スラーの練習曲です難しいですね~
スラーができなくて練習三昧でした。
更新もいい加減で申し訳ありません。私が迷いを感じてギターに
打ち込めない環境を先生に伝えたことが有りました。自分では
中々、テンポと姿勢が悪いのかテクニックがこなせないからでした。
話してみるもんですね、♪の見かた指運びの間、弦の押さえ等、細か
く教えてくれ不安を取り除いてくれました。歳を取ってから挑戦は習
う私も辛いし、先生も大変だとつくづく思いました。
スラーの練習曲です。9ポジションから12ポジションでのスラーが
多い練習曲で小指が痛いです。音が出ないからです。
やっと◯をもらいました。10月のクラスコンサートが控えてます。
今週から舟歌に入りましたが暑くて・暑くて集中力に欠けてしまい身
に入らないのがきついです。ぎこちないですが我が家の菜園と免許
更新の時に大通り公園4丁目の風景を写してきました。
聴いてください。
エチュード(スラーの練習曲です)
Thank you for listening to my poor guitar!
Have a nice day.
スラーができなくて練習三昧でした。
更新もいい加減で申し訳ありません。私が迷いを感じてギターに
打ち込めない環境を先生に伝えたことが有りました。自分では
中々、テンポと姿勢が悪いのかテクニックがこなせないからでした。
話してみるもんですね、♪の見かた指運びの間、弦の押さえ等、細か
く教えてくれ不安を取り除いてくれました。歳を取ってから挑戦は習
う私も辛いし、先生も大変だとつくづく思いました。
スラーの練習曲です。9ポジションから12ポジションでのスラーが
多い練習曲で小指が痛いです。音が出ないからです。
やっと◯をもらいました。10月のクラスコンサートが控えてます。
今週から舟歌に入りましたが暑くて・暑くて集中力に欠けてしまい身
に入らないのがきついです。ぎこちないですが我が家の菜園と免許
更新の時に大通り公園4丁目の風景を写してきました。
聴いてください。
エチュード(スラーの練習曲です)
Thank you for listening to my poor guitar!
Have a nice day.
ギターの練習も段々とテクニックが高度に
なって行くのでしょうね。
スラーとは滑らかに繋がって演奏すると
いうことでしょうか・・・
良く判りませんがそういう技術が演奏の中に
要求されるのでしょうね。
10月のコンサートに向けて是非頑張って下さい。
札幌はもう秋のようかと思っていましたが
まだ暑い日があるのですね。
でもきっとこちら本州の暑さよりは過ごし易いと思うのですが・・
大通公園もあんまり人影が観られないのも
暑さのせいでしょうか?
家庭菜園もいろいろ収穫出来て楽しめますね。
ki-さんの愛情で育っているのでしょう。
ギターの練習大変そう~(^^ゞ
舟歌の練習聴かせて頂きましたよ。
哀愁のある、いい曲ですね。
10月にはクラスコンサートが・・・頑張ってね!(^^♪
菜園の様子もよく解りましたよ~
ゴーヤももう少しですね・
ホオズキ私のより立派です~笑
英文も出来ていいですね~
karinさんのところで、勉強させて頂いてます~(^.^)
ギターのテクニックよく分かりませんが
滑らかに弾くことかな?
段々高度なテクニックになるのね。
Ki-さんの頑張りには脱帽です。
札幌の暑さはこちらの暑さとは違うでしょうね。
湿気が少ないのかな。
今年はゴーヤにも挑戦したのね。
コンサートにに向け頑張って下さい。
一度、マスターしたはずのテクニックでも、そのまま使わないでいると、元へと戻ってしまいます。
テクニックの代表的な曲は、○をもらって次の曲へ移っても、また、同じテクニックが新しい曲の中に出てくるまで、毎日の練習の中でちょっとでも弾き続けるのが大事です。
もちろん、お解りのことですよね。
また、一言余計なことを言ってしまいまして、ごめんなさい。
暑いと、ギターを持つ手もべたつくので、弾きたくなくなりますね。
今日は、私も練習しませんでした。
野菜も立派に育っていて、たくさん食べられますね。
自家製が一番です。
ギター、頑張っていらっしゃいますねぇ、、、。いろいろな高度な技術が入ってくるのですね。それをマスターしないと次に進めないのですね。本当によく頑張っていらっしゃって、そのファイト、すごいです。クラスコンサートで納得のいく演奏ができますように!
私のハーモニカサークルの指導者故佐藤先生があまり立派な先生でいらっしゃったので、引き継いでくださる先生がなかなかみつかりません。自主練習のまま10月の公民館祭りで合奏をすることになりますが、やはり指揮者がいないとファースト・セカンド・コード・バス、、、がなかなか合わなくて、、、困っています。
私は今年度でハーモニカサークルを退会するつもりでいます。役員をしているので途中で退会できないので3月まではしっかりやります。「指導者」の存在って大きいですね。ハーモニカをやめたら、新しい勉強をしようと思っています。
菜園、お忙しい中でも愛情をかけただけあって、よく育っていますね。
a poor guitarの「a 」は「my 」がいいですね(^^)。
スラーですか?
同じ弦に人指し指と小指をおいて小指で弦を弾く=人指し指で抑えてる音がなるのです。
このテクニックで綺麗な音が出て音符に内でおさまってくれるといいのですが・・・・
音がなれば遅すぎたり、急ぎすぎると早すぎたりで・・・・
10月のコンサートはまだ曲が決まっていませんが多分”今習い始めている舟歌”かもしれません。
今日は最高気温でした。
娘が三重はこんなもんじゃないというので私は多分動けないと思います。
免許の更新の時で9時30分位でしたからまだ人が出ていないからです。昼ころには賑やかになるでしょう。
菜園は暇な時間を癒してくれますね。
3巻も終わりに近づいて来ましたが難しくて壁に当たっています。練習して慣れるしかないのでしょうね。
10月のコンサート頑張ります。
大分菜園も収穫があって終わりに近づいて来ました。
ゴーヤ食べれる位になるか楽しみです。
ホオヅキ花菜さん所より良いのね。
褒められたみたいで嬉しいわ~笑
英文、中々出来ませんが表現する事も進歩かと・・・
載せていきたいです。花菜さん頑張って!
難しい所に来ていますが先生はここで時間をかけて行くと次から楽に弾けるようになりますと言います。
信じて頑張るのみですね。
良かったですね。落ち着きましたか?
暑いですがもう少しで秋がきますね。
3巻の後半になってからテクニックについて行けません。
ここを載り切らないと・・・と思っています。
止めるのは考えたことないのですがここまで来る内に止めてしまうから・・・と先生が話していて分かるような気がしました。音が出なくて参っています。
ジメジメは無いんですよ~
それでもお盆が済んでから朝夕は冷っとしてきましたが二中は蒸し風呂状態です。今年みたいな歳もありませんね。
ゴーヤ、遊び心で植えました。
頑張りますね。