のんびり食堂パート2

東京、OL、アラフォー、気ままに生活してます

我が家のバレンタインデー

2021-02-16 11:30:05 | 日々のこと
うちの夫は、チョコを普段食べません。
職場からチョコをもらって帰ってくると自動的に私のおやつになります。
ありがたい…。(そして夫の職場の方は、チョコやお土産のセンスが良い方が多い…。)

今年もバレンタインデーはやり過ごそうかなと思ったところ、
コロナになり普段のイベントも少なくなったので、ちょいとイベント的に興味を持ってみることにしてみました。

そしてバレンタインデーは日曜日。夫とは夜まで別行動。
近所の百貨店のバレンタインデーフェアに足を伸ばしてみました。
この目的は、夫用ではなく「自分用」です(笑)。
期間限定商品も多いので、この機会に色んなチョコを物色。

そんな中、ひとめぼれをして買ったのはこちら。



メリーズチョコとムーミンのコラボです。



ニョロニョロも可愛く、使い終わったら、ペンケースとポーチとしても使えます。
ちなみに、ニョロニョロのチョコは、ミルクチョコ(青)とストロベリーチョコ味(赤)だそうです。

自分の買い物欲が満たされたところで、夫の分も何か買ってあげようと探すものの、チョコ以外の良いものが中々見つからない。
百貨店内に北海道のアンテナショップが入っており、そこに立ち寄ってみました。
夫は、北海道出身。故郷の好きなものを買ってきてあげようかと。
と、探すものの、あまり良いものが見つからない。
何度か店内往復していくうちに、夫の好きなトマトジュースを発見。
夫の故郷に行ったとき、トマトジュースと一緒にいつも何かを食べていたなと急に思い出す。



これです!このカステラ!
普段はこのお店でもあまり見かけないのですが、レジ前に特別に今回置いてあったようです。
すごく良いものを見つけたような満足感いっぱいになりました…!そしてリーズナブル(じつは500円未満…!)

自宅に帰ってきて、千切りキャベツの袋を買っていたことに気づいて、これを消費しようと思い、思いついたメニューが「ザンギ(北海道唐揚げ)」。
ザンギ自体は私も大好きなものの、前に隣駅にできた唐揚げ屋で「ザンギ」を買ってきたら、まあまあおいしかったものの「これじゃないかな」と思った記憶があります。(夫も同じ意見でした。)なので、自分で満足のいく「ザンギ」を食べてみたいと思い、初挑戦…!

レシピはこちらを参考にさせていただきました。


揚げ物もひさしぶり…。
なかなかいい感じにあげあがり




盛り付け~。



味噌汁は、小松菜と舞茸、ネギの具材です。

さてさて、夫が帰宅して、バレンタインデーとして買ってきたもの(カステラ&トマトジュース)を渡したら大喜び…!良かった、よかった!
また、ザンギを用意していたことにも驚いて、食べて一口で「美味しいよ~!北海道のザンギだよ!まさしく」と。
ひさしぶりに揚げ物して、そのあと揚げ物の臭いが気になったけど、また今度作ってみようかな。

なかなか大満足なバレンタインデー日曜日でした…!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