![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/e42c69d0af1bf68041fc37a29432097d.jpg)
今日開催された大阪国際女子マラソン。コース途中のOBPまで行って観戦してきました。場所はOBPのホテルニューオオタニ前と城見橋。
ホテルニューオオタニ前は17km手前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/34/021c813158b81dc98452e0945f556a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3c/135f52990e7ad3c8d351410d36bc37c0.jpg)
3回目の正直をかけた福士はこれまでのようなぶっちぎりの走り方でなく、野尻あずさをはじめとするペースメーカーにしっかりついて、幾分抑えた感じでした。
トップ集団には福士、渋井、小崎。ちょっと遅れてガメラシュミルコと渡辺裕子。6位にウェイトマン。ちょっと離れてヤジンスカとひぐっちゃん(樋口紀子)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d9/affab563cd337e833fc8e38e9c7a944a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a9/3b4e8c968c844cc7b913fbfba38cbf69.jpg)
近くの城見橋へ移動、復路の選手を待ち構える。
ワンセグで情報をきき、「今やったら淀屋橋付近やな」「天満橋過ぎたらもうすぐや」と観衆の話題は福士の走り方が中心。沿道の観衆はよう情報を入手しています。そして、期待はやはり、福士のリベンジ。
ここは28kmを過ぎたところ。石垣の上からカメラを構えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/84/d6c5710a1bc4ad60761da69efd1b3c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6b/662119b927c42df91b22862521e4aad5.jpg)
やってきたのは、福士。そのちょっと後にガメラシュミルコと小崎まり。さらにちょっと遅れて
渋井陽子にもうぜんと追いすがる渡辺裕子。だいぶはなれているものの、ひぐっちゃんも粘っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/ac8b49e22c1649fc2da7c698c9557c11.jpg)
後続に声援送ってるとこんな仮装して声援送ってる女性の二人連れもいました。
知り合いがこのレースに出ているのだそうで、ようやく見つけたランナーにキャーキャーと声援を送っていました。
その後、IMPビルのスタバのコーヒーで暖をとり、レースの経過をワンセグで観戦。
結局、福士は残り900mでガメラシュミルコに交わされ、2:24'21"で2位。
これまでの雪辱を果たした。やったね!加代ちん。
でも、課題が明らかになった。後半型のガメラシュミルコと言われるが、彼女は落ち込みが少ないだけ。その差が優勝と2位を分けることとなった。
ガメラシュミルコは一児の母。あわせて小崎も母となって復帰し26分台で4位に入ったことは、赤羽有紀子さんをみるようでうれしい。
それより、その小崎を交わした渡辺裕子(エディオン)は記録を大きく更新し、25分56秒で3位に入った。城見橋で渋井ちゃんと競り合ってた彼女の力強さはきっとこの娘は伸びるだろうという印象をもった。
ひぐっちゃんも後半粘って渋井ちゃんを交わし、7位に入った。
大阪まで行った甲斐があった。
大阪国際女子マラソン観戦のフォトアルバムをアップしました。
ホテルニューオオタニ前は17km手前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/34/021c813158b81dc98452e0945f556a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3c/135f52990e7ad3c8d351410d36bc37c0.jpg)
3回目の正直をかけた福士はこれまでのようなぶっちぎりの走り方でなく、野尻あずさをはじめとするペースメーカーにしっかりついて、幾分抑えた感じでした。
トップ集団には福士、渋井、小崎。ちょっと遅れてガメラシュミルコと渡辺裕子。6位にウェイトマン。ちょっと離れてヤジンスカとひぐっちゃん(樋口紀子)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d9/affab563cd337e833fc8e38e9c7a944a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a9/3b4e8c968c844cc7b913fbfba38cbf69.jpg)
近くの城見橋へ移動、復路の選手を待ち構える。
ワンセグで情報をきき、「今やったら淀屋橋付近やな」「天満橋過ぎたらもうすぐや」と観衆の話題は福士の走り方が中心。沿道の観衆はよう情報を入手しています。そして、期待はやはり、福士のリベンジ。
ここは28kmを過ぎたところ。石垣の上からカメラを構えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/84/d6c5710a1bc4ad60761da69efd1b3c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6b/662119b927c42df91b22862521e4aad5.jpg)
やってきたのは、福士。そのちょっと後にガメラシュミルコと小崎まり。さらにちょっと遅れて
渋井陽子にもうぜんと追いすがる渡辺裕子。だいぶはなれているものの、ひぐっちゃんも粘っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/ac8b49e22c1649fc2da7c698c9557c11.jpg)
後続に声援送ってるとこんな仮装して声援送ってる女性の二人連れもいました。
知り合いがこのレースに出ているのだそうで、ようやく見つけたランナーにキャーキャーと声援を送っていました。
その後、IMPビルのスタバのコーヒーで暖をとり、レースの経過をワンセグで観戦。
結局、福士は残り900mでガメラシュミルコに交わされ、2:24'21"で2位。
これまでの雪辱を果たした。やったね!加代ちん。
でも、課題が明らかになった。後半型のガメラシュミルコと言われるが、彼女は落ち込みが少ないだけ。その差が優勝と2位を分けることとなった。
ガメラシュミルコは一児の母。あわせて小崎も母となって復帰し26分台で4位に入ったことは、赤羽有紀子さんをみるようでうれしい。
それより、その小崎を交わした渡辺裕子(エディオン)は記録を大きく更新し、25分56秒で3位に入った。城見橋で渋井ちゃんと競り合ってた彼女の力強さはきっとこの娘は伸びるだろうという印象をもった。
ひぐっちゃんも後半粘って渋井ちゃんを交わし、7位に入った。
大阪まで行った甲斐があった。
大阪国際女子マラソン観戦のフォトアルバムをアップしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます