六義園 2005-12-23 17:10:12 | 観光 六義(りくぎ)とは詩の内容による6種の分類のこと。後に紀貫之が古今和歌集序でこれを転用して和歌の6種の風体とした。1702年、教養人の川越藩主柳沢吉保が自ら設計指導をして完成させ、こう命名した。私の勝手な解釈だけれど、この庭園内を散策することによって異なる風景が現れるので六義の異なる作風の和歌が詠めるということから、そのように名付けたのではないか。さすがにこの季節は見るべきものは何もなかった。場所 . . . 本文を読む