![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/92/cbbd8c4dbe1afeb774a9951e2960d8b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/c0b49b8de5b3af8d7dfac7dad1cb08c7.png)
緊急事態宣言が解除になり所用のため東京オリンピック2020のサーフィン会場に向かう途中に なにやら大きな施設を見掛けてちょっと寄り道![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/5703e0d44b5544b7241e0fc4005473ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/5703e0d44b5544b7241e0fc4005473ed.jpg)
教会のようにも見えましたが人けが無いので聞く訳にもいかず。。。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/a4b980d2d37eb9d62baaeb413f5bb65b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/a4b980d2d37eb9d62baaeb413f5bb65b.jpg)
周辺を暫く走っても広大な敷地のようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/57/cb55cc6620b661ea03f548d122c97e11.jpg)
遠くにいくつもの施設や構造物があって何か不思議な感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5b/7df9ce17ab136c7e652a0b184bd619ec.jpg)
道路わきの看板に 「ここは敷地内です。ゴミを捨てないで」 との文字下に 『宗教法人 幸福の科学』 の記載があったことからここが大学キャンバス内と知りました。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/4b6a746bc347e874dc2ed39979241494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/4b6a746bc347e874dc2ed39979241494.jpg)
こちらが 幸福の科学の大学 ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/92/cbbd8c4dbe1afeb774a9951e2960d8b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/4915adae38e4269eb95de27787185c2c.jpg)
ハッピー・サイエンス・ユニバーシティは、2015年4月に学校法人幸福の科学学園が設置を目指した4年制大学 「幸福の科学大学」 とする予定で 2008年4月、31ヘクタールの土地を幸福の科学が取得 (1ヘクタール(ha)は約3000坪ですから約9万3000坪) して建設したのですが申請が不認可になったために無認可校の私塾として2015年4月9日に入学式を行い、開校したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/499baf5f146b8cbc325658c2b3b1f708.png)
幸福の科学は「『現代の松下村塾』であり、日本発の本格私学の開学」としています。
他にも 未来創造・東京キャンパス - 東京都江東区南砂や栃木県那須郡那須町にある学校法人幸福の科学学園が運営する男女共学の全寮制中高一貫校の幸福の科学学園中学校・高等学校があるそうで、2013年には関西校(滋賀県大津市)も開校しており、幸福の科学学園那須本校となっています。
男女共学全寮制の中学・高校で、宗教教育の導入を通じて精神性を高めながら、実学も重視し、「徳力と学力」を兼ね備えた人材の輩出を目指すとして卒業生の80%がハッピー・サイエンス・ユニバーシティに「入塾」しているようです。
宗教系の学校・教育施設としては
〇キリスト教系高等学校
〇新宗教系高等学校
〇神道系高等学校
〇仏教系高等学校
が存在しており
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/3458f5ee576b4d6a7d1f292f31e3e658.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/1ed24e97b035a71c435e0c0afc70b15f.png)
天理、PL、麗澤、明法、佼成、金光、創価、修徳などや
神道系は、皇學館、国学院、浪速など
仏教系に至っては、見分けがつかない名称と数え切れないほどの宗教学校があります。
駒沢、龍谷、鎮西、上宮、大谷など
カトリックとプロテスタント系も見分けがつかない名称と数え切れないほどの宗教学校が存在し
YMCA、同志社、ルーテル、基督、聖和、聖光、北嶺、なんてのは少しは理解できますが全く区別のつかない名称の学校が大部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/58952200ec8a04be3e8e04488bb30d2b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/5aaa095a5b2d92e3c228dffc86316db1.png)
宗教系は免税ということもあってか、相当数の大学、高校、中学があります。中には怪しげな教育学校もあるようですが幸福の科学は国政選挙にも候補者を擁立し 公約に 『米軍礼賛』 『オスプレイを築地に』 とかの保守的な主張が多いことから親中、親韓の議員が多く不当な圧力が掛かって不認可になったと学生さんが嘆いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/da/a5e280efd1dd6069375b6572f2c8a6a3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d8/4b6c9f61359506398465fa927a63794b.png)
親韓の創価学会を母体とする公明党が与党の親中、親韓の議員に働きかけたと思われるので今、裁判に訴えているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/23/8c67d3dd5eb4f855db90514673e997bf.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/66aadffb1239fe32d2ca021e5b1b520a.jpg)
学生さんの1人だけから聞いた話なので、事実は確認できませんが非常に参考になった一時でした。