忘れてました。と言うより
期待してませんでした。確か8月はチェックしてなかったと思いますが。
案の定ですね。
雨ばっかりだったですもんね。これじゃ・・・。
無理にきまっちょる。
さて、今日は午前中にお迎え。午後に面接となってます。後、実績を入力(半分)と業務しようと思います。
中々(焼酎じゃないですよ)追いつかないですね。雨が降るとストップすることが多いです。
昨日は、施設がワックス掛けしたのですが、ピカピカになっちょりました。綺麗に・・。
困った事が・・それは、以前は両親から米を分けてもらってたのですが、昨年から購入せざる負えなくなって、両親の知り合いから分けてもらってるのですがやっぱ結構な負担増ですね。年間に直すと。
この分のしわ寄せがどっかに来るわけですからね。野菜類もですしね。畑に植える野菜類も考えて植えないと、施設の経費軽減につながるようにせんとと考えちょります。微々たるもんですけど、積み重ねですからね。あるものは最大限に活用して、少しでも還元で来るように。
今日も朝から雨ですが、9日の〆に向けて準備していきます。
太陽光発電。
芳しくない。。
ちくっしょーーーーーー。太陽の国宮崎、頑張れ!
今日から4月ですね。新入社員の研修が始まる・・・。っていでの郷には新人がいませんけど・・何か!
でも、いいですね春を感じます。4月の予定(目標)として、10日以降に苗を植えます。遅霜は10日までだそうですから。そんで、利用者さんと畝、肥料、苗と進む予定です。その前に肥料を入れて、再度トラクターの登場予定!
。後、個人的な予定として4月からは底物(石鯛系)にシフトします。注:尾長狙いで瀬渡り~8時位やりますけど・・・。後は底物に神経集中(午前中のみ)午後になったら、帰港準備。。
今年は、チビを連れていかんと・・・うるさいので・・・。ライフジャケット買わんといかんかった。(私、泳ぐは無理なんで)
話とんで・。今各事業所さんから、続々とFAXの嵐です。事業所加算の変更や修正?実績のFAXと朝から凄いです。紙が一束では足らない感じです。
さて、今日はエープリールフールでもあるんで、いっぱい嘘つきましょ!(問題にならない範囲で)