1/12(日)
奥さんとの逢瀬2日目
ランチに長崎ちゃんぽんリンガーハットへ
日曜日のイオンのフードコートなので満員でしたわ🈵

でも久しぶりのリンガーハットに満足🍜

お腹いっぱいになった後はいつもの間木堤の白鳥さんと鴨さんに餌やりに🦢🦆

天気も良くて楽しい
奥さんも喜んで餌やりしてました🍞


その後は、夫婦でちょっと遅めの初詣に⛩️
向かった先は由緒ある櫛引八幡宮

【櫛引八幡宮】
南部一之宮・櫛引八幡宮は、南部氏初代光行公によって創建されたと伝えられ、800年以上の歴史をもつ由緒ある神社。南部藩の総鎮守として、古くから多くの信仰を集めています。(ネットより)
明治14年(1882年)に完成し、明治天皇の東北御巡幸行在所として用いられた八戸小学講堂が「明治記念館」として境内に移築されており、青森県内に現存する最古の洋風建築

この時期だからガラガラかと思いきや、並ばないとお参りできないくらいの人


お正月やなくて成人の日辺りにお参りする人も多いんですなぁ

夫婦で無事にお参りを済ませて、買い物をして帰宅
今宵の夫婦の晩酌は、奥さんの大好物の生牡蠣🦪

昆布〆にしましたょん🦪


昆布〆にしましたょん🦪

1時間ほど冷蔵庫で眠らせて出来上がりね

レモンを添えていただきます🍋

青森県民定番の茶碗蒸し風玉子豆腐

そして、メインは常夜鍋
ほうれん草がお安くなっていたので

レモンを乗せて煮ていきますよ🍋

半分くらい煮えてにた🔥

香るエールでスタートね🍺

奥さんの大好物のイガメンチも買ってきました🦑

居酒屋中年おやじ開店🏮



レモンを乗せて煮ていきますよ🍋

半分くらい煮えてにた🔥

香るエールでスタートね🍺

奥さんの大好物のイガメンチも買ってきました🦑

居酒屋中年おやじ開店🏮

常夜鍋は、初めてレモンと一緒に煮込んでみたけど正解!めちゃくちゃ美味しい😋
みなさんもぜひお試しあれ


鍋なので芋のお湯割りに
白が空いたので黒にチェンジ

(違いはよく分からんけど)

そして2次会に


そして2次会に

逢瀬2日目もランチ、白鳥餌やり、初詣と充実でした
