タイ旅行記

タイ旅行、タイ移住などについて。
昔はバックパッカーとしてよくタイへ行っていました。
現在はタイ移住を計画中です。

トゥクトゥクとタクシーの料金

2012-03-27 01:30:59 | バンコク乗り物



タイで移動手段といえばタクシー、バイクタクシー、トゥクトゥク(オート三輪)があります。
この3種類を料金の高い順に並べると、バイクタクシー>トゥクトゥク>タクシーとなります。

バイクタクシーとトゥクトゥクは料金の交渉をしなくてはいけません。
日本にはタクシーしかありませんしタクシーといえば割高感がありますが、タイでは一番安いです。料金もメーターで走ります。

何故バイクタクシーとトゥクトゥクが高いのかというと、便利だからです。
バイクタクシーは渋滞の多い時間帯の夕方などは大変便利ですし、トゥクトゥクは荷物が多いときなど気楽に乗れます。

タイの物価からみてもタクシーはおどろくほど安いです。
バンコクのスワンナプール国際空港からバンコク中心街まで高速道路料金を入れても400バーツ=日本円で1000円程度です。

高速で飛ばして45分くらい乗っているので距離はかなりあります。
はっきりとした距離は分かりませんが日本で同じ距離をタクシーに乗ったら1万円はいくと思います。

タイの物価は日本の物価のおよそ3分の1程度であることを考えればタクシーだけは安いといえるでしょう。

それに比べトゥクトゥクなんかわほんの10分程度乗っても40バーツ=日本円で約120円ほどかかります。当然トゥクトゥクで国際空港は遠すぎていけませんがトゥクトゥクで行ったとしたらとんでもない料金になると思います。

バイクタクシーで空港まで行く旅行者はまずいないでしょう。荷物がありますから。バイクタクシーのほうから乗車拒否してくると思います。
タイではタクシーなど本当に乗車拒否が多いです。
日本と違って驚くことに長距離を嫌がります。なんでなんだろう。

タイで移動するときはタクシーを使うといいと思います。
私は交渉して乗り物に乗るのが面倒になってきたのでタクシーに乗ります。
タイ人と一緒のときはタイ人が交渉してくれるのでトゥクトゥクに乗ることもあります。

バイクタクシーは危ないイメージがありますが、バンコクのバイクタクシー運転手はプロです。安心して乗って大丈夫ですが心配な人はゆっくりいってとお願いしてみましょう。タイでは横座りで乗ってる女性客もいます。

夕飯時に中華街へ食事へいくとき大変な渋滞に巻き込まれます。こういうときバイクタクシーは料金高めですが利用価値は十分あります。


バンコクには電車があります。電車についてはまた後日書きます。


タイ現地採用について

2012-03-22 23:20:34 | タイ移住

タイへ移住を考えている人は結構たくさんいると思いますので今日は現地採用について書きます。

タイへ移住の方法としては年金生活者と現地採用などになると思います。
年金生活者については省きます。私のブログは現地採用でタイ移住を考えている人に向けています。

どんな仕事があるのかを調べるにはハロータイランドというサイトの求人募集が有名です。
ここで自分にあったお仕事を探してみてください。

大分はしょりますが、仕事が見つかり相手の会社と話をすることになります。
このときタイ現地まで面接へいかなければならない会社もあるのでわざわざ面接のためにタイまで行くのですから事前にできるだけ多くの要望を聞いておくほうがいいでしょう。タイへ行ってから条件が折り合わないなんてことになったら航空券代金もバカになりませんから。

もう一つの方法に、日本に本社なり支店があって面接は日本という企業もあります。
なかには現地タイにレジュメを送り電話面接で決めるところもあったりします。

色々な会社もあるので気楽な気分で問い合わせてみるといいと思います。
もし採用されたら労働ビザは会社が取得しますので就職される人は日本で必要な書類を取得します。書類は主に学校の卒業証明書(英語)になります。

他にもいろいろな書類があると思いますがあとは採用された会社に問い合わせるのが最も安全です。

日本企業に勤めることになったら休みなどは日本のカレンダーに合わせるところが多いです。まあタイも土日は休みのところは多いです。


サービスアパートとホテル

2012-03-18 22:57:05 | 宿泊

タイにはホテルとサービスアパートがあります。
違いは私も正直よくわかりません。

サービスアパートは短期または長期で滞在する人向けにふつうのアパートを旅行者に貸すものとされています一応。
アパートですからキッチンなどもついているところはありますが、ほとんど私が泊まったサービスアパートはホテルと同じくキッチンなどはついていなかった。
私が間違っているのかもしれませんが。

予約をするときはよーく部屋の間取り図を見てからのほうがいいかもしれません。
現地に仕事などの関係でサービスアパートに住んでいる外国人は多くいます。

そういうところでもキッチンがついていなかったりします。もちろん付いているところもあります。

タイでは基本的にあまり家で調理をしないで外食か惣菜を買うことのほうが圧倒的に多いのでふつうのアパートでもキッチンがなかったりするのかなあ。

いくら外食しかしないといってもやはり長期でタイに滞在するのならキッチンは付いていたほうが便利ですよね日本人にとっては。

私は基本的には1500バーツ以上のところには泊まったことがない。
1000バーツ以上であればそこそこ満足のいく部屋だから。
場所もちょっと中心地から離れたところで十分事足ります。

バンコクでは電車もあるので夜遊びとかしたいのなら電車の駅に徒歩で行けるローカルな地区に泊まれば出費を抑えることができます。

お金に余裕のある方はチャオプラヤ川沿いにある高級ホテルはいいと思います。
サパーンタクシン橋にあるホテルは一度でいいから泊まってみたいです。1泊2万円くらい?するけどおそらく抜群のロケーションですよ。ホテルから見えるチャオプラヤー川は間違いなく最高の風景でしょう。

チャオプラヤーでひとときブログ


タイのベストシーズン

2012-03-16 00:49:34 | 旅行

タイ旅行のベストシーズンはいつごろだろうかと考えた。
私は雨期(6月~9月)と乾季(2月~5月)と12月に旅行をした経験がある。
雨期といってもずっと雨が降っているわけではありません。
急激に大雨がふりものすごい雷が鳴ったと思ったら10分後に空が晴れわたっているといこともあります。でも雨期なのでやはり雨は一日を通してよく振ります。
12月の夜は寝るときちょっと肌寒いかなくらいの気候です。
乾季は私が一番好きなシーズンです。
一日中とにかく晴れていて太陽が近く感じるくらいに熱い。
でもこれが東南アジアに来たという実感を持てるのいい。
元来私は寒いのは苦手であるが熱いのは割と平気です。
もしも南の島にいくのでしたらシーズンは調べていったほうがいいちょ思います。
同じタイでもプーケット島とサムイ島では乾季と雨期の時期が違います。
どっちがどっちだったか忘れたのでご自分でお調べくださいませ。
やはりせっかくきれいな海をみに南国にいくのに雨期ではもったいないです。
南国の島を目指すときは絶対に雨期を避けて乾季を選ぶといいと思います。
南国の雨期は本当に一日中雲ていることが多いですから。


お気に入り

2012-03-15 21:22:03 | 日記

海外旅行というのもそうそう年に何度も行けるものではない。
私は短期旅行が嫌いです。
最低でも2週間以上はないといろいろ見て回れません。
短期旅行をちょくちょく行くのを我慢してなるべく最長御期間行けるようにしています。やはりお金だけの問題ではありません。旅行というのはお金と暇があるだけではそうそう行けるものではないです。私はちょくっとどこどこへ行ってきたということができません。行くときには会社を最長期間休みもしくは辞めていきます(笑)