長男くんの宿題の丸ツケをしていると
勉強部屋にあるYAMAHAのキーボードで
長男くんがピアノ教室の課題曲を奏で始めた
もうすぐ、ピアノ教室の発表会で、うまくひけるか
心配なので練習してみた、と長男くんは言います
長男くんとママのピアノの練習
怒声と泣き声が響く・・・まあ、聞いていて
『もう、やめろ!』と言いたくなる、うんざりする時間でした
以前、ママがいなくてパパだけの時
長男くんが、ピアノの練習をしたいというので
パパはピアノのこと、良くわからんけど引いてみな
といって、練習に付き合ったことがありました
その時は、間違っても曲を止めないで、最後まで引く
自分の奏でる音を良く聞く、というアドバイスだけしました
練習中は、『続けて』『(間違っても)気にするな』
『自分の音を良く聞いて』とだけ声をかけます
途中、ママが帰ってきましたが、気にせず
長男くんに声をかけ続けます
止められて間違いを指摘され、怒り狂ってイライラする
ママとの練習を普段みているので、ちょっと違うやり方で。
そして、楽譜を追うのに精いっぱいな長男くんに
曲全体の流れを、耳でも覚えられるように
違う音を引いた時の違和感がわかるようにという意味もありました
その後、ママも、できるだけ間違っても止めないで
練習させるようになったりしました
練習で、上手になったのもあるでしょうが、
以前よりも、長男くんが練習中に怒りを爆破させたり
イライラしたりすることが少なくなったようです
ときどき、ピアノ演奏が終わった後
『きれいな音でてるじゃん』
『(長男くんが奏でる曲に)パパ、ちょっと感動している』(曲自体がいいからなんですけけどね)
と、声をかけてあげていました
あれだけ渋々練習していた長男くん
演奏会も近いというのもあってか、自分からピアノを弾く
ようになりまりました。
少しは楽しいと思うようになってくれたのかな?
演奏会が終わったら、ピアノ教室は休んでもいいよ
とパパからは言ってあります
音楽は、楽譜通り演奏することだけじゃなく
『音を楽しむもの』だと、パパは思います
さて、長男くん、演奏会のあと、どういう結論を
出すのか、ちょっとだけ楽しみです