雨の前に姉妹と見に行けた藤
まだ満開状態ではなかったけれど…
半咲き位かな?
キーちゃんの愛らしい後頭部(´ε` )♥
写真撮りながら笑ったら、不審だったらしい(笑)
昔の農機具等の展示があります
昔の養蚕農家でしょうか?
糸車は軽く触れたでカラコロとよく回る
農家とは縁がなく育ったので、見るもの全てが珍しくて面白いです(^^)
藁でこんなに細かく編めるんだ~( °◊° )…ヒエー
ラジオとかはあるから、案外近年の様子なのかな…???
墨壺がやたら気に入りました(^^)
鶴と亀が付いている♪
すぐ近くに菜の花畑がありました
この辺りで取れた菜種油を、ふれあい館横の建物で販売しているようでした
鰹のタタキは切るだけ簡単~♡(´>∀<`)ゝ
ランキングに参加しています...♪*゚
ポチッと宜しくお願いします♡
にほんブログ村
#猫 #オッドアイ #猫姉妹 #お散歩猫
#お出かけ猫 #おしゃれ猫 #コスプレ猫
アイリスペットどっとコムさんで紹介していただきました!(コチラもポチッと!見てね♪)
ご意見、ご感想も気軽にどうぞ♪
よろしくです(*^ω^*)
twitterも開設しました!
良ければフォローお願いします(=^^=)
Twitterアカウントはコチラ
まだ満開状態ではなかったけれど…
でも今年も綺麗で良い匂い♡
半咲き位かな?
キーちゃんみたいな大きなおしりのクマバチさんがブンブン🐝
せわしなくお仕事しておりました(^^)
ふんわりと香りが上から降りてきます
今年もふたりで色んなものを眺められる幸せ♡
ふたりとも、何見てんのかな???
同じ景色、同じものをいつも見ているふたり
季節の移り変わりも同じように感じているのかしら…
(Ŏ艸Ŏ)
キーちゃんの愛らしい後頭部(´ε` )♥
写真撮りながら笑ったら、不審だったらしい(笑)
真顔で振り向かれちゃった(^ω^;)
き💦…気にしなくていいのよ💦
ママんは勝手に写真撮るから、キーちゃん自分が見たいもの見てていいからね(笑)
可愛い後姿にママんはいつも癒されてます♡
*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。
町田牡丹園を出てすぐ向かいにある建物に『ふれあい館』とあったので覗いてみました(^^)
昔の農機具等の展示があります
昔の養蚕農家でしょうか?
糸車は軽く触れたでカラコロとよく回る
( ꇐ₃ꇐ )
農家とは縁がなく育ったので、見るもの全てが珍しくて面白いです(^^)
藁でこんなに細かく編めるんだ~( °◊° )…ヒエー
って思うくらい手の込んだ蓑
昔の人って本当に器用……(=゚Д゚=)
昔の農家の居間の様子
ラジオとかはあるから、案外近年の様子なのかな…???
それを考えたら高度成長期に日本はかなり変わってしまったのでしょうね
墨壺がやたら気に入りました(^^)
鶴と亀が付いている♪
昔のままの用途ではなく、今はお洒落なインテリアとかに使えそうな感じですね(^^)
すぐ近くに菜の花畑がありました
この辺りで取れた菜種油を、ふれあい館横の建物で販売しているようでした
黄色が可愛くて元気を貰えます
おにぎりヘアーなかわい子ちゃん(笑)
首輪してたからこの辺のお家で飼われている子らしいけど、かなり警戒されてて5mくらいがギリギリラインでした(^_^;)
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
本日は姉たんがご飯を炊いてくれました
ネットで調べた鶏飯
若い人向けのレシピだったようで、油が米に回っててパラパラのピラフっぽい出来上がりでした
今の若い子は何でも直ぐにネットで調べて出来ちゃう
いい時代になりましたね~( ꇐ₃ꇐ )
貝の味噌汁も作っててくれましたので楽チンだった晩ご飯♪
姉たんありがとう♡
金目鯛の煮付けはママんが(^^)
鰹のタタキは切るだけ簡単~♡(´>∀<`)ゝ
新たまが美味しすぎて…
山盛り切ったのに足りなかった(^ω^;)♡
やっぱり旬のものは美味しい♡
(๑^ڡ^๑)
ポチッと宜しくお願いします♡
にほんブログ村
#猫 #オッドアイ #猫姉妹 #お散歩猫
#お出かけ猫 #おしゃれ猫 #コスプレ猫
アイリスペットどっとコムさんで紹介していただきました!(コチラもポチッと!見てね♪)
ご意見、ご感想も気軽にどうぞ♪
よろしくです(*^ω^*)
twitterも開設しました!
