森の自由な住人(日本ミツバチ)

日本ミツバチの飼育と採蜜の話題を中心に動画や写真で紹介します。

早朝の草刈

2014年07月13日 21時25分11秒 | ブログ

田んぼ(水田)の雑草(アゼ草)が伸びて来たので、暑い日中を避けて早朝からの草刈です。

途中で写メを撮ってみました。

Dvc00311

シロツメ草(クローバー)の花に日本ミツバチが来ているのを休憩中に見つけました我が家の畑の日本ミツバチでしょうか?写メは上手く撮れませんでした。

Dvc00310

モグラの穴で隣の休耕田に水が漏れています。

Dvc00308

県道側の草刈は注意必要です、この近くにはゴルフ場が多くあり早朝でも高級車が通ります。日本ミツバチの先生FMさんの注意(クルマのガラス破損の事例)を聞き草刈機を2台用意して、県道側はチップソー(小石の飛び跳ねが少ない)で県道側以外はナイロン紐で刈りました。

今日の夕食は、近くのウナギ屋さんです。美濃加茂市の『加茂う』です。

名古屋名物 ひつまぶし『あつた蓬莱軒』と関係がある店の様で美味しいと評判です。

妻と妻の両親と4人で行って来ました。(新型タントは4人乗りです。)午後5時の開店前に到着して4組目で、開店と同時に入店できましたが満席です。(開店直後に来たお客サンは名前と人数を告げてクルマで待ちです。)

Dvc00307

美味しく頂きました。

席に着いて料理が出て来るまで30分待ちで、店を出たのが午後6時、駐車場のクルマで順番を待っている人が沢山いました。