
昨日は国際千葉駅伝でしたね。勤務でしたので帰宅してから録画を観て、今夜ゆっくり録画をチェック。
結果はケニアが3連覇。男女3名ずつの6区間ですが、42.195kmを2時間3分59秒。
大会新記録で優勝しました。男女混合でこの記録ですから…。
すごかったのはケニアの5区モクア。初っ端から2分30何秒/kmで入ってます。8秒差に迫られた5区中継所から一気に日本選抜・佐藤悠基を離してしまいました。佐藤悠基は調子は今一つだったようです。
まるで800mを走るような勢い。19歳というからケニアは恐ろしいです。

6区のチェベトは凄い腕振りでスピードを維持していました。こんな腕振り観たのは初めてです。
で、感心の日本学生選抜。
立命館のルーキー・大森菜月ちゃんが4区に選ばれました。
1区は村山謙太(駒澤大)が2位といい位置につける。襷を受けた鈴木亜由子ちゃん(名大4年)はケニアを追い、区間賞。

横から見ると滑るようなスムーズ走りですね。無駄がない。速いのがわかります。
3区小椋くんはがんばったんですが、宇賀地くんやニュージーランドのロバートソンにはかないません。
2人とも区間新でした。

宇賀地くんはバネのきいた走りでロバートソンと併走し、いい記録を残しました。この一生懸命さが好きです。来年1月にマラソンを走るそうです。
5位で襷を受けた大森菜月ちゃん。

ロシアの選手をとらえたが5位、15'45"ながら区間賞。こんな大舞台で活躍できる。この娘は大きくなりますよ。
5区の服部勇馬(東洋大)くん。4位を維持し6区へ。
6区伊沢菜々花(順大)やはり日本選抜の岡小百合(ダイハツ)とのレベルは違ったが、4位でゴール。

もう彼女も4回生なんですね。4月からは小出さんの指導を受けるとききます。
日本学生選抜もがんばりました。
最後のインタビュー。
大森菜月ちゃんが出てましたので、アップします。
結果はケニアが3連覇。男女3名ずつの6区間ですが、42.195kmを2時間3分59秒。
大会新記録で優勝しました。男女混合でこの記録ですから…。
すごかったのはケニアの5区モクア。初っ端から2分30何秒/kmで入ってます。8秒差に迫られた5区中継所から一気に日本選抜・佐藤悠基を離してしまいました。佐藤悠基は調子は今一つだったようです。
まるで800mを走るような勢い。19歳というからケニアは恐ろしいです。

6区のチェベトは凄い腕振りでスピードを維持していました。こんな腕振り観たのは初めてです。
で、感心の日本学生選抜。
立命館のルーキー・大森菜月ちゃんが4区に選ばれました。
1区は村山謙太(駒澤大)が2位といい位置につける。襷を受けた鈴木亜由子ちゃん(名大4年)はケニアを追い、区間賞。

横から見ると滑るようなスムーズ走りですね。無駄がない。速いのがわかります。
3区小椋くんはがんばったんですが、宇賀地くんやニュージーランドのロバートソンにはかないません。
2人とも区間新でした。

宇賀地くんはバネのきいた走りでロバートソンと併走し、いい記録を残しました。この一生懸命さが好きです。来年1月にマラソンを走るそうです。
5位で襷を受けた大森菜月ちゃん。

ロシアの選手をとらえたが5位、15'45"ながら区間賞。こんな大舞台で活躍できる。この娘は大きくなりますよ。
5区の服部勇馬(東洋大)くん。4位を維持し6区へ。
6区伊沢菜々花(順大)やはり日本選抜の岡小百合(ダイハツ)とのレベルは違ったが、4位でゴール。

もう彼女も4回生なんですね。4月からは小出さんの指導を受けるとききます。
日本学生選抜もがんばりました。
最後のインタビュー。
大森菜月ちゃんが出てましたので、アップします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます