「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
8月第3週のE・Blogでは、「待つ」ということを改めて感じさせられました。
文字通り「待つ」というタイトルの8月14日のBlog、「ゆとりが効果を」と題した8月17日のBlog、
そして、昨日の「力をひらく」。
ことに「力をひらく」でのケースは、授業において「ああしてみては」「こうしてみては」とある意味講師が苦しみながらも創意工夫し続け、待ち続けたケースです。しかしアプローチを変えても一貫していたのは、「あきらめない」「あせらない」といった姿勢です。
生徒さんの在り方を尊重し、自身の指導についても信頼をもつ(完璧ではないにしても)。こらえて、手を尽くしつつ「待つ」。
「待ち」の間は、ある意味、苦しい時でもあります。しかし、その間をも支えて下さるのは、親御さんからのこちらへの信頼です。
親御さんこそ、「待って」下さっているのです。
Rくんの力が発揮されたこの夏、まさに「ついに!」といった感じですね。
講師の喜び、親御さんの喜びはいかほどかと、本当にうれしいことです。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
最新の画像もっと見る
最近の「ケースに学ぶ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 生活(712)
- テーマの魅力(5)
- 季節(5)
- ごあいさつ(4)
- ケースに学ぶ(1422)
- テーマの力・魅力(34)
- 耐性(4)
- 知るを楽しむ(88)
- 教室情報(16)
- 受験・進学(228)
- 表現(378)
- 理念と姿勢(43)
- ご連絡(288)
- 仕事・就労(6)
- その他(2)
- 工夫次第(67)
- 工夫・創造(16)
- 家庭(2)
- 生きる(8)
- 生きる力(10)
- コミュニケーション(26)
- 受験に向けて(123)
- 言語(2)
- 就労(1)
- 生活習慣(1)
- 学習習慣(20)
- 学習態勢(5)
- メソッド(8)
- 学習習慣(8)
- 就学前教育(6)
- 就職・就労(6)
- 言葉を育む(2)
- 検定試験(2)
- 定期考査(2)
- 学習環境(1)
- 指導のポイント(162)
- 季節・時節(2)
- 「楽しい」からの出発(550)
- 「ケースに学ぶ」(324)
- 「指導のポイント」(641)
- 「テーマの力・魅力」(1)
- 識者に学ぶ(18)
- 年に1度は(9)
- 「すばらしい引き立て役」(4)
- 「メソードって?流派」(3)
- 「父の願い、私の願い」(3)
- 「特殊教育工学教室」(0)
- 追悼(1)
バックナンバー
2000年
人気記事