癒しの盆栽(草物盆栽) 2011年01月30日 14時11分29秒 | Weblog こんにちは、文山草です 草物盆栽(根洗い)を飾るための陶板です 直径35㎝/厚さ10mm/陶板(小砂焼 市川窯) 栃木県の東部に位置する那珂川町の馬頭地区は江戸時代水戸藩でした、水戸藩第9代藩主徳川斉昭が小砂の地に陶土を発見し、水戸藩営製陶所の陶土として使われたのが興りとされています。金結晶釉と呼ばれる金色に輝く色が一番の特徴です、市川窯 0287-92-3113 近くには広重美術館、なかがわ水遊園などがあります。 « 癒しの盆栽(草物盆栽) | トップ | 癒しの盆栽(草物盆栽) »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます