・・・続き
暫く走って、
恐山到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/e7b99cc3c25ef06f333487df212a4238.jpg)
下北半島にポツンとありますが、
一度訪ねてみたかったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/33fb066a3d6101972005dc97377bef99.jpg)
早速、
くるりと一回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/31d1584734b85725186d7c24ce5b9790.jpg)
比叡山・高野山とともに
日本三大霊山といわれる恐山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/eb/37c56670041ffed06307cd061952f3bc.jpg)
地元では古くから「人は死ねば恐山に行く」と
言い伝えられてきました。
外輪山に囲まれた霊場は、
外部からは見ることのできない途絶された場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/8b5fc5dfb9772018883cfc06b5111ac9.jpg)
三途の川にかけられた太鼓橋を渡って
霊域に入ると、死後の世界のような
風景が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f6/74e2352837c83ee21bed8adf27fe13da.jpg)
硫黄臭が立ち込める地獄谷、
荒涼とした重罪地獄、無間地獄…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6d/5b78aac5096d3f61ac1f3cec5734b339.jpg)
賽の河原には亡くなった幼い子供を弔うために
両親が積んだ石や、くるくるとまわる風車があり、
もの悲しさが漂います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/b59109265e1eccdb581943ec5d6da8ba.jpg)
一種独特の雰囲気の恐山。
昔の人が、
死んだら恐山に行くと言ったのも
頷けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/fa9384e2015eac857a1bcc1b4e61b984.jpg)
合掌!
参拝を終え、
本日のお宿へ。
本日のお宿は、
ランチを食べた浅虫温泉。
ひたすら来た道を戻ります。
道の駅「ゆ〜さ浅虫」到着。
ふぅ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d0/6a057c9f258fd632f14af558529abe21.jpg)
温泉併設の道の駅です。
しかし、
残雪が残る山の寒さでひいた風邪と
長期間長時間運転の疲れで、
ここらあたりが最悪の体調。
妻は、温泉に行きましたが、
私は、ダウン!
風邪薬を飲んで、
早々に就寝。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
翌朝、
十分な睡眠で、
なんとか運転できるまで回復。
定番の朝ご飯を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/6f8efbf5fe0270452868f71b145210d2.jpg)
頑張って詰め込んで、出発。
本日は、
一気に青森を南下して岩手まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/5902283250da498c30fc01e172232acc.jpg)
予定では、
高速を降りて、太平洋側の「浄土ヶ浜」を
見物する予定でしたが、体調が良く無いので
取りやめて、高速をそのまま南下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/9aedefde7a38469d912b4b38557336dc.jpg)
一気に本日のお宿へ。
本日は、休養日。
とその前に、洗濯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d5/e3501bc5df50d10c86b426d8ce4bc441.jpg)
溜まった洗濯ものを綺麗サッパリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/af/88ad38890a7f74f24c0502ece845c03e.jpg)
本日のお宿到着。
道の駅東和にアーリーチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cd/2fdf044adb3fc1c8222620bca94b15c1.jpg)
温泉併設の道の駅です。
裏手の静かな場所に、
居場所を確保して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/210499fd3da9236d5020749a63881e9f.jpg)
旅の疲れを癒します。
マッタリしていたら、
私のガラケーに着信。
なに?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/e584a11f2753189947f6aabf3a8f1e6f.jpg)
あちゃ~!
近づいている台風の影響で、
仙台⇒名古屋のフェリーが欠航。
大阪⇒新門司のフェリーが、
やばいかなと思ってましたが、
早々と、名古屋行きが欠航とは・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
対策を考えねば・・・。トホホ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
夕方、
ダイブ疲れが取れて、温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/39/04b0cca557f3c8489f722932f4be8527.jpg)
これといって特徴のある
お湯ではありませんでしたが、
久々の温泉で、かなり復調。
湯上りに、
温泉の軽食コーナーで夕食。
ビールが飲めるまで回復。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/d6f9b1f96fa47b7894e098294e41f168.jpg)
おしんこをつまみに、
久々のビール、旨かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/3abc8ed854ae55196d647e1f73b11509.jpg)
ヒロミが絶賛してた
「翠ジンソーダ」があったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/1a1398d5738a513fa5ef5fa99b60697e.jpg)
試しに、一杯。
う~ン、飲みやすいので
飲み過ぎてしまいそうです。
〆は、味噌ラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/876ba7893b9e54f5f7599830bbbb9a54.jpg)
本当は、
そろそろちゃんぽんが恋しい所。
しかし残念ながらありません。
この日も
風邪薬を飲んで、早めに就寝。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
おっと、
長くなりました。
・・・続く
↓ ポチッっとお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
にほんブログ村
暫く走って、
恐山到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/e7b99cc3c25ef06f333487df212a4238.jpg)
下北半島にポツンとありますが、
一度訪ねてみたかったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/33fb066a3d6101972005dc97377bef99.jpg)
早速、
くるりと一回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/31d1584734b85725186d7c24ce5b9790.jpg)
比叡山・高野山とともに
日本三大霊山といわれる恐山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/eb/37c56670041ffed06307cd061952f3bc.jpg)
地元では古くから「人は死ねば恐山に行く」と
言い伝えられてきました。
外輪山に囲まれた霊場は、
外部からは見ることのできない途絶された場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/8b5fc5dfb9772018883cfc06b5111ac9.jpg)
三途の川にかけられた太鼓橋を渡って
霊域に入ると、死後の世界のような
風景が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f6/74e2352837c83ee21bed8adf27fe13da.jpg)
硫黄臭が立ち込める地獄谷、
荒涼とした重罪地獄、無間地獄…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6d/5b78aac5096d3f61ac1f3cec5734b339.jpg)
賽の河原には亡くなった幼い子供を弔うために
両親が積んだ石や、くるくるとまわる風車があり、
もの悲しさが漂います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/b59109265e1eccdb581943ec5d6da8ba.jpg)
一種独特の雰囲気の恐山。
昔の人が、
死んだら恐山に行くと言ったのも
頷けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/fa9384e2015eac857a1bcc1b4e61b984.jpg)
合掌!
