましたが、出掛けに『鯛よりもハギ釣って帰って』とよくお願いしていました(笑)
ハギはエサ取りとして釣り人に嫌われる魚…口が小さいのでうまく針をかわして簡単には釣れないんだそうです(^_^;)
釣り人としては引きの派手な鯛狙いで行くところを家族からの地味作業『ハギオーダー』(笑)
ちょっと嫌そうな顔しながらもハギも釣って帰ってくれた父を久しぶりに思い出しました(笑)
ポチッと宜しくお願いします♡
にほんブログ村
#猫 #オッドアイ #猫姉妹 #お散歩猫
#お出かけ猫 #おしゃれ猫 #コスプレ猫
アイリスペットどっとコムさんで紹介していただきました!(コチラもポチッと!見てね♪)
ご意見、ご感想も気軽にどうぞ♪
よろしくです(*^ω^*)
twitterも開設しました!
良ければフォローお願いします(=^^=)
Twitterアカウントはコチラ
雨の日は基本、お家でねんねしてる事が多いですからね、出かけてもテンション上がらずでした(^_^;)
でも、甘いいちごの香りだったり、雨の音だったり、刺激は沢山あるので、それなりに出かけた意味はあるかと思ってます(*^ω^*)
ウマズラハギ、西では普通に見かける魚なんですが、こちらの方は珍しいのかな???
肝ポンもみじおろしで食べる薄造りは…まさに日本酒にバッチリ👌ですね(笑)
ビール呑んじゃった(笑) (´>∀<`)ゝ
スーパーで買うものや市場に出るものは、まだ熟しきらないものを摘み取るため、甘くないんだそうですよ。ここのは完熟するまでぶら下がってるので、どれを取ってもハズレ無し!な甘さです(^^♪🍓
わんこ連れも多いので、姉妹はいつもわんこに混ざってシレッといます(笑)
ミツバチさんは…いちごの実を成らせる為に需要なキーマンですよ!( ꇐ₃ꇐ )
でも、これからの季節は苺も終りだから…ほかのハウスへ出張に行くのかしら????( ꇐ₃ꇐ )?
お留守番させられるより、雨の日でもママんとおでかけのほうがいいねっ♪
ウマヅラハギ・・・ママん、こんなのもさばいちゃうの~!( ゚Д゚)
お店みたいに調理されて出て(*´ω`)きた・・・。
チチさんのほんわかエピソード聞いちゃったら、涙なしには食べられない(;_:)
日本酒でも飲みながら泣き笑いしつつ、ウマヅラハギさんの各料理をいただきたいですね(*´ω`)
いちご、甘いやつは好きv
最近美味しいいちごに当たってないなぁ…
ミツバチさん、いた方がいいの@@?
姉妹の散歩は花から花へと🐝⋆︎*゚∗🐝♡
ミツバチの様に吸い寄せられるお散歩なので、ミツバチ隊ですね(笑)
この日はあいにくのお天気で全くやる気ナッシングなミツバチ隊でした(^_^;)
なんと!アキさんのお父様も釣りが趣味なんですね(^^♪
いつも1円ぱ…に行ってらっしゃるので、すっかりインドア派なのかと思ってました(^^)
チヌや太刀魚、美味しいですよね(o^^o)
我が父は趣味が大きくなりすぎて…船を買ってしまったりと…本当に道楽の過ぎた人生を歩んだ人なんですが…新鮮なものだけを食べて育てたのは幸せな記憶かなぁと思います(^^)
おかげで自立してからはスーパー等で売ってる魚が(昔は)美味しくなくて困るハメにもなりますが…
今は流通もどんどん進化して、新鮮なものを新鮮なまま、家庭で楽しめるようになりましたもんね(^^)やっぱりウマヅラハギ、大好きです(^^)
ウマヅラハギ、美味しそう。。。(^_^)
うちの父も釣りが趣味で、よくチヌとか、太刀魚とか、そしてこのウマヅラハギも釣ってきてくれました!
