福島から帰ってきた翌日、
今度は駅長両親と子どもで日帰りで出かけました。
(妻は仕事でした。。。)
行先は千葉の養老渓谷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/62/14781c77dda8e43e9a77ad2e176dbefd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/50/eab8c3dcccecbed9a4cc2ef94e4c7c39.jpg)
滝を見ていたら虫好きの次男が騒ぎ出し、何かと思ったら、
黒いトンボのようなものが飛んでいました。
「ちょうとんぼ」というらしく、トンボの形だけど、飛び方は蝶のように、
羽を交互にばたばたさせて飛ぶ珍しい虫で、
例えが悪いかもしれませんが、オスプレイのように上下水平自由に飛んでいるのを、
私も初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dc/829597a936962090a6ff53b17d6c504a.jpg)
養老の滝を見に行きました。で終わるわけはなく、今回のお目当ては小湊鉄道!
今年からトロッコ列車が導入されたということで、乗ってきました。
千葉市原の五井から上総中野までを結ぶ小湊鉄道ですが、
里山トロッコは途中の上総牛久~養老渓谷間を往復しています。
駅に車を止め、養老渓谷駅から往復乗車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ac/1c1fa602acf45110a0a7ac93088edd2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/afcbee0b397eaf100b69f86fd213a68c.jpg)
普段は駅前のテントでお弁当の販売があるようですが、
お盆のため鮎しかないということで、周辺で買い出しして乗車。
(駅前にお店はありますが、あまり期待できません。途中の里見駅でも販売があるようですが、お盆でありませんでした。危ない。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/3d17fc48839718132c8344d5a2b31c23.jpg)
SL到着(ディーゼルカーです)
養老渓谷からはバックで出発。進行方向右に駅のホームなど見どころが多いような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/999ed303d1d3117c8225d84812a6e1ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/77/7ed7f2c0b3bdd1aa66bede62c901de53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/d04dc668ffdc82a3e378d2d9d70b15e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/40/f28a7b7b0868b03041f27d82a6b658cd.jpg)
窓ありか窓なしの車両を事前に予約します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f4/d0ab51fb757564810517a2a04bf07130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/5de9e922257129826868b56d97d49f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c7/eada7874f910e8a6539038cce5f2e694.jpg)
基本里山の田園風景の中ですが、高い橋ではゆっくり走ったり、名所のアナウンスがあったり楽しめます。トンネルは涼しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/c201d0e4b296183cd129a386631bb5ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bf/cf4b84d8e488b6d69ff67bd4e7d490e4.jpg)
風を感じながら食べるお弁当も最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/a73e4cc461777934cd440dfd0eeb473c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7c/fa74ac0907176a9464d66a9f57ceaa8c.jpg)
1時間ほどして上総牛久へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/c6cb89d1d177c672632162345a2be6c0.jpg)
一度降りて乗車ホームへ。隣の渋い気動車にも乗ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/dd448407be7f7e1dcf90e4122b5c3a21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/306faf223da79be9053c7c00f0d63c84.jpg)
そして再乗車。帰りは窓付の一般車。エアコンも効いています。雨でも安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bd/9a5d35b08c41f8888ea185b18dac615b.jpg)
雨であまり景色を楽しめませんでしたが、途中手を振ってくれる人がいたり、途中駅でシャボン玉を吹いてくれたり楽しみながら小一時間で養老渓谷に到着し、帰路に。
途中、車内でアナウンスしていた「世界一広いトイレ」に寄ってみようということになり、
飯給駅(いたぶ)に寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c6/b0d6150f1e0dfdc1704055e64b491692.jpg)
外観はこんな感じ。有名なデザイナーがデザインした女性トイレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/e6cfabe66938461a5d13d55a0bb71ccb.jpg)
オープンエアの塀の中にガラス張りのトイレがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/a6ed04946e0af171e04e401f938b4e95.jpg)
感想は、だいぶ落ち着かないようです笑
駅前にはかかし達がお出迎えしてくれたり、シャボン玉を吹いてくれたり、
地域全体で観光客を受け入れようとしているのが伝わり、
とても勉強になりました。