
こんにちは、文山草です
3月29日(日)
外は雪、今シーズン初めての銀世界、暖冬だったので盆栽も庭木も花が葉が開き始めて春が進んでいた矢先の雪模様です。庭木中央やや左のシダレザクラが昨日3~4輪開花したのに枝枝に雪が積もりました、前の家は子供夫婦の家です。
ルリビョウタン(根洗い作り4年)の黄色い小さな花が開いてきました、和名は青葛(アオカズラ)、盆栽界では別名の瑠璃瓢箪(ルリビョウタン)が一般的なようです、花が咲き終わると7月ごろ結実直後緑色のその実は、紅・赤味がかった翡翠色・白色・水色を経て最終的に濃い瑠璃色に変化します(10~11月)。
3月29日(日)

ルリビョウタン(根洗い作り4年)の黄色い小さな花が開いてきました、和名は青葛(アオカズラ)、盆栽界では別名の瑠璃瓢箪(ルリビョウタン)が一般的なようです、花が咲き終わると7月ごろ結実直後緑色のその実は、紅・赤味がかった翡翠色・白色・水色を経て最終的に濃い瑠璃色に変化します(10~11月)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます