4297.~コミュニケ―ション・プラス~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「アサーション」(1月24日)
おはようございます、拝島教室、嶋村です。
小6のYさんと「アサーション」についての文章を読みました。
アサーションとは、自分の気持ちを率直に伝えたあとで、相手の反応をよく見て聞いて尊重し、
最良の妥協点を見つける、そんなコミュニケーションのこと。
Yさんに、講師(同級生の役)からの、
「放課後、公園で遊ぼう」という誘いをアサーションを使って、
”断って”もらいました。
「ごめん。今日は歯医者に行かなきゃならないから、遊べないんだ。
だけど、明日か明後日、一緒にあそびたいな。あなたの都合はどう?」
120点満点だと思いました。
◇ワンポイント・メッセージ
本当に「120点満点」の対応ですね。相手に対して、断ったり、自己主張をすることはためらわれることですが、相手を考慮したその後の表現ができれば、そのようなためらいについつい引いてしまうことなく、自分の思うところを伝える勇気が持てますね。アサーションは、そういったコミュニケ―ションを可能にする“スキル”です。一歩、進んだ、コミュニケーションスキルですね。