おかーさん達がランチをしている間・・・
仲良くオシリをくっつけて・・・^m^
11月25日 金曜日、オレンジちゃんと中央公園をお散歩してきました♪
広々~とした開放感いっぱいの公園。
ここは本当に清々しい気分になるので大好き^^
ドッグランもタイミングよく空いていたので、楓太たちにも開放感を味わってもらって(*^^)v
10月で12歳になったオレンジちゃん・・・本当に12歳?って思うくらい元気^^
しっかり者で優しいお姉ちゃんと、気の弱いおとぼけな弟・・・って感じのふたりです。
ランを出た後も、のんびり、たっぷり、公園のお散歩を満喫した金曜日でした♪
11月27日 日曜日、朝。。。
最後に、ちょびっと貰えるパンを待つ楓太^^
カメラを引いてみると・・・
こうなっています。
顎を乗せるのに、お座りでちょうど良い高さというのが困りものです^^;
午後、遅い目の出発で、久しぶりに日曜日のお山のランへ。
さすが日曜日、4時頃でも芝生、崖、平地、木陰エリアとも知らない誰かが遊んでいて・・・
どこにしようかな~とウロウロした結果、ビーグルちゃんが遊んでいた木陰エリアに入ることに。。。
とりあえずご挨拶はしたけど、一緒には遊ばず^^;
おとーさんとボール遊び♪
もちろんチビタも一緒^^
「おやつを食べにお山に来たデス^^」 by チビタ
斜面に上って・・・
おとーさんを追いかけて・・・
まぁまぁ楽しい時間を過ごして、まぁまぁ発散できた日曜日のお山のランでした^^;
帰る頃、きれいな空だった。。。
チビタの肛門横の腫瘍は驚くほど大きくなってきました。
それが気になる(痛い)せいか、それとも寒くなってきてヘルニアの痛みが出てきたせいか
最近、立った姿勢から横になる時、そーっと腰を下ろしかけては、また立ち上がり
場所を変えて、また腰を下ろしかけては立ち上がり・・・
ウロウロしながら、これを何度も繰り返して、やっとどこかで落ち着くという感じです。
それでも、よく眠り、よく食べ、ウンチもちゃんと出るので、それで良しと思うのです。
11月24日、木曜日
お昼前にチビタのヘルニアのレーザー治療に行ってきました。
先生も 「(腫瘍)大きくなりましたね~」 って。
だいぶ肛門も圧迫してきているようで、そのうちウンチも出にくくなるでしょうと。
そうなると、レーザーで小さくするのは皮膚が破れたタイミングで・・・とは言ってられなくなります。
が、そのレーザーを当てることで皮膚がジュクジュクした状態が続くそうで
日常生活のQOLがかなり落ちることになると。。。
もう治してあげることはできないけど・・・
せめて現状の、よく眠り、よく食べ、普通にウンチが出て・・・を維持したまま
最後まで、痛みや苦しみがなく過ごさせてあげたい。
穏やかなままでいられますように。。。
ちっこい体に、いろんな物を抱えさせてしまって。。。
チビタの病院に付き添って帰った後
「今日のお出かけは病院だけか~」と、諦めてふて寝していた楓太ですが・・・
急遽チビタも一緒にお山のランに行ってきました♪
芝生エリアでウォーミングアップするお友達より、ひと足お先に崖エリアに行ったら
永奈ちゃん&鉄人くんがひっそり遊んでいました^^
鉄人くんと、ボールを取ったり取られたり・・・
永奈ちゃんはどんぐりをカリッと割ったり・・・
一緒にゴーゴーしたりしていると・・・
お友達が来たよ~♪
芝生エリアでウォーミングアップしてきた久しぶりのお友達がやってきました♪
くりんちゃん♪
せるんちゃん♪
マックスくん♪
レインくん♪
楓太も大喜びで一緒にボールを追いかけていました^^
そして久しぶりに、やっぱり!な光景も。。。
・・・(笑)
しばらくして、すももちゃんもやってきて、ホントーに久しぶりにお山のメンバー勢ぞろいでした♪
すももちゃんも一緒にボール遊びして・・・
永奈ちゃんは、この日はどんぐりと日向ぼっこの日^^
ボール遊びが終わると枝かじり^^
予想外のお山で、こんなになるまで遊んだ楓太でした(笑)
九州旅行の記事を書き終えて、力尽きていました(^^ゞ
旅行から帰ってからの2週間は、大したお出かけもなく
旅行の余韻に浸りながら、ほとんどお家でダラダラな生活でした^^;
たまには・・・
お山の公園をお散歩したり・・・
七五三してみたり・・・
久しぶりにおとーさんも一緒に、ちょこっとお山のランに行ったりもしました♪
