こんにちは、文山草です
昨日は、素晴らしい秋晴れでしが今日は朝から曇天の日になりました
マメガキほか/高さ45cm
作10年/陶板(ふくろう窯 長縄充之)
1cm前後の小さな柿といえば老爺柿が多く出回っていますが、こちらはれっきとした本物の柿、黄ばんで柔らかくなっているので一個失敬したら渋味が強烈。このあとだんだん黒くなってきます。
昔、庭にあったマメガキを採取して干し柿にしておやつ代わりに食べた記憶があります、そのときは甘くて結構うまかった。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~sannsou/
こんにちは、文山草です
せっかくの休日なのに雨模様、もう空は暗くなっています。
オトコヨウゾメほか/高さ67cm
作3年/陶板(ふくろう窯 長縄充之)
山野に自生する落葉性の低木です。春に白い小花がぶら下がるように咲きましたが、秋の今は赤くてきれいな実がぶら下がって付いています。乾燥が嫌いなのでやや半日陰で管理していますが、それでも葉焼けで黒ずんでしまい、今年もきれいな紅葉は望めないようです、輝くような赤い実を楽しみたいと思います。
こんにちは、文山草です
やや暖かな日です、曇り空から青空になってしのぎよい秋になりました。
先週展示会に飾った草物盆栽です no2
奥左:ノブドウ(ウマブドウ)ほか/作7年/陶板(益子焼 菊池昭)
奥右:クジャクアスターほか/作5年/水盤(常滑焼 水庄園)
手前:ツルコケモモほか/作10年/陶板(小砂焼 市川勉)
盆栽の晴れ舞台です、唯一草物盆栽は樹木の盆栽と一緒に席飾りにしてみました、全体に季節の秋にして、特に飾る器も水盤にして生け花風などにもしてみました。
展示会は、全45席で地域性から那須五葉松27席など44席が樹木、国風展出品3席など立派な盆栽が飾られました。
(社)日本盆栽協会から公認講師「木村正彦先生」をお迎えして有料の講習会を盛況に開催しました。その全額(十数万円)を東日本震災義援金に(社)日本盆栽協会を通じて送金したところです。
展示会の内容は後日、文山草HP http://www7b.biglobe.ne.jp/~sannsou/ に掲載する予定ですので是非ご覧ください。
別画像 no1
クジャクアスターほか/高さ89cm/作5年/水盤(瀬戸焼 春松)
展示会より一週間後です、秋の風景を演出してみました。
こんばんは、文山草です
秋の盆栽展、会場のじゅんび・展示会・後かたづけなどで忙しい日々が続きました。
ヤマハゼほか/高さ43cm
作8年/陶板(ふくろう窯 長縄充之)
近所でよく見かけるヤマウルシに似たヤマハゼだが、盆栽にすると極小型になって盆上に林ができます、そして秋になると真っ赤な紅葉が部屋のテ-ブルの上で眺め楽しむことが出来ます。
文山草HP http://www7b.biglobe.ne.jp/~sannsou/
こんにちは、文山草です
すっかり秋の気配です、時折太陽も顔を見せたが最高気温は19℃と冷え込んできました。
黄金シダほか/高さ28cm
作13年/陶板(那須塩原市 高橋茂保 シルバー大学陶芸)
10月9、10日秋の展示会で添え草に予定した候補の一つです、展示会までにもっと鮮やかな黄金色になっていれば良いのだが?。
文山草HP http://www7b.biglobe.ne.jp/~sannsou/