29qさんのお父様も釣りをされていたのですね(^_^)
お父様の思い出と共に楽しむウマヅラハギ♡懐かしい思い出の味ですね(o^^o)
流石りんこ。さん❣️ハギ刺し肝ポン、通の味をよくご存知ですね~(=^^=)♪
料亭等に行くと取り扱いがあったりしますが、なかなか普段では食べられないものですよね。
ハギも西の方の海ではよく見かける魚ですが、コチラ(東)の魚屋さんではあまり見かけないです。見かけてもかなり小さいのをまとめてパックで…とかだし、まずこちらの方だと食べ方もよく分からないかもしれませんよね。私がこちらに来て、深海魚の食べ方がよくわからないように、そこそこの文化もあるかと思います。
肝ポンにもみじおろし、一味唐辛子たっぷりで食べるのが大好きです(^^♪
すだちがあればもう最高❣️(笑)
いちご狩りに行くと、いつも可愛いミツバチさんが沢山飛び回っているのですが、今回は悪天候で☔️(×_×)
ハウスの中は雨は関係なさそうですが、やっぱり湿気や気圧の関係でしょうね、蜂さん休業日でした(^_^;)
そして姉妹もなんだかドよ~ん…╭(๑¯⌓¯๑)╮
でした(笑)
会長さんは釣りが好きなんですね( ꇐ₃ꇐ )
鳴門…という事は鯛狙いかな(^^♪
鳴門の鯛茶、美味しいですよね~♡ワサビたっぷりで♡グルメが止まらなくなりますね~♡(笑)
こちらで住んでると、なんでも手に入りますが、いいものを食べようとするとキッチリお金のかかる、変な意味での『貧しい食生活』になりますので…厚木に出向いたので小田原に近いから!と魚屋さん覗いて見て正解でした(´。・ω・。`)◎*!
そうそう❣️🍓いちご狩りは天候関係なく予約出来て、ハウスの中でぬくぬくと楽しめるから良いですよね(*^^)v
もう季節的にも終盤なので、慌てて最後にもう1回!💦…と行ってきました(笑)
ハギ類は浅い海で生息してるイメージだから、コチラ(関東)では少ないのもしれませんよね( ꇐ₃ꇐ )
スーパーでもほぼ見かけないですもんね。
料亭などに行くと出してるお店も多いですが、一般には出回らないのかもしれませんね。
お肉寄りのmiyukitty家では多分考えられないでしょうが…肝ポンは通の味です(*^^)v
蜂さん、100均で売ってる300円ウエアです(笑)あまりの可愛さに購入しましたが、わんこ用なのでウエストが細くなってたので……姉妹にはリメイクしたんですが…キーちゃんは冬毛でさらにパワーアップしてるからなぁ~( ̄▽ ̄;)
パツンパツンのぽんぽんクマバチですね(笑)
ウマヅラハギ、立派なおかずですが、お酒を召し上がる方には最高のアテですよね(^^)
私は刺身の水分を取ったり、肝の掃除(血管などの)を結構真剣にやらなきゃ嫌派なので、自分でやる事になっちゃいますが、懇意な魚屋さんがあると細かい注文も聞いてくれて本当に良いですよね(^^)
今住んでるご近所にはないので…しかもたまたま小田原に近い場所での衝動的な買い物だったので、自力で何とかしました(^_^;)💦
活きのいいお魚が簡単に手に入る土地柄は本当に羨ましいです(^^)♡
本当に桜には可哀想な花散らしの雨…☔️
オマケに寒くてその他の動植物にも影響ありそうですよね(×_×)
今年はお花見もスッキリ晴れて青空…は少なかった気がしますね(〜_〜)
桜とカワセミ、ウットリするくらい綺麗でしょうね~+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.