そんなおとーさんの長~いお休みも やっと とうとう終わり
今週から通常生活に戻ったちびふう家です^^
休み明けの21日、月曜日・・・
お山のランで、久しぶりに通常モードで遊んできた楓太です♪
一緒に遊んでもらったのは、永奈ちゃん&鉄人くん、トトくん&エレナちゃん、すももちゃん^^
いつも、お山でもそれほど弾けることのない楓太ですが、時々豹変することがあります。
この日、楓太を弾けさせてくれたのは・・・
ちょっと小柄な年下の女の子、エレナちゃん♪♪♪
わかりやすい楓太です^^;
「仲裁はボクにお任せ!」の鉄人くん^^
・・・てな感じ(笑)
そして、マッサージ中の永奈ちゃんには接近厳禁!なのに・・・
相変わらず空気が読めない楓太でした^^;
そんなこんなで・・・
とか・・・
とか・・・
とか・・・
???とか・・・
とか・・・
とか・・・
とか・・・
とか・・・
久しぶりにみんな一緒にいっぱい遊んだね~♪
お家ではなかなか見せてくれないニコニコ・・・やっと見せてくれました♪
あ、七五三以外チビタの登場がなかったけど・・・
相変わらず、あっち行ったりこっち来たりしながら
トイレシートの上でもどこでも、気が向いたところでグーグー眠っています^^;
今では全面トイレシートになっていますが
元々のトイレにしていた場所(↑で寝ている所)でも寝ることが多く
寒くなってきたのでマットを敷いてみました^^
ふかふかベッドを置いてあげたいところですが、足が上がらないので
大きな段差ができなような薄めのマットです。
それと、あちこちでゴンゴンぶつかるので、周りに緩衝材も貼り付けました。
良い夢見てね^^
今日おとーさんが、あれからもう2週間やな~と言いました。
そっか・・・九州旅行に出発したのは、2週間前だったのか。
それなのに、まだブログ書き終わっていないなんて・・・(~_~;)
でもやっと今日で終わりますので (^^ゞ
*** 11月5日 土曜日 ***
旅行は4泊5日と書いていましたが、実は九州には3泊だけでした。
元気でウキウキ気分の行きは、夜に出てビューンと九州まで行ったけど
帰りは多分疲れているだろうからと、大阪までの帰路の途中で
寝るだけのための1泊を入れていました。
なので・・・
九州最後の朝。。。
やっぱり、あまり良いお天気ではなさそう。
いつもより断然早く起きて、朝食前に車に荷物を積み込んで・・・
いよいよ夢の時間が終わりに近づいています。
おかーさんもそうしたい。
おとーさんに頑張ってお仕事してもらって、また必ず連れてきてもらおうね~^^
事情があって、通常は7時半からの朝食時間をお宿のご厚意で少し早めて下さいました。
この日の朝食は和食♪
あまり時間がないので、ゆっくり味わいながらの食事ではなかったけど
それでももちろん、ぜーんぶ美味しく頂きました^^
そして、とうとう夢の時間が終わり・・・
気持ちだけ、まだお宿に残したまま、気が付けばこんな所に来ていました。
フェリー乗り場です。
帰りも行きと同じく高速を走る予定だったのですが
おとーさん、行きのぶっ通しで走った730Kmに、少々参っていたらしく
2日目に別府で遊んだ時に、フェリーの下調べをしていたのでした。
フェリーで四国を経由して、運転時間の短縮を図ったという訳です(笑)
最初からそうしていれば、この日の寝るためだけのお宿は必要なかったのですが
せっかく予約しているので、お泊りだけはすることにしました。
このフェリーの出発時間に間に合わせるべく
心をお宿に残したまま、早々にチェックアウトすることになってしまったのでありました。
意外な展開で、チビタと楓太、初めて船に乗りました♪
わんこは客室はNG、甲板ならOK!
それだけでもありがたいと思ったけど、沖に出るほど風もきつくなり、寒い~(~_~;)
風が少しマシな所に移動したりして・・・
それでも、寒い~(~_~;)
3時間の運航時間の内、2時間少し経ったころ、おとーさんがダメ元で交渉したところ
「こんなお天気なので、客室の手前の階段室までならどうぞ」と言って下さり・・・
甲板から昇格(*^^)v
チビタはニコニコ、楓太は揺れが怖くてちょっとへこみ気味だったけど
ここに入れてもらえて、やっと落ち着いた様子で1時間を過ごし・・・
さあ、いよいよ四国上陸~!
