花を求めて

四季の花を見つけて お祭り・イベントなども投稿したい

ツルコウゾ

2018-04-25 06:52:03 | 日記
蔓楮 クワ科のつる性植物 果実は球形・赤橙色で食べられ
ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッコク

2018-04-24 07:13:27 | 日記
石斛 ラン科のつる性多年草 別名長生草 少名彦薬根の呼名も
花は芳香があります さんちの林内の樹上・岩上で見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマエンドウ

2018-04-23 07:01:01 | 日記
浜豌豆 マメ科の多年草 青紫色・赤紫色の花が咲きます
海辺の砂地・砂礫地で見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒゴイカリソウ

2018-04-22 06:29:04 | 日記
肥後碇草 メギ科の多年草 イカリソウは花を碇に見立てた
名です 阿蘇を含む九州中北部で見られます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナグサ

2018-04-21 06:53:55 | 日記
翁草 キンポウゲ科の多年草 別名白頭草 果実の様子を老人の
白髪に見立てた名です 万葉集でも根っ子草で一首詠われています
山地の日当たりの良い草地で見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする