9月
もう9月。
早いですね。
特に何もなく平々凡々たる毎日。
これはこれで嬉しいもんです。
そんな中、息子が帰ってきました。
言語聴覚士の資格取得をどうするのか。
当初は専門学校に来年4月からと聴いていたんですが・・・
大学も視野に入れたみたいです。
資格取得目的のために2年の専攻科があるみたいです。
専門学校も2年です。
個人的には同じなのでどちらでもよいと思うんですが。
いろいろと考えているみたいです。
資格が取得できての話ですが、就職は病院関係が多いみたいです。
ですが、息子は成人相手のカウンセラ-みたいな事をしたいみたいです。
食っていけるのかが心配です。
まあ、2年6ヵ月後のことはそのとき考えたいと思います。
ちなみに最近は年寄りの年金生活が破綻して、生活保護の受給が多いとか。
2,000万円の預金があっても、いつの間にか減少。
身につまされる話です。
明日はわが身でしょうか。
正直70歳までの生活設計はしたつもりでした。
この息子の勉学心(?)でおぼつかなくなってきました。
ただ、かみさんは応援すると。
私も腹をくくりました。
だめなら生活保護を受給する。
最低の生活はできるでしょう。
どうなんでしょうか?
もう9月。
早いですね。
特に何もなく平々凡々たる毎日。

これはこれで嬉しいもんです。
そんな中、息子が帰ってきました。
言語聴覚士の資格取得をどうするのか。
当初は専門学校に来年4月からと聴いていたんですが・・・
大学も視野に入れたみたいです。
資格取得目的のために2年の専攻科があるみたいです。
専門学校も2年です。
個人的には同じなのでどちらでもよいと思うんですが。
いろいろと考えているみたいです。
資格が取得できての話ですが、就職は病院関係が多いみたいです。
ですが、息子は成人相手のカウンセラ-みたいな事をしたいみたいです。
食っていけるのかが心配です。

まあ、2年6ヵ月後のことはそのとき考えたいと思います。
ちなみに最近は年寄りの年金生活が破綻して、生活保護の受給が多いとか。
2,000万円の預金があっても、いつの間にか減少。
身につまされる話です。
明日はわが身でしょうか。

正直70歳までの生活設計はしたつもりでした。
この息子の勉学心(?)でおぼつかなくなってきました。
ただ、かみさんは応援すると。
私も腹をくくりました。
だめなら生活保護を受給する。
最低の生活はできるでしょう。
どうなんでしょうか?