参拝を終え、
本日のお宿へ。
本日のお宿は、
ランチを食べた浅虫温泉。
ひたすら来た道を戻ります。
道の駅「ゆ〜さ浅虫」到着。
ふぅ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d0/6a057c9f258fd632f14af558529abe21.jpg)
温泉併設の道の駅です。
しかし、
残雪が残る山の寒さでひいた風邪と
長期間長時間運転の疲れで、
ここらあたりが最悪の体調。
妻は、温泉に行きましたが、
私は、ダウン!
風邪薬を飲んで、
早々に就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
翌朝、
十分な睡眠で、
なんとか運転できるまで回復。
定番の朝ご飯を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/6f8efbf5fe0270452868f71b145210d2.jpg)
頑張って詰め込んで、出発。
本日は、
一気に青森を南下して岩手まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/5902283250da498c30fc01e172232acc.jpg)
予定では、
高速を降りて、太平洋側の「浄土ヶ浜」を
見物する予定でしたが、体調が良く無いので
取りやめて、高速をそのまま南下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/9aedefde7a38469d912b4b38557336dc.jpg)
一気に本日のお宿へ。
本日は、休養日。
とその前に、洗濯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d5/e3501bc5df50d10c86b426d8ce4bc441.jpg)
溜まった洗濯ものを綺麗サッパリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/af/88ad38890a7f74f24c0502ece845c03e.jpg)
本日のお宿到着。
道の駅東和にアーリーチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cd/2fdf044adb3fc1c8222620bca94b15c1.jpg)
温泉併設の道の駅です。
裏手の静かな場所に、
居場所を確保して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/210499fd3da9236d5020749a63881e9f.jpg)
旅の疲れを癒します。
マッタリしていたら、
私のガラケーに着信。
なに?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/e584a11f2753189947f6aabf3a8f1e6f.jpg)
あちゃ~!
近づいている台風の影響で、
仙台⇒名古屋のフェリーが欠航。
大阪⇒新門司のフェリーが、
やばいかなと思ってましたが、
早々と、名古屋行きが欠航とは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
対策を考えねば・・・。トホホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
夕方、
ダイブ疲れが取れて、温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/39/04b0cca557f3c8489f722932f4be8527.jpg)
これといって特徴のある
お湯ではありませんでしたが、
久々の温泉で、かなり復調。
湯上りに、
温泉の軽食コーナーで夕食。
ビールが飲めるまで回復。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/d6f9b1f96fa47b7894e098294e41f168.jpg)
おしんこをつまみに、
久々のビール、旨かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/3abc8ed854ae55196d647e1f73b11509.jpg)
ヒロミが絶賛してた
「翠ジンソーダ」があったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/1a1398d5738a513fa5ef5fa99b60697e.jpg)
試しに、一杯。
う~ン、飲みやすいので
飲み過ぎてしまいそうです。
〆は、味噌ラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/876ba7893b9e54f5f7599830bbbb9a54.jpg)
本当は、
そろそろちゃんぽんが恋しい所。
しかし残念ながらありません。
この日も
風邪薬を飲んで、早めに就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
おっと、
長くなりました。
・・・続く
↓ ポチッっとお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ](http://lifestyle.blogmura.com/identity_over60/img/identity_over6088_31.gif)
ちょうどこの頃が、佐賀を出発して10日近く経っていた頃だったんですね。
疲れと寒さできつかったですね。
ちょうどこの頃、フェリー会社からあのメールが届いたんですね。
この後、いろいろと予定が変わってしまったんでしょうが、また明日以降のブログを楽しみにしています。
この日は、昼から休養。
これでだいぶ楽になりました。
風邪は酷くならなくて、ビールが飲めるまで回復してよかったですね!(笑)
とてもはいる気分じゃありませんでした。(笑)
1日休んだのが良かった様です。
比叡山と高野山は行ったけど、また全然違う雰囲気のようですね。
浅虫温泉には以前は会社の保養所があったんですけどね。
一人ドライバーで、しかも知らない道を運転するから疲れは溜まりますよね。寝込むほどじゃなくて良かったです。
へぇ~、浅虫は保養所があったんですか!
風邪ひいたのが予定外でした。
ひどくならずに良かったです。