![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/84/15c461cfd3bbd973635dafc30166198c.jpg)
宇宙ステーションにも届けられたという 『奥久慈りんご』
2016年12月に打ち上げられた宇宙輸送船「こうのとり」6号機に積み込まれ国際宇宙ステーションに運ばれました。
【新聞記事から抜粋 ~ 2016/12/24 クリスマスイブ。米航空宇宙局(NASA)は24日までに、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する宇宙飛行士が、無人補給機「こうのとり」6号機が届けた日本産のリンゴを食べている写真を公開した。日本のリンゴ、ごちそうさま――。】
その奥久慈 ・ 宇宙りんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/d4e860a6a5f0e20dc0bb00b8035cb031.jpg)
りんご園売店の商品。銘柄や大きさで価格は様々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/d7b9c4aa31690c44f9add5fb38b33d6c.jpg)
ジュースは、勿論リンゴ100%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/b9162abbbc0e0c1c7f28e234aa0540c6.jpg)
りんご100%のジュース。100円ですが無人販売なので中国人は勝手に何杯も飲んでいくそうで、注意したら大声で騒ぎ出すので大変だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3e/325caa6eafee78ebd043be46bd87d1a4.jpg)
りんご (サンフジ) 1袋500円。1キロ3個~4個で550円程度です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/de710532f359c6577369501ad4403d12.jpg)
こちらのカゴの中は、色や形は悪いけれど味は同じという各種のリンゴが1袋1000円とお買い得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/84/d2ecc95fe6291d3afecfd8a71ecce577.jpg)
日テレのテレビに出ますという告知
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/5b05f24b0fcb0d219b3c54f890bcc136.jpg)
ラベル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/9c1a308316d67857de9120e9a658c637.jpg)
りんご園が広いので奥に見えるカートでリンゴ狩りができるらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4a/ddc9d441076389ed417fc4c6b4e627ae.jpg)
スーパーで見掛けない茨城のリンゴ。
青森・長野のリンゴは首都圏に出荷するため熟成する前に摘果してしまいますが 奥久慈リンゴはリンゴ狩り客と近隣だけで販売消費するために樹上熟成させた (早く言えば日持ちしない) リンゴなので摘果時期を早めて味が落ちているのに高価な青森、長野のリンゴよりずっと安くて美味しいものが食べられるというのを初めて知りました。
2016年12月に打ち上げられた宇宙輸送船「こうのとり」6号機に積み込まれ国際宇宙ステーションに運ばれました。
【新聞記事から抜粋 ~ 2016/12/24 クリスマスイブ。米航空宇宙局(NASA)は24日までに、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する宇宙飛行士が、無人補給機「こうのとり」6号機が届けた日本産のリンゴを食べている写真を公開した。日本のリンゴ、ごちそうさま――。】
その奥久慈 ・ 宇宙りんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/d4e860a6a5f0e20dc0bb00b8035cb031.jpg)
りんご園売店の商品。銘柄や大きさで価格は様々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/d7b9c4aa31690c44f9add5fb38b33d6c.jpg)
ジュースは、勿論リンゴ100%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/b9162abbbc0e0c1c7f28e234aa0540c6.jpg)
りんご100%のジュース。100円ですが無人販売なので中国人は勝手に何杯も飲んでいくそうで、注意したら大声で騒ぎ出すので大変だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3e/325caa6eafee78ebd043be46bd87d1a4.jpg)
りんご (サンフジ) 1袋500円。1キロ3個~4個で550円程度です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/de710532f359c6577369501ad4403d12.jpg)
こちらのカゴの中は、色や形は悪いけれど味は同じという各種のリンゴが1袋1000円とお買い得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/84/d2ecc95fe6291d3afecfd8a71ecce577.jpg)
日テレのテレビに出ますという告知
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/5b05f24b0fcb0d219b3c54f890bcc136.jpg)
ラベル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/9c1a308316d67857de9120e9a658c637.jpg)
りんご園が広いので奥に見えるカートでリンゴ狩りができるらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4a/ddc9d441076389ed417fc4c6b4e627ae.jpg)
スーパーで見掛けない茨城のリンゴ。
青森・長野のリンゴは首都圏に出荷するため熟成する前に摘果してしまいますが 奥久慈リンゴはリンゴ狩り客と近隣だけで販売消費するために樹上熟成させた (早く言えば日持ちしない) リンゴなので摘果時期を早めて味が落ちているのに高価な青森、長野のリンゴよりずっと安くて美味しいものが食べられるというのを初めて知りました。