私の花ごと日記

フラワースクールの作品や花育活動の様子・その日に感じた小さな幸せなどを綴ってます☆

るんるんクラブのお手伝い

2013年04月16日 | フラワーアレンジメント教室

川島町のライフサポート 『そら』 様からのご依頼でカルチャースクールの講師をさせていただきました。

同じ法人内で8年前に働いておりました。

また福祉の現場に花とともに戻ってこれたということはうれしいことです。

 

端午の節句が近いので牛乳パックの花器に鯉のぼりを作って貼りました。

丸いシールをウロコのように貼ってもらいましたが、

縦に並べる人、斜めに並べる人、少し重ねて貼る人などなど実に面白い。

ちなみに鯉のぼりの色も選んでもらいましたよ。

  

 

花材は、ガーベラ2本・アルストロメリア・花パイン・ヒペリカム。

大人気は花パインでした。食べないでね~!

 

思いの外 スムーズに進み早く終わりました。

 

ヘルパーさんがついてくださっていましたが、みんな自分の手と意思で挿してくれました。

 

るんるんクラブでは、毎月様々なジャンルのカルチャースクールを開いているそうです。

来月は料理教室のようですよ。

 

11月と1月にまた呼んでくださっているので楽しみです。

sさん始めスタッフの皆様、お世話になりました。


最後のafter5教室

2013年04月15日 | フラワーアレンジメント教室
2008年7月~始まったS病院での教室が今日で解散となりました。

病院の1室をお借りしてのレッスンでしたが今年度より個人的な使用は許可されなくなったそうです。


不規則勤務の看護師さんたちにとっては続けやすい環境だったのではないでしょうか。


とても残念です。


最後なので花器はいくつか持って行って好きな物を選んでもらいました。

花材はダリア、カンパニュラ、スカビオサ、バラ、ピットスポルム、グラジオラス。


完成後に作品展みたいに並べてみました。いかがでしょうか?



せっかく続いてきた花物語をここで終わりにしてしまうのはもったいないということで日中のサークルをご案内しました。


勤務希望が通ればまたお会いすることが出来そうです。


まとめ役をずっとして下さったSさんありがとうございましたm(_ _)m


会場を貸してくださったS病院様、ありがとうございましたm(_ _)m

川島町伊草小へ

2013年04月15日 | 今日の作品

今年度初の伊草小へ行ってきました。

今回の花恒さんが持って来てくれたお花の中にラメ付きかすみ草が入っており大人気でした。


「ラメを頭につけてく?」の声かけに興味を示してくれて集まってきましたー。
「ラメがついた手で握手したら相手もキラキラだよ」なんて教えちゃって(笑)


男の子なんてかすみ草を直に頭に擦り付けてたよ。オイオイやりすぎ( ´∀`)


花を飾る広ーい廊下にはどでかく《学校が大好き》の文字が。
校長先生が自ら貼っているそうです。とっても暖かな先生です。

花の写真の後ろにも見えますか?
今年度はお掃除に力を入れているそうですよ。


それから、もう一つうれしいことが。
のびっこで一緒に働いていた方が4月から伊草小に勤務することになりまた一ヶ月に一回ですが会えることとなりました。

いつの間にかホッとする場所になっています。



来月は20日頃にまたお伺いいたします。

那須へ

2013年04月13日 | 今日の出来事


久々にみんなの休みがあったのでお出かけ。


那須どうぶつ王国とテディベア博物館へ。


どうぶつ王国はちょっと風が冷たかったけど太陽が出て気分はよかったです。
ワンちゃん、ネコやん、オットセイにペンギン、もちろんアルパカ


運良く4/12.13.14は、JAF会員特別割引でなんと入国無料!!5000円ちょい得したよ(((o(*゜▽゜*)o)))

知らないでいったからびっくり。
会員の皆さん、明日いってみてね。


王国ファームの売店のあったかい那須すいとん美味しかったですよ。
野菜いっぱい入ってて、ごぼうもやわらかでした。


子供達が食べたーコン串焼きもジューシーでおいしかったみたい。


馬さんに娘がにんじんにんじんとかあげたんだけど、もたもたして
たからいらついて前足カッカッヽ(`Д´)ノってやってたよ(笑)

さっさっとよこせって。




そして帰りにテディベア博物館によりかわいいトトロや猫バスにあってきました。
ちび助は怖くって直視してませんでしたが(^_^;)

ジブリ美術館行かずして猫バスに乗れるすごいところかも!
(胴はないよ)

そのあと、息子のリクエストで近くのソフトクリームを食べたんだけど(`A´)ハズレ


確かに看板に「日本一甘くないソフトクリーム」って書いてあったわけだ。
食べたかったのは4.4牛乳みたいな濃厚のだったんだけど(._.)薄い低脂肪みたいなやつでしたいい思い出です。

田間宮木曜class

2013年04月11日 | フラワーアレンジメント教室
一昨日に引き続き田間宮にてレッスン。
こちらはサークルになって本日一回目。

基本形を制するものはすべてを制す、ということで水平なホリゾンタル。体験では丸いラウンドをアレンジしてもらっています。


火曜日class同様に見事に仕上げて下さいました。今後が楽しみです。



木曜classはまだ四人しか会員はいません。徐々に増えて行ってくれると楽しいかと思います。



火曜日classとの振替もできますのでご興味のある方はご連絡下さいね。

田間宮(火)class

2013年04月10日 | フラワーアレンジメント教室

昨日は田間宮生涯学習センターでのレッスンでした。
2年目ということで基本形に戻り頭を活性化していただきたました。

いいとものテレフォンショッキングでテーブルに飾ってある形はこのホリゾンタルです。
ちなみに昔は丸いラウンドでした。


皆さん上手く出来るかなぁと内心、心配でしたがなんなくクリアしてくれちゃいましたよヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ!


陶器の花器もマッチして上品な仕上がりに。



そしていいものも頂いちゃいました


麻のストール(^-^)
しかもわたしごのみの色合い!
織り機で織ってくださったんです。
お店で売ってるのみたいでしょ?
麻だから暑くないんです。
ちょうどこれからの季節にぴったり!


白い冬用は娘にと。


大切に使わせていただきます(_ _)