

佐賀のJAで買い求めた蓮根ハンバーグが美味しかったので、ちょっとアレンジして今日の献立に提案しました。
1.レンコンは皮をむいてしばらく水につけアクを抜き、半分はすりおろし手で軽く水気を切る。もう半分は3mm厚さの輪切り、残りは粗みじん切りにする。
2.玉ねぎ、にんじん、しいたけはみじん切り。
3.挽き肉、塩をボウルに入れてよく捏ねる。(ナツメグ)
粘りが出てきたら卵、②、①のみじん切りとすりおろしを入れ、さらにこねる。
4.成型し、上にレンコンの輪切りを押し付けるようにのせる。
5.フライパンを熱し、④をレンコンを上にして並べ、強火で2分、裏返して1分半焼く。
再び裏返したら火を弱め、醤油、酒、酢、オイスターで調味した和風ソース入れる。
6.フタをして弱火で10分ほど煮込む。ソースが煮詰まってきたら
大根おろしを加え、水溶き片栗粉を回し入れる
予定していた筍ごはんを桜ご飯に変更。
買い物中盛り付けをイメージするとくすんだ色合いになったので、機転を利かしたのです。桜茶を飲もうと桜の花びらの塩漬けを買っていた分で桜ご飯にすると、ぐっと春らしい色になりました。
おまけにポテトサラダにもゆで卵の黄身をすり下してミモザにしたらもっと明るい色合いに~。
作り方 米にダシ昆布、酒、塩を入れて炊きます。桜の花の塩漬けはさっと水洗いをして布巾で水気をとり、花びらはそのまま、茎は細かく切っておき、ご飯が蒸れたら混ぜ合わせてトッピング。
ぬたに入れたツワは会員が昨日山から採ってきたもの、ねぎは退職した会員御主人の手作り農園で収穫、ワカメは団地の下に広がる海からの恵みです。
「凄いなぁ、こんなのそうはないよね!」と いつも最後は自我自賛で締めくくる七つ星スタッフ。
勿論今日もそうでしたよ。