GW探鳥(5) 2016-05-11 | コマドリ 今日はコマドリです。 コマドリは初めての撮影でして、恥ずかしながら心拍数が上がっていたような気がします。 そのせいか手ぶれ写真を量産してしまいました。 (⌒-⌒; ) それでもかなりの枚数を撮影していたので、良さそうな写真をセレクトしました。 今回は残念ながら囀りの場面は撮影できませんでした。 次回に期待したいと思います。
GW探鳥(4) 2016-05-09 | オオルリ GWも終わってしまいましたが、GWの探鳥記事は続きます。 今日はオオルリです。神奈川の林道で撮影してきました。 オオルリって日の当たる角度によって羽毛の色の印象が大きく異なりますよね。 この時は光沢がある濃紺に見えました。 こちらは目線の高さの木にとまった時の画像です。 この時の方が発色がいいように思います。 でもどれも遠かった。ここまでの写真は大トリミング画像です。 70%のトリミング画像でもこの位です。
GW探鳥(3) 2016-05-08 | 杜鵑類 GW前半に張り切ってシャッターを切りすぎた関係で、大量の写真データをまだ選別ができていない状態です。GW後半は少し息切れ気味でシャッターを切った回数が激減。その分編集が楽になったので、GW後半に撮影したツツドリからアップすることにしました。 GW前半、この公園でよくお会いする方に別の探鳥地でお会いしてこのツツドリの情報を教えてもらいました。もう遅いかなと思いつつ行ってみたらまだ居てくれました。ツツドリは初めての撮影だったので本当に有難く思っています。 撮影条件は厳しかったですが、何とか3枚だけ枝被り、葉被りが少ない写真を撮影できました。