いつか撮れたら見せてください♡
ハウスの中でぬくぬくと狩れるので、いちご狩りは天候関係なく予約出来ていいです(*^^)v
苺も時期的にもう終わりに近づいているので、実も少なくなってる感はありましたが、まだまだ元気に花を咲かせておりましたよ(^^♪
姉妹は猫族(いや、動物はみんなそうですね)特有で雨の日はとにかく眠くなるらしく…今回は人間のお出かけに渋々お付き合いしてくれた感じでした(^_^;)
クマバチキーちゃん(笑)!まさにソレ(笑)低空飛行のクマバチでしょうね((´∀`))ケラケラ
ハギ刺しは余程ピンポイントで狙わないと、外食ではなかなか当たらないかもしれませんね。扱ってる店も少ないし、結構大きなのでないと身が取れないので難しいかもしれません。お店で食べたら小さなお皿でも結構取られるかも(料金)しれませんね。なんと言っても薄造りを肝ポン(肝とポン酢)をたっぷりつけて食べるのが醍醐味ですが、ハギの身は薄造りしやすく締まっていて、本当にフグとよく似た感じです。(^^♪
肝が付く点、私はフグより好きかな。店で食べるてっちりとかに着いている肝はハギの肝だったりもしますので、ハギの肝、本当にリッチで美味しいです(^^)
冬場は鍋にもハギ!🍲がテッパンで育ちました。ハギの身って、ブツ切りにして鍋に入れると、骨と身が本当に簡単にぽっこり取れるので、すごく食べやすいお魚だったりもします(^^)
鍋に入れる肝も最高♡家族にとっては『鯛とかよりもハギ』でした(笑)贅沢ですね(笑)
綺麗に捌かれて、肝もきちんと取って・・すごい。
お魚やさんじゃなくて、料理人レベルですね~。
九州行くとよくあるので、西の方でしか獲れないのかと思っていましたが、関東でもあるのですね。
肝醤油や肝ポン酢で頂くのがいいですね~。
美味しそう。
苺にはぎ(*≧∀≦*)
全て大好き(=´∀`)人(´∀`=)
苺食べてる横で
大人しくしている
ラムネちゃん&きーちゃん。
ステキで美しい☺️
立派なウマズラ(*≧∀≦*)
うちの釣り好き会長が
いつも鳴門の海で釣って帰りますが、
こんな立派な魚ではないわ♡
しかも綺麗な刺身に。
ほんとにくきゅうさんは
料理が上手です(*´∀`*)
テル
美味しいもの狩りですよね~( ´艸`)
馬ヅラなお魚、美味しいんですね!
見たことも食べたこともないです。
ミツバチはお休みでも、こんな可愛い蜂さんがいれば
🍓狩りは倍楽しそう♪
ウマヅラハギは相棒が好きでした。
私はさばけないので懇意にしていた魚屋さんに(;^ω^)
生きのいいお魚が入るとお知らせが♪
お刺身に胆、豪華ですね
お写真見ていると生唾が・・・
結構がっつり降ってるし、降ってる時間が長いし。。。
これじゃ、桜散ってしまうやないかーい。
桜の木に留まっているカワセミが撮りたかったけど、今年は無理そうだなぁ。
お天気が悪くてもいちご狩りは楽しめるから良いですね!
ラムネちゃんとキーちゃん的には家で留守番の方が良かったのかな(笑)
キーちゃんはミツバチと言うより、クマバチに見えてしまった~。
ウマヅラハギって食べたことないかもです。
薄造りにするとすごく美味しそうですね~。
てか、薄造りに出来ちゃうのがすごい(笑)
魚を薄く切るのって結構難しいと思うんですが~。
お父さんに鯛よりもハギをって言うくらいだから相当美味しいんでしょうね(笑)
ミツバチ隊、自分たちも雨降りの日はほぼねんね…な1日なので、出かけても特別テンション上がることも無く…お天気同様どんより~~~
でした( ̄▽ ̄;)💦
人間はウマウマだったんですけどね( ̄▽ ̄;)
お魚、女性は見るのも触るのも苦手な方が多いと思います。(^^)
私は新鮮なもののみで育ってしまったので…大人になって県外へ出てからは…自分では積極的に買わなくなってしまいました…(。-_-。)…美味しいものが少ないからです。
ついつい肉に頼りがち…子供たちも肉中心で育ててしまいました。
でも最近、年を取ると新鮮でなくても、魚の切り身を塩麹に漬けたり、西京漬にしたりする事で美味しく安心して食べられると気付き(遅いww)ちょっとハマっていまりもします(笑)やっぱり魚を捌くって、自分にパワーがいるというか、ヨイショがいるものだから…年とともに賢いやり方で楽しようと(^_^;)そんな感じです。(´>∀<`)ゝ
