ぼたんの

八丈島生活を終え8年目の、家族の日記

神宮

2012-05-31 18:50:04 | 日常風景

昨夜ナイター観戦で神宮球場へ。

宮本選手の2000本安打記念試合ということで、ノムさんが花束を渡す場面も。相手チームの稲葉選手も教え子ということで一緒にお祝いされてました。

試合は日ハム中田翔のヒットをきっかけに得点し、そのまま
日ハムが勝利!ヤクルトは10連敗。。

野球をやっている上の子は、間近で見るプロのプレーに驚いていました。振り逃げでセーフになっていたのにはびっくりしていましたが(笑)

神宮に行ったのは小学生以来でしたが、風が気持ち良くいい球場でした。夏はビールがすすみそうです!

家に帰りテレビを見ると、巨人杉内のノーヒットノーランで大騒ぎで、神宮は結果のみでガッカリ(笑)

金環食

2012-05-21 09:07:16 | 日常風景
見られましたね!金環食!

子ども達は朝6時にパッと起き、外に直行。
太陽が見えると大喜び!

日食が始まると、近所の子も集まり、観察開始。

若干雲がありましたが、欠けていく様子が観察できました。

6時31分
右上から欠けていきます。


7時18分
三日月のように


7時34分頃
食の最大
暗くてカメラには写らず、肉眼で見てました!
ビデオには写りました。

子ども達はなぜか走り出す(笑)

7時38分
欠けた部分が左下へ


8時
登校していきました。

とりあえず、みんなで見ることが出来て一安心。
私もこれから登校します(汗)

次は300年後です

いよいよ

2012-05-20 16:17:28 | 日常風景

明日は金環日食

下の子はテンションが上がり、朝から晩まで日食の話。

そして観察メガネをかけ練習しています(笑)

気になるのが明日の天気ですが、どうなんでしょうか。
もし見えなかったら泣き出しそうな勢いです。

そうドリカムの「時間旅行」(1990年)という歌に2012年の金環食のことが歌われているのですが、中学生の頃その歌が好きで何度も聴きました。
20年後なんて、遥か未来の事だと思っていましたが、いつの間にか来てしまいました。

その頃は、まさか家族で見るとは想像もしていませんでしたが、とびきりの太陽の指輪を楽しみたいです。


前回が江戸時代、次回東京で見えるのが300年後ですから、ぜひ見たいですね!

※昨日は荒川の土手でのんびり。

カメラアプリで電車を中心に試し撮りしてました~





うなぎ

2012-05-16 08:31:50 | 日常風景

昨夜は中野「川二郎」で うなぎ三昧。

少しずつ様子を見ながら飲むようにしたので、体調も平気でした。

このお店三回目ですが、安くて美味くて、何度来ても最高です。

そして楽しい仲間と飲むのが何よりもいいですね!

帰りには北千住で寄り道しもう一軒。不思議と体調は好調です(笑)

東京ゲートブリッジ

2012-05-15 18:16:13 | 日常風景


先週ドライブがてら見に行ってみました。
夕方5時までなら、若洲海浜公園から歩いて渡れます。(対岸は中央防波堤処分場なので行けません)

周りに明るい建物がないので、ライトアップされた橋が浮かび上がりキレイでした!

車で車道を渡り、折り返してまた渡り帰ってきましたが、橋の上は夜景の方が美しいです。

関係ない話ですが、最近めっきりお酒が弱くなりました。

二週間前は便器を抱え、先週は貧血ぽくなり立てなくなりました。

昨年はガンガン飲んでいたのですがね~
今日も楽しみな飲み会なのですが、飲むのが怖いです。

GW後半

2012-05-13 15:10:52 | 日常風景
今さらながら、GW後半の記事を

5月3日は子どもが習っているピアノの発表会でした

下の子レイは初めての発表会。

緊張のためか、朝起きてフラフラ目まいがすると泣き出すなんとかポケモンカードで釣り、元気に参加できました。

「まつり(秋)」


つばさは島から習っているので慣れたものかと思っていましたが、今までで一番緊張しているとのこと

「メヌエット ト長調、ト単調」バッハ

そして初の兄弟連弾。つばさが上手くリードしてくれました。

「「四季」から春」ヴィバルディ
この曲私の会社の最寄り駅の発車メロディです関係ないか


二人ともしっかり練習し、上手に弾けていました楽しく続けてもらいたいものです。


そしてこどもの日。
つばさのリクエストで船釣りに。

金沢八景の釣り宿を予約し、キス釣り3時間コースに出発

海の公園は潮干狩りでいっぱい。渋滞もすごかった。。
なんとこの中に叔父さん家族がいたそうです

八景島を通り過ぎ、沖に向かいます。

この辺からレイが怪しくなる

沖は風があり波も高い。
予感は当たり、「帰りたい」と泣き出す。釣りエサの青イソメを見て、気持ち悪いと、さらに大泣き。一時間くらいで眠りだしました。

その後つばさも船酔いし横に
その後、キス、メゴチなど数匹を釣り何とか港に

二人とも「もう船釣りはやらない」と宣言し、釣りは八丈の堤防に限るという結論に達しました

つらい体験となってしまいましたが、思い出には残ったようですそんなGWでした

※スカイツリーを手の上に(つばさ撮影)