長野マラソン、受付わずか30分で締切!!
パソコンの前に座って準備したというのに、10時きっかりにエントリークリックしたというのに、アクセス集中して待つこと30分。ようやく30分近くたって、エントリー画面がクリックすると定員に達したため締め切りの表示。昨年は待ち受け人数が出てましたが、待ち受け画面を見ることもなく、エントリーできず。残念!!一昨年は1時間半で受付完了。何年か前は5時間で終了というのが話題になってましたが…
マラソンブームもここまできましたか!? あ然。
で、走友にショートメールで報告すると、走友は電話でエントリーされ、電話での受付のアドバイス。
私もネットの待ち受け中に何回か電話でコールしましたが、「ただいま、混み合っております。おかけ直しください」の応答。
気を取り直して、何回かチャレンジすると、電話の応対が出ました。
11時前にエントリー完了。電話でのエントリー受付は10000人の内1000人。応対に時間がかかるため、まだ定員枠が残ってました。
なんとか、桜の花咲く長野マラソン走れます。
第1回から12回目のエントリー。思いで深い大会です。
次は宿泊確保ですね。
パソコンの前に座って準備したというのに、10時きっかりにエントリークリックしたというのに、アクセス集中して待つこと30分。ようやく30分近くたって、エントリー画面がクリックすると定員に達したため締め切りの表示。昨年は待ち受け人数が出てましたが、待ち受け画面を見ることもなく、エントリーできず。残念!!一昨年は1時間半で受付完了。何年か前は5時間で終了というのが話題になってましたが…
マラソンブームもここまできましたか!? あ然。
で、走友にショートメールで報告すると、走友は電話でエントリーされ、電話での受付のアドバイス。
私もネットの待ち受け中に何回か電話でコールしましたが、「ただいま、混み合っております。おかけ直しください」の応答。
気を取り直して、何回かチャレンジすると、電話の応対が出ました。
11時前にエントリー完了。電話でのエントリー受付は10000人の内1000人。応対に時間がかかるため、まだ定員枠が残ってました。
なんとか、桜の花咲く長野マラソン走れます。
第1回から12回目のエントリー。思いで深い大会です。
次は宿泊確保ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます