
ここのところ、三寒四温(と言うか二寒五温ぐらいの勢い?)といった様相で気温が乱高下。今日は割と暖かな朝で、コートなしで大丈夫な感じでしたが、午後からは下り坂となり、夜遅くには雨が降って、明日には寒くなるという予報だそうです。
相変わらずプロジェクトは少し厳しい情勢が続いているのですが、ちょうど春闘の時期に入り、仕事の状況お構いなしに職場を閉め出される展開となってしまいました。おかげで気分が滅入りかけたのですが、せっかく早めの時間帯に職場から離れることが出来たのですから、これを奇貨に(?)夕食がてら呑みに寄るとしましょう。と言うことで向かったのは、JR大塚駅の北口近くにある麦酒と牡蠣とおばんざい「麦酒庵」さん。早速、以下のクラフトビール(地ビール)からいただくことにします。
■ ナギサビール「ペールエール」
■ ノースアイランドビール(SOCブルーイング)「IPA」
■ いわて蔵ビール(世嬉の一酒造)「R(レッド)IPA」

一方、お料理は「出汁仕立てのモツ煮」や「きびなご干し」、「冷やしトマト」をお願いしました。

入店時にはテーブル席に1グループ先客がいらっしゃるのみでしたが、他に予約が3組ほど入っている模様。やがて予約なしのお客様も来店され、概ね満席に近い賑わいとなります。
程良く酔っ払ってきたところで、日本酒へ移行。ウチの好みのリクエストに対し、M店長が薦めて下さった以下のお酒をいただきました。
■「辻善兵衛」(純米大吟醸、山田錦、辻善兵衛商店)
■「くどき上手」(純米大吟醸、雄町、亀の井酒造・山形県酒造組合より)
■「根知男山」(純米吟醸、越淡麗、渡辺酒造店)

ちなみにリクエストのキーワードは、最初が「華やかな感じ」で「辻善兵衛」(甘旨にちょうど良い酸味もあってストライク!)、「同じ路線か、少し甘さ強め」で「くどき上手」(ウチ的には、甘さと同時にキレの良い苦味も感じました!)、そして「逆に少しスッキリ寄り」で「根知男山」を提案して下さったのです。
一方、おつまみはその後、「梅しいたけ」と「山内産いぶりがっこ」をオーダーしました。

そろそろ締めてお勘定を、と思ったところでM店長が「これはどうですか」と試飲させて下さったのが、このお酒。
■「寿喜心」(純米 生原酒、しずく媛、首藤酒造)※試飲
今夜の中では一番スッキリなキレが感じられた(でも、もちろん旨味もしっかり)と思ったのですが、このリアクションはM店長としては少し意外だったようです。「接客はソリューションだと思っている」と仰っていたM店長ですが、逆に言うとウチの好み(というか、アバウトな味覚)が揺れている面もあるのかもしれませんね。これからも、M店長のソリューションを楽しみたいものですよ。

こうして楽しい時間を過ごしたところですが、これ以上呑むと明日の仕事に差し支える恐れがあるので、今夜はこのあたりで出稼ぎ拠点へ引き揚げるとしますかね~
出稼ぎ拠点へ戻る前に、ちょこっとコンビニへ寄って夜食&明日の朝飯を買い出し。何とか余計な買い物はせずに済ませたようです。

前回訪問記録:
麦酒庵、たかの家(茗荷谷店)(2013-02-11)
相変わらずプロジェクトは少し厳しい情勢が続いているのですが、ちょうど春闘の時期に入り、仕事の状況お構いなしに職場を閉め出される展開となってしまいました。おかげで気分が滅入りかけたのですが、せっかく早めの時間帯に職場から離れることが出来たのですから、これを奇貨に(?)夕食がてら呑みに寄るとしましょう。と言うことで向かったのは、JR大塚駅の北口近くにある麦酒と牡蠣とおばんざい「麦酒庵」さん。早速、以下のクラフトビール(地ビール)からいただくことにします。
■ ナギサビール「ペールエール」
■ ノースアイランドビール(SOCブルーイング)「IPA」
■ いわて蔵ビール(世嬉の一酒造)「R(レッド)IPA」



一方、お料理は「出汁仕立てのモツ煮」や「きびなご干し」、「冷やしトマト」をお願いしました。



入店時にはテーブル席に1グループ先客がいらっしゃるのみでしたが、他に予約が3組ほど入っている模様。やがて予約なしのお客様も来店され、概ね満席に近い賑わいとなります。
程良く酔っ払ってきたところで、日本酒へ移行。ウチの好みのリクエストに対し、M店長が薦めて下さった以下のお酒をいただきました。
■「辻善兵衛」(純米大吟醸、山田錦、辻善兵衛商店)
■「くどき上手」(純米大吟醸、雄町、亀の井酒造・山形県酒造組合より)
■「根知男山」(純米吟醸、越淡麗、渡辺酒造店)



ちなみにリクエストのキーワードは、最初が「華やかな感じ」で「辻善兵衛」(甘旨にちょうど良い酸味もあってストライク!)、「同じ路線か、少し甘さ強め」で「くどき上手」(ウチ的には、甘さと同時にキレの良い苦味も感じました!)、そして「逆に少しスッキリ寄り」で「根知男山」を提案して下さったのです。
一方、おつまみはその後、「梅しいたけ」と「山内産いぶりがっこ」をオーダーしました。


そろそろ締めてお勘定を、と思ったところでM店長が「これはどうですか」と試飲させて下さったのが、このお酒。
■「寿喜心」(純米 生原酒、しずく媛、首藤酒造)※試飲
今夜の中では一番スッキリなキレが感じられた(でも、もちろん旨味もしっかり)と思ったのですが、このリアクションはM店長としては少し意外だったようです。「接客はソリューションだと思っている」と仰っていたM店長ですが、逆に言うとウチの好み(というか、アバウトな味覚)が揺れている面もあるのかもしれませんね。これからも、M店長のソリューションを楽しみたいものですよ。



こうして楽しい時間を過ごしたところですが、これ以上呑むと明日の仕事に差し支える恐れがあるので、今夜はこのあたりで出稼ぎ拠点へ引き揚げるとしますかね~
出稼ぎ拠点へ戻る前に、ちょこっとコンビニへ寄って夜食&明日の朝飯を買い出し。何とか余計な買い物はせずに済ませたようです。

前回訪問記録:
麦酒庵、たかの家(茗荷谷店)(2013-02-11)
ご存知かと思いますが、大塚には『江戸一』という名居酒屋があります。
シャンとした女将さんのつける熱燗で、姿勢正しく飲める素晴らしい店です。一度どうぞ。
「江戸一」さん、お噂はかねがねお聞きしているのですが、なかなか訪問の機会を作れていないのです。
大塚方面には他にも定評あるお店が多いと思いますが、通勤ルートから外れていることもあり、なかなか気軽に寄ることが難しく、ついつい(ご縁があって)慣れたお店に足が向いちゃうんですよねぇ。
でも、いつかピシッと燗酒を呑みたい時には伺ってみたいと思います!
(もっとも、人気店だと思うので、行きたい時に入れる保証もないとは思いますが…)