有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

リハビリの様子💪✨

2025年01月24日 | リハビリセンター であい

皆様こんにちは

今日はトレーニングの様子を紹介したいと思います!

 

であいでは利用者様が日々元気にリハビリに励まれています✨

リハビリマシンを使ってのトレーニングが可能です🚴

ヒップアブダクション

股関節周りの筋肉を鍛え歩行や姿勢の改善に役立ちます🍀

 

レッグプレス

立つ、歩く、座るなど日常生活に必要な動作が改善されます🍀

 

チェストプレス

三角筋、上腕三頭筋を強化し洗濯物を干したりドアの開け閉めやフライパンを振る等の動作に役立ちます🍀

屋内歩行訓練で歩行能力を向上させたり

棒体操で全身の柔軟性や筋力を改善し、転倒予防や脳の活性化を図ります✨

 

 

今回はたまたま男性利用者の方の写真が多いですが、

もちろん女性の利用者様も頑張られています

 

 

疲れた時にはフットマッサージやメドマーを使用しちょっとひとやすみです

 

他にもまだまだありますが、長くなるのでまたの機会に紹介したいと思います

 

リハビリを通じて利用者様がいつまでも元気に生活できるように

これからも精一杯お手伝いをさせていただきます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は釣りでしたが・・・

2025年01月24日 | いでの郷の “食”(釣りも・・!)

昨日は磯釣りでした。厨房の料理人さん兼磯釣り師さんとです。

上がったのは串間の幸島と鳥島です。今回は鳥島の船着でした。釣り師さんと並んで釣る形です。その他に2名瀬に上がられて、共に名人さんとの事でした。

幸島はサルの生息で有名ですよね。幸島はサルとの闘い(釣った魚を取ったり、撒き餌を食べたりします)になります。サルに危害を加えると犯罪になりますから、人間が威嚇するしか対処のしようがないので出来るだけ避けたい島です。

ま、何のかんので釣り開始でした。朝のうちはやっぱりあまりいい釣果がなく時間が過ぎて・・・久々のあたりに合わせを入れたら、ウキが勢いよく飛んで来て、穂先に・・・。はい・・・ポッキリでした。あ・・・15000円(😿)

仕掛けを作りなおして、頑張ってるとぽつりぽつり。。。釣れます。足の裏サイズ

何気に海を見てるとワキグレ。釣り師さんとタナを浅くして(矢引程度)ワキグレの中に仕掛けを入れてゆっくりリールを巻いて止めてを繰り返してると竿引きで釣れます。しかし、ワキグレが遠のき仕掛けが届かず数匹しかとれませんでしたが、楽しい瞬間でした。

こんな感じで、12匹でした。

久々の沖磯で竿を折ったのはショックでしたが、それなりに釣れて満足でした。竿は廃盤になってると思うのでそのまま、倉庫で眠る事になるかと思います。私だけしか知らない思い出の品として。

で、帰り支度をして料金を払い自宅に向かい帰宅中にラインで自転車がパンクしたので修理に持って行って欲しいと・・・

空気の緩い状態で乗っていて、チューブの腹の部分が痛んでのパンクだった様で、修理で助かりました。町内に1件残った自転車屋さんです。

自転車の空気はマメに3~4ヵ月に1回は入れた方がいいそうです。特に後ろのタイヤは!との事でした。

それから、居宅での仕事とホームの仕事を少々対応して帰ってから洗い物。これが磯釣りは多いんで大変です。

バッカン、水汲みバケツ、竿にリール、道具入れ等海水に使用したものや入れ物は全部洗わないと錆びたり、ファスナーが固着したり劣化したりと大変なので大事に長く使うためには手入れが大事ですんで、洗い物を丁寧に行ってます。30分は楽に掛かりますわ。

そうこうしてら真っ暗。

楽しくもバタバタな1日でした。

さて、今日の宮崎は曇りです。寒さは感じませんが晴れて欲しいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする