印刷屋?合鍵屋?えっ!はんこ屋なの!?

豊島区「はんこ広場池袋西口店」で印鑑を中心に各種作成/製作販売商品の紹介や東京都城北エリアのイベント案内など綴ります。

2020年1月13日まで文京区本駒込にあります《東洋文庫ミュージアム》で企画展【東洋文庫の北斎展】がおこなわれております。

2019-12-19 15:03:11 | 日記
12月19日木曜日の東京都豊島区池袋エリアは、曇り/雨の天気です。

12月も第三週半ば過ぎ、年内残り日数も少なくなってきました。印鑑やゴム印の作成、名刺や浸透印{シャチハタなど}・合鍵などの作成お急ぎの方は、お早めに「はんこ広場池袋西口店」へ足を運んでいただければと思います。

さて話は変わりますが、豊島区とはお隣りの文京区に広く人々に"東洋学"を興味を持ってもらう事を目的に開設された《東洋文庫ミュージアム》がございます。

こちら日本で最も古いとされている東洋学の研究図書館でもありまして、世界5大東洋学研究図書館の一つに数えられているほどでございます。
その《東洋文庫ミュージアム》で、2020年{令和二年}1月13日まで【東洋文庫の北斎展】と題する企画展がおこなわれておりますので、ご紹介させていただきたいと存じます。



「浮世絵師 葛飾北斎」
世界的にも知られた浮世絵師で、代表作「富嶽三十六景」をはじめ様々な作品を精力的に筆を振るって描いておりますが、《東洋文庫ミュージアム》では葛飾北斎の作品を50点ほど所蔵しており、今回の企画展は東洋文庫が所蔵する北斎作品を、可能な限り網羅して公開し北斎作品の魅力や新たな発見をしていく企画展示でございます。

場所は東京都文京区本駒込2丁目28-21 アクセスはJR・東京メトロ南北線「駒込」駅から徒歩凡そ8~9分。都営地下鉄三田線「千石」駅から徒歩凡そ7~8分程です。

休館日は毎週火曜日{※年末年始は休館ですのでご注意を}。入館時間は午前10時~午後7時{入館は午後6時30分まで}。

入場料は一般900円{65歳以上は800円}・大学生700円・中学~高校生600円・小学生290円です。

詳細につきましては、東洋文庫のホームページ{ウェブサイト}にて確認をお願いいたします。

ミュージアムの他に敷地にはショップやレストランもあり、一日過ごしても楽しめるかと思いますので、ご家族一緒に/恋人同士で/学生同士で/職場仲間同士で・・・など大勢の方々が《東洋文庫ミュージアム》の【東洋文庫の北斎展】足を運んで楽しんでいただけましたら幸いです。

では_(._.)_



東京都豊島区西池袋5-4-1 JR池袋駅&東武東上線池袋駅西口から真っ直ぐ徒歩5分!!!
TEL 03-5979-8250
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする