こんにちは、文山草です
今日は昨日までの暑さが信じられないほど涼しくなっています、予報通り空気が澄み切って強い日差しでも
あまり暑さを感じません(26度、湿度43%)。
草物盆栽として、作って3年目のサルスベリ(百日紅)です、春先に水枯れをしてしまい新しい枝の先端がヘナっとなってしまいました。
気が付いてすぐにドブ付けしましたが、サルスベリはその年に出た新しい枝先に花を付けるので花芽が確認できたのは7月末、庭植えの百日紅の花の最盛期でした、開花はお盆の直前ごろでした。
この木は樹齢は15年前後です、剪定は晩秋になってから本年枝の付け根から2cmほど残してばっさりと切り詰めます。枝をごく短く切り詰めると翌春に勢いのある長い枝が伸びやすく、サルスベリはそのような枝にたくさんの花をつけます。
今日は昨日までの暑さが信じられないほど涼しくなっています、予報通り空気が澄み切って強い日差しでも
あまり暑さを感じません(26度、湿度43%)。
草物盆栽として、作って3年目のサルスベリ(百日紅)です、春先に水枯れをしてしまい新しい枝の先端がヘナっとなってしまいました。
気が付いてすぐにドブ付けしましたが、サルスベリはその年に出た新しい枝先に花を付けるので花芽が確認できたのは7月末、庭植えの百日紅の花の最盛期でした、開花はお盆の直前ごろでした。
この木は樹齢は15年前後です、剪定は晩秋になってから本年枝の付け根から2cmほど残してばっさりと切り詰めます。枝をごく短く切り詰めると翌春に勢いのある長い枝が伸びやすく、サルスベリはそのような枝にたくさんの花をつけます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます