
薩摩藩 上級武士の屋敷が並んでいます

上級武士の権力を誇示する日本庭園を拝見

日本庭園が当時を偲ばせてくれます

薩摩といえば示現流。稽古場跡がありました。

下級武士の鬱憤をガス抜きするために藩が義務付けた鍛錬で技も何もなく滅多矢鱈に力一杯左右から木刀を振り下ろすだけ、受ける丸太はひと月持たずに折れてしまう程だったとか。。。毎日数時間ただひたすらに木刀を力一杯に振り下ろすことの繰り返し
真剣を握って相手がどう動こうと大声での気合と滅多矢鱈に力一杯、自分が斬られようが相手がどう動こうが相手が死ぬまで振り下ろし続ける示現流は他流派の剣客も怖れをなしたそうです。
城のような桝形がある武家屋敷


「日常生活をしておりますので立ち入りはご遠慮ください」との立て看板。
庭園は自由に拝観できます。

見事な武家屋敷の日本庭園

こちらは立派な石垣と植え込みのあるぐるり

NHKの大河ドラマ「西郷どん」の撮影地にもなったようです

武家屋敷の街並みと並行に走っている現在の表通り

整然とした落ち着きのある街並みです

表通りの掘割様の排水路も清らかな水が流れています

ちょっと覗いたら大きな錦鯉が何匹も近寄って来ます
エサは無いのでごめんね

南九州市役所
裁判所もありました

休日だったこともあって、武家屋敷には観光客を見掛けましたが 知覧特攻平和会館はほぼゼロに近い見学者数でした。
白人系の観光客の姿は見掛けましたが、ニッポン人は特攻なんて「映え」ないし、「カワイイ」くもないし、「ドラマの撮影現場でもない」とかで興味がないのでしょうか?
教育が間違っていますよね。
写真撮って、みんなに褒めてもらう事が 重要になっちゃってます。
見て 感動して・・・というのが、なおざりになってしまっています。
そちらのお国のネット環境が心配ですね、maruさんは結構色々と個人情報晒しまくりですから。
そちらの政府には意見を言っただけでも国家反逆罪とか、政府の意図次第でスパイにされたりとか。。。。
十二分にお気を付けなさってください。