goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 ・ 懐かしいもの探しetc

 旅行はあまり有名ではないところをメインに身勝手な感覚で記述し、武漢ウイルス以降はグチばかり・・・

南海トラフ大地震 発生確率80%

2018年07月29日 | グチばかり
南海トラフ地震が発生したら
2018年2月、地震調査研究推進本部から南海トラフ地震の今後30年の発生確率が70~ 80%に高まったと発表されました。

大きな被害が予想され国難ともいわれる南海トラフ地震。1400兆円の被害予想で我が国は 『世界最貧国』 になることが確実との推計が出されました

今は、国境なき医師団経由で貧しい国の子供の医療費の極一部を寄付をさせてもらっていますが南海トラフ地震が発生したら今度は数十円の薬も買えない国の子供より貧乏な国に日本がなってしまいます。
独裁専制の3隣国はこの時を奇貨として、色々な攻撃を仕掛けてくるのも世界の歴史をみれば当たり前のことですし

今、日本国民は東北大震災1つであれから25年先まで復興特別税を支払い続けることになっています。
南海トラフ地震では何百年払い続けることでしょう?いゃ、払えるかどうか…


原発もドイツは お隣の原発大国のフランスから電力を買っているので原発は必要ないのでしょう。日本は確実な電源が無ければ国民は今の生活は維持できません。

大地震が発生すると
・電気が止まる
・水道、ガスが止まる
・あらゆる物がなくなる
・風呂に入れなくなる
・トイレは使えない (下水が壊れると水洗トイレは逆流します)
・不潔な環境から病気が蔓延する
・幼児、高齢者から死亡する
・人工透析患者の多くは死亡する
・重篤な持病の方は薬が手に入らなくなる、治療が受けられなくなる


オイルショックの時のトイレットペーパーが入手困難になっただけで、買い溜め等々 大騒ぎ
でした。それが殆どの物品どころか薬品、水など必需品まで不足したら・・・

有事の際には、市町村や県など自治体は当てになりません。その時になれば分かって大騒ぎでしょうが現実の話として
  災害時の備蓄用の飲料水に自治体の災害担当職員が顔見知りの業者から 『保存用水より長期保存が効く缶入りお汁粉なら安価で出荷できるのですが』 と、勧められて購入して災害用飲料水として、売れ残りの缶入りお汁粉保管中であることを承知しています。 (◎o◎)

  まあ、購入後の賞味期限切れ前の5年程経過すれば廃棄 (勿体ないのと廃棄費用がかかるので職員が分け合うのが定例です) 万一その間に大災害が発生したら住民は・・・・と考えると怖ろしいことですが自治体は大地震は発生しないことを前提に仕事をしているようで。

  なにしろ 『水』 は飲むだけでなく米も炊けるし用途は沢山ありますが 『お汁粉』 は飲むだけですから。 その時に大騒ぎしても遅いのですが実態はこんなものです。(怒)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 非常食を戴きました | トップ | 北アルプスの別荘へ避暑に??? »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グチばかり」カテゴリの最新記事