花を求めて

四季の花を見つけて お祭り・イベントなども投稿したい

カンボケ

2018-02-28 07:02:59 | 日記
寒木瓜 寒中に早くも咲くボケの意でバラ科の落葉低木
です 緋ボケの名もあります 中国南西部原産で平安時代
に移入されました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コショウノキ

2018-02-27 07:00:54 | 日記
胡椒の木 ジンチョウゲ科の常緑低木 果実が胡椒の
ようなからみがあるからの名です 常緑林内で見ら
ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ

2018-02-26 07:40:30 | 日記
別の種の花も咲き始めました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリグサ

2018-02-25 07:28:45 | 日記
胡瓜草 ムラサキ科の二年草 若い葉・茎を揉むとキュウリの
香りがするからの名です 畑・道端で見られます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダミミナグサ

2018-02-24 07:12:14 | 日記
和蘭耳菜草 ナデシコ科の多年草 ヨーロッパ原産の
帰化植物です 田畑の畔・道端で見られます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする