![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3d/d2049e12e0bb1e11bb114288d63025b9.jpg)
越後湯沢駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/939e5808ce92b21b529f0d89b411d273.jpg)
駅前には、外国人観光客がたくさんいて賑やかでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/7b9040e17fdd6d73592868d906ad8bfc.jpg)
コンコースの駅中商店街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2e/262d82061161c52c76698902384e45e0.jpg)
駅中のガンキ通り 【雪国特有の雪よけの屋根が雁木(ガンキ)と言うそうです】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/9fafb2ba50f279535d8888771f2a3778.jpg)
結構賑やかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d6/86c34fce1379714dce27aff26e510869.jpg)
駅中の商店街にも 『魚沼産コシヒカリ』 の新米販売店がたくさん。名物なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/a77032716d2dcaa7dbede2875722c197.jpg)
『魚沼産』 のコシヒカリで 『南魚沼産』 ではありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/541bd31d2e4796aa1c6f7de4542055de.jpg)
近づいて良く見ると価格が
3合750円、2キロ1800円、3キロ3500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6f/0842109674ef8a851d814c9bc01993f2.jpg)
爆弾おにぎり
流石にコシヒカリの本来の味が分かり易いシンプルなおにぎり屋さんが何軒も軒を連ねて営業中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/706ef79eac5c3fa93389f60789ca7773.jpg)
大爆おにぎり2200円。こちらは4人でも食べ切れるかどうかという大きさ。でも注文は結構あるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c5/84f8896f85f825fffa4a8c9a1ccb7fe9.jpg)
農家直販の状態に近い 『道の駅』 にもコシヒカリ販売
『道の駅・雪明り』
新米入荷の幟がたくさんはためいていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/47/f7be726649f706e124335a4cb6dd392b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9d/350ff8b25bb9efeda4bf4801c4b30331.jpg)
三国連山が見える場所。水の良さが推測できますから米や酒などが旨いのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c6/70fcf672791e7f94e4e18976fa7d1363.jpg)
天地米とは
魚沼産コシヒカリの中でも最も上質なのが南魚沼産、その中でも最上なのが塩沢地区の米でホンの僅かしか採れないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0c/22211887eacd7eb780be3bf11b435c8f.jpg)
新米販売 こちらは 『南・魚沼産』 です!
2キロ1500円、3キロなら2100円と新幹線停車の湯沢駅よりオトクな価格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/b261dc759b2e2a054e39c32f4cd03057.jpg)
天地米は、1キロ1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/eea0f1b7b132dfc4f0fd8f865e12327a.jpg)
道の駅に来ていた農家の御主人に聞いた話では、『天地米でも田んぼの位置によって味が変わり、食味の良い農家から買うには前年から予約しておかないと買えないから・・・。 道の駅で買えば農協のようにブレンドしていない天地米が安く買えるよ。自分たちは普通の魚沼産はちょっと食べる気にならないね』 と教えてくれました。
さて、昨年予約しておいた天地米農家の方がどの程度の価格で頒けてくれるのか?楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/939e5808ce92b21b529f0d89b411d273.jpg)
駅前には、外国人観光客がたくさんいて賑やかでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/7b9040e17fdd6d73592868d906ad8bfc.jpg)
コンコースの駅中商店街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2e/262d82061161c52c76698902384e45e0.jpg)
駅中のガンキ通り 【雪国特有の雪よけの屋根が雁木(ガンキ)と言うそうです】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/9fafb2ba50f279535d8888771f2a3778.jpg)
結構賑やかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d6/86c34fce1379714dce27aff26e510869.jpg)
駅中の商店街にも 『魚沼産コシヒカリ』 の新米販売店がたくさん。名物なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/a77032716d2dcaa7dbede2875722c197.jpg)
『魚沼産』 のコシヒカリで 『南魚沼産』 ではありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/541bd31d2e4796aa1c6f7de4542055de.jpg)
近づいて良く見ると価格が
3合750円、2キロ1800円、3キロ3500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6f/0842109674ef8a851d814c9bc01993f2.jpg)
爆弾おにぎり
流石にコシヒカリの本来の味が分かり易いシンプルなおにぎり屋さんが何軒も軒を連ねて営業中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/706ef79eac5c3fa93389f60789ca7773.jpg)
大爆おにぎり2200円。こちらは4人でも食べ切れるかどうかという大きさ。でも注文は結構あるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c5/84f8896f85f825fffa4a8c9a1ccb7fe9.jpg)
農家直販の状態に近い 『道の駅』 にもコシヒカリ販売
『道の駅・雪明り』
新米入荷の幟がたくさんはためいていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/47/f7be726649f706e124335a4cb6dd392b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9d/350ff8b25bb9efeda4bf4801c4b30331.jpg)
三国連山が見える場所。水の良さが推測できますから米や酒などが旨いのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c6/70fcf672791e7f94e4e18976fa7d1363.jpg)
天地米とは
魚沼産コシヒカリの中でも最も上質なのが南魚沼産、その中でも最上なのが塩沢地区の米でホンの僅かしか採れないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0c/22211887eacd7eb780be3bf11b435c8f.jpg)
新米販売 こちらは 『南・魚沼産』 です!
2キロ1500円、3キロなら2100円と新幹線停車の湯沢駅よりオトクな価格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/b261dc759b2e2a054e39c32f4cd03057.jpg)
天地米は、1キロ1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/eea0f1b7b132dfc4f0fd8f865e12327a.jpg)
道の駅に来ていた農家の御主人に聞いた話では、『天地米でも田んぼの位置によって味が変わり、食味の良い農家から買うには前年から予約しておかないと買えないから・・・。 道の駅で買えば農協のようにブレンドしていない天地米が安く買えるよ。自分たちは普通の魚沼産はちょっと食べる気にならないね』 と教えてくれました。
さて、昨年予約しておいた天地米農家の方がどの程度の価格で頒けてくれるのか?楽しみです