引き続き、光石研さんのDVDを何本か観ている。
==============================
☆松ヶ根乱射事件
双子の片方が警官、片方がひき逃げしてしまうことで始まる騒動の顛末。
光石さんは被害者に取り調べをする刑事の役で、1シーンのみの出演。
話自体がかなりシュールで、光石さんは普通っぽい感じでしたが。
==============================
☆パセリ
音楽青年とユーレイの女の子の物語、光石さんは青年の音楽事務所社長の役。
だけどこれが詐欺まがいのインチキ社長という設定。お得意な役回りです。
社長の怪しさとか弱さとか、すごく良く出ていたと思う。出演シーンも多いし。
物語も意外な展開で、なかなか楽しめました。
==============================
☆五条霊戦記
物語の本筋とは関係なく、死に往くために弁慶に救いを求める修行僧役。
クライマックス直前で、ある意味それがきっかけで破滅に向かう、ような
ショッキングな映像。光石さん死に役も多い!そしてうまい!
==============================
☆亡国のイージス
ヒーローである真田広之の同僚役。真田さんをからかい、部下には厳しい。
登場シーンはいきなり上半身裸、下はタオル巻きスタイルでどっきりさせられます☆
色白い。。。意外に華奢、昔の体型の名残ですね。でも鍛えている感じはあり。
青いつなぎの制服が似合う。制服の似合う人だなあと思います。
==============================
☆ひまわり
突然死んだ女性をめぐる人々の話、光石さんは女性の大学の講師役。
回想シーンでは本でいっぱいの部屋での貧乏生活の設定で、これがまた
なかなか良い感じ。そんな雰囲気がしっくり似合ってます。
煙草を吸うしぐさがとても素敵です。
==============================
☆四月物語
主人公の女子学生が映画を見ている時に近づいてくる変態ぽい人役。
前髪を下ろしてまっすぐにしてて、上だけ黒い縁の眼鏡、トレンチコート。
こそこそ近づいて逃げられる、徹底した変態ぶり、それが妙でいいです。
最後にそっと手をふる姿が可愛い。ちょっとだけの出演だけどインパクトばっちり。
==============================
☆男はつらいよ30花も嵐も寅次郎
タイトルバックで、測量士としてアパッチけんさんと共演してます。
喧嘩になってしまうドタバタ演技、こういうのはお手のものでしょう。
他にも出演あるかと思いきや、タイトルバックだけでした(笑)
==============================
☆パビリオン山椒魚
映画館での特集上映の1本として観ました。
話はかなり意味不明なコメディーぽい話で、敵役ヤクザとして出演。
冒頭から、相当に怪しい動きで封筒をベローンと舐めてみたり!
アクの強さを全開にしてます、楽しそう。またDVDで観たくなってしまう位。
後半で見せるボクシングのスタイルもキメつつ、情けない雰囲気出してて良い。
==============================
どの映画でも印象を残していて、ちょっとやりすぎでは!?と感じるところも。
脇で支えている立場ばかりで、主役を形づくる上で重要な役が多いかなぁ。
魅せることを忘れない芸の細かさも、さすがベテラン。
何をやっても光石さんであり、キラリと光るセンスある動きがぐっときます。
==============================
☆松ヶ根乱射事件
双子の片方が警官、片方がひき逃げしてしまうことで始まる騒動の顛末。
光石さんは被害者に取り調べをする刑事の役で、1シーンのみの出演。
話自体がかなりシュールで、光石さんは普通っぽい感じでしたが。
==============================
☆パセリ
音楽青年とユーレイの女の子の物語、光石さんは青年の音楽事務所社長の役。
だけどこれが詐欺まがいのインチキ社長という設定。お得意な役回りです。
社長の怪しさとか弱さとか、すごく良く出ていたと思う。出演シーンも多いし。
物語も意外な展開で、なかなか楽しめました。
==============================
☆五条霊戦記
物語の本筋とは関係なく、死に往くために弁慶に救いを求める修行僧役。
クライマックス直前で、ある意味それがきっかけで破滅に向かう、ような
ショッキングな映像。光石さん死に役も多い!そしてうまい!
==============================
☆亡国のイージス
ヒーローである真田広之の同僚役。真田さんをからかい、部下には厳しい。
登場シーンはいきなり上半身裸、下はタオル巻きスタイルでどっきりさせられます☆
色白い。。。意外に華奢、昔の体型の名残ですね。でも鍛えている感じはあり。
青いつなぎの制服が似合う。制服の似合う人だなあと思います。
==============================
☆ひまわり
突然死んだ女性をめぐる人々の話、光石さんは女性の大学の講師役。
回想シーンでは本でいっぱいの部屋での貧乏生活の設定で、これがまた
なかなか良い感じ。そんな雰囲気がしっくり似合ってます。
煙草を吸うしぐさがとても素敵です。
==============================
☆四月物語
主人公の女子学生が映画を見ている時に近づいてくる変態ぽい人役。
前髪を下ろしてまっすぐにしてて、上だけ黒い縁の眼鏡、トレンチコート。
こそこそ近づいて逃げられる、徹底した変態ぶり、それが妙でいいです。
最後にそっと手をふる姿が可愛い。ちょっとだけの出演だけどインパクトばっちり。
==============================
☆男はつらいよ30花も嵐も寅次郎
タイトルバックで、測量士としてアパッチけんさんと共演してます。
喧嘩になってしまうドタバタ演技、こういうのはお手のものでしょう。
他にも出演あるかと思いきや、タイトルバックだけでした(笑)
==============================
☆パビリオン山椒魚
映画館での特集上映の1本として観ました。
話はかなり意味不明なコメディーぽい話で、敵役ヤクザとして出演。
冒頭から、相当に怪しい動きで封筒をベローンと舐めてみたり!
アクの強さを全開にしてます、楽しそう。またDVDで観たくなってしまう位。
後半で見せるボクシングのスタイルもキメつつ、情けない雰囲気出してて良い。
==============================
どの映画でも印象を残していて、ちょっとやりすぎでは!?と感じるところも。
脇で支えている立場ばかりで、主役を形づくる上で重要な役が多いかなぁ。
魅せることを忘れない芸の細かさも、さすがベテラン。
何をやっても光石さんであり、キラリと光るセンスある動きがぐっときます。