母の入居している有料老人ホームで、
2月にコロナウイルスのクラスター感染があり、
面会(ガラス越し)が禁止(市からの要請に寄り)になりました。
(母もクラスター感染した一人です。大阪府は入院患者が多くて、入院できずで、保健所指導の下で高熱で施設で酸素治療や、
コロナの投薬治療を受けました。流石に凄い克服しました。)\(^o^)/
5月9日から、ガラス越しの面会が再開されました。
長い間面会が出来なかったので、面会予約が混んでいると思い
今日まで面会を遠慮していました。
家は、3月11日の母のお誕生日の日にプレゼントを届けた時に
内緒で、裏口からガラス越しに母に会わせてもらえたからです。
感謝でした。
さて今日母と2ヶ月ちょっと振りに面会しました。
ガラス越しで、30分です。
受話器でお話をしますが、
補聴器もしていませんが、良く聞こえているようです。\(^o^)/
母です。
3月11日で98歳になりました。
とても元気そうです。
話をしていたら、凄くお腹がすくそうです。
老人性糖尿病になり、お菓子の差し入れが禁止になりました。
お口がさみしいようで、お菓子が欲しいと言います。
でも「持ち込み禁止になった」と言いましたら・・・
わかったようで、???いやわかっていないかもです。
物忘れが多くなったと母が言います。
でも98歳にしたら、しっかり受け答えができています。
見た感じ元気そうです。
流石にコロナも追い出した母ですから・・・
あっと言う間の30分です。
又来るねと、バイバイして・・・
施設で着ている冬物衣類と毛布を持ち帰りました。
お昼ご飯を食べに和食さとに行きました。
ランチメニューで、冷やしうどんと天ぷらのセット・ドリンクバーで簡単にすませました。
デザートは、ソフトクリーム半分こしました。(笑)
母の冬物衣類等沢山あったので、
ロングライフ内にある
コインランドリーに持って行きました。
Lサイズの中に入れて、洗濯~乾燥しました。
1時間掛かりました。1,400円でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1時間の暇つぶしに近隣散歩しました。
ロングライフのバラきれいでした。
散歩道
今日の散歩歩数は、5,500歩でした。
今日初めてコインランドリーを利用しました。
いい経験をしました。(笑)
洗濯物は、ふんわり仕上がっていました。
帰りに
ロングライフ内で、
芦屋食パンを買いました。
プレーンとチーズです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
晩御飯
モーニングタイム
今日も美恋♪さんブログに遊びに来てくださった皆様
ありがとうございました。