おはようございます(*^^*)
お褒め頂きすぎまして恐縮です!(^_^;)💦
ハギ刺、幼い頃からの好物でして(^_^;)♡
瀬戸内で新鮮なもののみで育ってしまったせいか、贅沢病で…自分が大人になって他県に出ると、美味しいものが食べられないから…魚介はあまり買わなくなってしまいました…
特に関東に来てからは、海が違うので店頭に並ぶ魚も違い、こちらでは相模湾が深いので深海魚が多く戸惑ったりしましたが、肉ばかりに頼っても居られずで(^_^;)
そんなこんなですが、自分で捌けるのでいいものを見つけたり出会った時は迷わず買います(笑)
見た目こそ劣るものの、ちゃんとしたものが食せるから…ちょっと目を瞑って『…これを外食したら……⚫️千円よ!( ˵>ㅿ<˵ )♡』と自分で納得(笑)
私に料理を教えてくれた人は元日本料理店の板長なのですが、刺身などの見た目を拘るのはプロの仕事だけど、拘らなくてもプロの味が楽しめる事も教えてくれました(^_^;)要するに家庭でのお楽しみです(^^)見た目それほどではなくとも美味しくて自分で納得すればそれで良し♡です(笑)
だから道具も揃ってないけども…刺身を取るのに…家庭用の包丁を久しぶりに研ぎました(笑)
雨の日はさすがにハウスの中でもミツバチさん休業日なんでしょうね〜(^_^;)
前に行った時はハウスの中を元気に飛び回る姿を見かけたんですが…昨日は1匹も活動していませんでした…(^_^;)
目の下刺されたら…!!……お岩さんでしょうね~(›´-`‹ )💔
蜜蜂も命を懸けて刺してますもんね…(>_<;)💦
私は、姉たん柄お腹にいた時に、スズメバチに背中を刺されました。。゚( ゚இωஇ゚)゚。
妊娠中だったのでさすがに心配になり病院へ……
背中は真っ黒に腫れ上がってしまい、何日か寝込みましたが、怖いのは2回目のアナフィラキシーだと言われました…(@_@)
それ以来、スズメバチさんには気をつけています(^_^;)
ハギはやはり肝がお楽しみですね(^^)
私は瀬戸内で育ったので、幼い頃から新鮮なものしか口にしなかったせいで…大人になってから他県を色々またぎ……魚はあんまり買わなくなりました…
美味しいもので育つと、アラが見えちゃう贅沢病です……(。-_-。)
でも、たまに良いものを見つけたり、出会ったりすると迷いなく買います!…自分で捌けちゃうから…(笑)
美味しいものをそのままに。魚介の加工品ではなく新鮮な美味しさを知って育つと、そこに拘ってしまいますが…都会ではあまり出会いもなく、つい、肉類に頼ってしまいます…
でも、生きたものにトドメを刺す勇気と気力もないので…(^_^;)
もうお亡くなりになったものなんですがʚ😇ɞ…やはり新鮮なものは見てすぐに分かります。(^^)
ウマヅラハギ…お楽しみは大きな肝!ですが、刺身だけの比較ならモチハギの身の方が旨み&甘み、ランク1つ上ですね(*^^)v
刺身をとる時は、私はキッチンペーパーをたくさん使うんですが、身に水がつかない方が綺麗に美味しく取れますよ(^^)
ホンモノ蜂さんにあいたかったね💗
お魚 こっち系はまず見た目でさばけませんというか触れません😅
これを見事に盛り付けるママんはやっぱりすごい!
ウマヅラハギのサバキお見事というしかない!
お刺身の薄造りも素晴らしい!
高級料理店顔負け。
たまに料理屋さんに入ると
職人気取りで気落ちさせられることがあります。何もそんなに
上から目線で見なくてもと思わせます。
アラだきも綺麗に料理して、
外食は美味しい料理以上に、
食事作りの大変さから
解放のために行くだけではないでしょうか。
高飛車なお店には二度と行来たくないですね。
おいしい料理教室有難うございます。 K.M
ハウスの中に巣箱どっか~ンと置いてあるんですね
わたし一度ミツバチに目の下を刺されてお岩さんになりました~・・・
カワハギ系~・・・最高の美味しさですね
超新鮮でないと生で食べれませんよね・・・
またこの肝が絶品ですよね!
私も自分で捌きます・・・でも刺し身で食べれるのめったに見かけないです・・・
鮮度を保つために生きたまま売られてることも有りますが、それはお値段が高いです・・・
皮を剥がす時が一番スッキリ~します・・・