この日のお宿は、到着時間が未定だったので食事なしの予約。
途中で夕食の買い出しをして、瀬戸大橋を渡り、お宿に到着したのは7時頃。
旅行4日目はフェリーに乗って、走って、走っての移動だけで終わりました。
この日のお宿は、岡山県の「ホテルたけべの森」のログハウスでした。
ここでも到着時は雨が降っていて、翌日の朝は上がっていたけどまだまだ怪しい空模様。
*** 11月6日 日曜日 ***
前日到着した時は辺りは真っ暗で、朝になって初めて景色が見えました^^
ここは運が良ければ雲海を見ることもできるそうですが、この日はお天気が悪かったので・・・
と言うよりも、見られるとしても早朝らしいので、どちらにしてもちびふう家には無理っぽい(^^ゞ
敷地内にはドッグランもあるらしいけど、前日からの雨でドロドロらしいので利用することもなく
結局、このお宿は本当に寝るためだけのものとなりました。
う~~~ん・・・やっぱりここでの宿泊は、いろんな意味でなかった方が良かった(^^ゞ
チェックアウト後、その時はお天気も持ちそうな感じだったので
せっかくなので蒜山にでも寄ってから帰ろう、という事になりました。
ところがやっぱり途中から雲行きが怪しくなり、あっと言う間に激しい雨が降り出し・・・
行ったところで楽しめそうにないので引き返して、寄り道することなく帰ることにしました。
この旅で楓太が楽しんだのは、2泊した「久住小笠原」のドッグランと
PAのドッグランだけだったかも^^;
残念なお天気ではあったけど、素敵なお宿で贅沢な時間が過ごせたことは言う事なし!
そして何より、チビタのことで、いろいろな思いが巡る中・・・
チビタも・・・
楓太も・・・
みんな一緒に楽しい時間を過ごせたこと、元気に帰って来れたこと・・・
それが一番の喜びでした。
帰ってしばらくは抜け殻状態だったけど
「久住小笠原」に置いてきた心も、もうすっかり日常生活に戻されてしまいました(^^ゞ
ちなみに、おとーさんの気持ちの切り替えの時間は今週いっぱいまで続きます。
長いお休みで、私は毎日、今日が何曜日かわからなくなりそうです^^;
定年を迎えると、こんな日が続くのでしょうね~
まだ先のことですけどね~(笑)
九州旅行から帰って、もう1週間が経ってしまいました。あ~ぁ。。。
*** 11月4日 金曜日 ***
朝ですよ~!
いつでもどこでもお寝坊家族なちびふう家です(^^ゞ
このお宿(久住小笠原)は夕食はフレンチのみですが
朝食は和食・洋食のどちらかを選ぶことができます。
2泊するので1日目は洋食にして、2日目は和食にすることにしました。
気になるお天気ですが・・・
前日は、遊んだ別府方面は晴れていたけど
このお宿辺りは、やはり到着した時から雨が降ったり止んだりで
この日の朝も、朝食を食べている途中から降りだしてきました(ーー;)
各部屋には裏庭程度のプライベートドッグランがありますが
敷地内には広々としたドッグランもあるので
食後、小雨が降る中、朝のお散歩代わりにひと遊びすることにしました。
楽しいね~♪
さあ、お天気は期待できないけど、ここまで来たからやっぱりあそこに行っとかないとね~^^
雲の中・・・真っ白け~!
前日諦めた、阿蘇山。
悪天決行してしまいました^^;
チビタと楓太は阿蘇山に行ったんですよ~!の証拠写真(笑)
今度来る時は晴れますように、お願いします。
こんな感じで、真っ白けで火口も何も見えなかった阿蘇山を後にして
次はおとーさん期待の馬刺しを食べに行くことにしました。
火口付近は雲の中だったけど、少し下りて雲から抜けたら眺めも良くなり
草千里とかの風景も楽しむことができました。
雨も止んでいました。
そして予定していた所に到着したものの、ちょっとした手違いで
残念ながら馬刺しは口にすることができず、おとーさんガッカリ(ーー;)
でも、その代わりに入ったお店で・・・
10歳のひでまるくんという、ゴルさんに会えました♪
ここで少し遅めのランチを済ませた後は
せっかくのあんなお宿なのに、お宿を楽しまないのはもったいない、
ということになり、早めに戻ることにしました。
お部屋を存分に満喫して、九州3日目の夜は更けてゆきました。
九州旅行のお話は、あと1回だけ続きます(^^ゞ
☆ ・・・・・ オマケ ・・・・・ ☆
鮮度の良い本日ネタです^^
今日は大阪城公園で開催された、大阪動物愛護フェスティバルに行ってきました。
楓太のしつけレッスンの先生や、かかりつけのわんこ病院の看護士さんも
スタッフとしてお手伝いされています。
相変わらず出足の遅いちびふう家なので
レッスンのお友達には残念ながら会えなかったけど・・・
5歳の楓太・・・七五三の衣装を着ました(*^^)v