良ければフォローお願いします(=^^=)
Twitterアカウントはコチラ
福岡に住んでいたことがあるので、八女の藤も知ってます♡(*^ω^*)黒木瞳さん、藤のように美しい方ですよね(^^)
八女茶も有名で、よく飲んでました(^^♪
佐賀まで毎週湧き水を汲みに行っていたんですよ(*^^)v
子供はまだ長男だけの頃でした(^^)
懐かしいなぁ~(^O^)♡
毎年同じルーティンですが、季節の移り変わりと共に花たちのバトンタッチを姉妹と楽しめる幸せです⸜❤︎⸝
キーちゃん、小さな子供のように時々ああして後ろを振り返り、覗き込んで私の存在を確認してきます(^^)♡
昔の暮らしって、不便なことが多いけど、だからこその手をかけ暇をかけで考えて暮らしてる、丁寧な生活がありますよね(=^^=)
今は何でもネットで検索検索~!…少し前の10年前と比べてみても、かなり世界が変わってます。10年ひと昔。年取るはずね~(^ω^;)💦💦💦
これからの季節、涼しい影を私たちに提供してくれる藤棚、優しい存在ですよね(^^)
毎年の事だけど、同じように見えてその時々違う景色を姉妹と共に眺められる幸せです♡
旬のものはその時に一番美味しく、一番栄養があるグルメですよね(=^^=)美味しく頂いて元気にいきたいですね(^^)
今年のセットはどんなだろう~???
(*'∇'*)ワクワク
照明も合わせて皆さんとっても楽しみですね♪
今年は楽しめそうです。
ちなみに黒木瞳の出身地です。
姉妹ちゃん達も、藤娘ならぬマーガレットのお嬢さん(^-^)/
キーちゃんの、…なに??っていうお顔が可愛くて、私も笑っちゃいました(^^)
昔ながらの日本の暮らしとなの花畑、タイムスリップしたみたい。
そして、ネットで検索姉たんさんご飯で、今の時代におかえりなさい(^-^)
どれも美味しそうだなぁ〜やっぱり旬のものが美味しいですよね(*^o^*)
季節ごとの景色を一緒に見られるのは幸せですね
今は一年中食べられるものも多いけど
昔の人が旬のものを食べると長生きする、と
言ったのも一理ある気がします
そうですね、どの命にも時間は平等に流れていくものだから、今のこの時を大切に、うんと楽しんで幸せに過ごしたいですよね(^^)
姉妹は人間の4倍のスピードで時間が流れてしまいますので、その日の終わりに『今日は4日分、ちゃんと楽しかったかな?充実した一日にしてあげられたかな???』って思うようにしています。(^^)
キーちゃん、『何が?』みたいな顔して覗き込んできました(笑)
ちゃんと親の顔を覗いて問うてくる、小さな小さな子供みたいです♡(o^^o)
昔の人の知恵や努力があっての現代だから、本当にこの器具たちがちゃんと今に繋がっているんだと感じました(^^)
ちょっとの事を面倒くさがったり、横着な考えを起こしたりはダメだなと感じますね(^^)
姉たんにはずっと未来…将来私たちがいなくなった時に、ちゃんと生きていける力、料理もそうだし生活する力をつけてあげたいと思います(^^)
藤は本当に見た目良し香り良しでウットリしてしまいますよね(*^ω^*)
クマバチって普段はとんと見かけないのに藤が咲くとどこからともなく集まってくるの、不思議です~♡
藤の蜂蜜、ありますよ❣️季節限定だし、あんまり出回ってないかもだけど、もらったことあるので、蜂さんたちちゃんと働いてますよ(笑)
ねっとりでとかで探せば買えるかもですね(^^)
キーちゃんの後頭部、可愛くて大好きなんです。
٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡
まん丸のぽくぽく♡(笑)触るとホント柔らかい♡
癒し効果抜群です~(^з^)-♡
農耕器具って、何をどうやって使うのやら???って感じですが、実際に器具を見てみると、ナルホド、そこから稲を入れて回すのね~…( ꇐ₃ꇐ )!とか、結構面白いです。
たくさんの作業があって始めて美味しいお米を食べられるのだから、休む訳にもいかないしサボるわけにもいかない、農家の人がのんびり…なんて絶対嘘だと思いました(^_^;)
本当に今の世の中は何でも簡単ポンでネットで調べて出来ちゃいますからね〜(^_^;)
一昔前…私がまだ20代の頃はなかったんですよね、姉たんと同じ歳に、こんな簡単になんでも知れる世の中があったら……きっと人生違ってたんだろうなぁ~って思います。( ꇐ₃ꇐ )
新玉と春キャベツ❣️愛情いっぱい便で送られて来ちゃうなんて、毎度毎度羨ましすぎです~❣️
(*´罒`*)いー(*´□`*)なー
ホント、春はお花たちのリレーがドンピシャでうまく繋がって季節が変わっていきますよね(^^)
クマバチは、普段はとんと見かけないのに藤が咲くとどこからともなく集まってくるの、不思議ですよね~( ꇐ₃ꇐ )❣️
大きなお尻を持ち上げなきゃ行けないからね、羽音も特大級のホバリングですよね(笑)真ん丸クマバチさんとマルハナバチさん、私も可愛くて大好きです(*^ω^*)
今年もふたりで
色んなものを眺められて。
何気にこれが
一番の幸せですよね☺️
…きーちゃんの、
何を見てるの!顔が面白いです😆
昔の人は
いろんな知恵を出し合って
自分の手だけで形にして。
物作り。良き日本が
そこにはあると思います☺️
…姉たんは
間違いなくお母さんの
料理上手さを受け継いでいますね😊
テル
ここまで香って来そうな感じです(笑)
クマバチがそんなに飛び回ってるんですね~。
相当美味しいんだろうなぁ。
藤の蜂蜜とかって無いんですかね!
キーちゃんの後頭部、ほんと可愛いですよね~。
垂れ耳ちゃんは癒し効果抜群だ(笑)
僕も農家とは無縁の生活をしてきたので、濃厚器具とか見ると興味深く見てしまいます。
特に昔ものなんて、どうやって使ったんだろうって想像するのが楽しいですよね!
今はなんでも機械で作っちゃうけど、昔の人は手作りで作ってたんですよね~。
それを考えるとほんとすごいと思いますね!
今の世の中、ネットで何でも調べらるので、僕でも料理が出来ちゃいます(笑)
ほんと便利な世の中。
新玉美味しいですよね!
嫁さんが実家に催促してくれたので、新玉と春キャベツが送られてきました(笑)
美味しい旬の物が食べられるのはほんと幸せ~。
藤棚、見事です♡
藤を見ると、子供の頃の記憶で、あの香りとクマバチさん。もちろんあの羽音! 大きな音でブンブン~♪
をセットで思い出します。
音は大きくて、都会の人は驚いちゃうみたいだけど
あの子達、働き者で無害なんですよね。
見慣れると可愛い~(*´з`)
公園に行くとどこも1箇所は藤棚がある感じなので、名所に見に行かなくてもうんと楽しめます(^^)
上から降ってくる香りに包まれて…♡姉妹もうんと優しい気持ちで色々な景色を眺めているんでしょうね(^^♪
そんな後ろ姿が可愛くて大好きなんです♡
金目鯛、こちらでは真鯛よりも多くて買いやすいです(^^)
でもおめで鯛はやっぱり真鯛よねと思ってしまう瀬戸内出身です(笑)
この藤棚のある公園までは、徒歩で15分くらい、姉妹のお散歩圏内🐾です(^^♪
こちらはだいたいどこの公園に行っても、1ヶ所は藤棚があるようなので…日本人って、桜だけじゃなく藤も好きだよね(^ω^;)って思います(^^)
これからどんどん暑くなるので…藤棚は良い避暑所に(^^)そして、藤も萎れてしまうような暑さになると…姉妹はお散歩に出なくなります(^_^;)
ので、今のうちにうんと楽しんでおかなきゃ♡
藤は香りも良く、ちょうどこの時期の爽やかな緑と日差しにピッタリですよね(^^)
ちょっと暑いかな…💦と思って逃げ込む藤棚の影が嬉しかったり、上から降ってくる香りに癒されたり。マメ科の花って、ほんと華やかで好きです(^^♪
墨壺、私は実際に使ってるの、見たことないかも~( ꇐ₃ꇐ )TVの時代劇で、大工の棟梁がやってるのをしげしげと見たくらいかな…。
ああいった日々使って直ぐにボロになりそうなものにでも綺麗な細工を施していたりする日本人の心が粋ですよね(o^^o)
農機具もひとつのものを長く大切に♡の精神が素敵でした。
大工さんて、今も口に釘を咥えたりしてるのかしら……?( ꇐ₃ꇐ )
少し大きな公園になると、どこにも藤棚がありますよね、日本人は桜も好きだけど、藤もよっぽど好きなんだわと思わずにはいられません(笑)
葉が生い茂り、夏場の避暑にもなってくれる藤棚、冬は葉がなく光を取り込みやすいように…自然の恵みですよね(^^)
昔の農機具展示、坂田さん好きそうですもんね(^^♪
農機具等の作りや刃の形、ノコギリでも様々な種があったり…昔の人はちゃんと使い分けて修理をしながら大切に使っていたんだなぁと感じました。(^^)
海鮮ピラフ♡美味しいですよね(^^)
それだけでご馳走になっちゃう♡(๑^ڡ^๑)
ご実家が農家さんだったんですね(^^)♪
脱穀機と籾すり機の区別さえ出来ない私でしたが…昔の人の知恵や器用さ、柔軟さにビックリしながら拝見しました。こういう場所は小学校の体験学習等で何回か行ったりしましたが、やっぱり教科書や写真で見るだけではなくて本物を自分の目で見、考えてみることが大切ですよね(^^)
カイコは肉球みたいなんですか!!Σ(´□`;)💕✨
…それはもう…実際に触ってみるしか……!(変態さんですね・笑)*✧( ̄^ ̄ゞ
半世紀以上生きても知らないことだらけ、私の好奇心よなぜもっと早くに発動しなかった?!?と日々思います…(^_^;)
こちら迄いい香りがしてきそう
姉妹そろってスンスンしてるのかしら?
お外の景色を楽しめていいね
きーちゃんの後ろ姿もキュート💛
さすがママさんちのお嬢さん
料理上手だわ
金目鯛の煮つけ食べたい(^^♪
近くの公園とかにあるのかな?
あまり観光地っぽく見えないね?
春になって29Qさんも活動開始ね♪
ラムちゃんもキーちゃんもおめかししてお出かけできるねv
藤の花、ほんと香ってきそうです。眼にやさしい色ですね。
小さい頃、家の普請に来ていた大工さんが墨壺で、バ~ンってされていたことを思い出しました。
あの頃のワタシ、大工さんのカンナがけや、口に釘を加えてトントンする姿を見るのが大好きだったなぁと、思い起こさせてくれました。
墨壺の神様のチカラ??
わぉ~昔の暮らし展示・・・こういうの私大好きで
細かいところまで隅々見てしまいそう~・・
なんだか好きなんですよね~・・・こういうの
ここだけで何時間でも見てしまいそう~
パラパラのピラフっぽいご飯・・・それなら本格的な海鮮ピラフ作れば美味しいかも、海鮮ピラフ私好きです~・・・以前レストランがテイクアウトしていた海鮮ピラフの味が忘れられません~・・・
稲作と農具、脱穀機、もみすり機、実家にあり自分でも遊び程度に使いました。
カイコは、桑の食べているところ、触ると肉球みたいかな。
でも、蝶の幼虫、毛虫は嫌い。
子供の頃がよみがえります。 K.M