ひろの気ままな鮎道楽

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

遊動ピットサカサ

2015-05-30 18:31:53 | 日記
今年はこんな仕掛けを作ってみました。
がまかつの新製品
遊動ピットサカサ

構造は逆針が遊動式になるってことなんですが、
思っているよりもハリスを通す穴が大きい!!

中ハリス0.8号だとちょっと力を入れて引っ張ると
すっぽ抜ける・・・。

どうしたもんだろね。


そこで、PEラインを電車結びでハリスとつないでみた。


大きすぎ・・・。

これは却下ですね。

次にやってみたのは上に写ってるコブの状態。
ハリス0.8号に1.2号のハリスを電車結び。
これ、いいんじゃない?

さっそくハリスを通してみると、なかなかいい感じ。

さっきよりしっくりって感じですよね?

これで一度試してみます!
抜けたら最悪ですけどね・・・。


ハナカン編み込んで完成w


ZEAL CAVARO  イーズグリーン

2015-05-29 17:03:44 | 日記
今年はジールのカヴァロを購入
レンズはもちろんタレックス。
ここは皆さん説明するまでもなくご存知だと!
まあ、タレックスに関してはイロイロな事を
言われる方も多いですが、
当たり外れ、メンテナンス、レンズの色、見え方を
実際に店舗で確認しながら決めれるってのはありがたいですよね。
実際にその他のメーカーさんのレンズに関しては
店舗に置いてない事がほとんどだと思われます。

自分自身はスワンズ(山本工学)やオークリー等を
使ってきましたが、今では殆どがタレックスレンズに
入れ替えて使っています。
あっ、スワンズは入れ替えてませんでした。

所有レンズはトゥルービュースポーツ、アクションコパー
ラスターブラウン、モアイブラウン、そして今回のイーズグリーン。

トゥルービュースポーツは2枚目のレンズとなります。

ほとんどの場面でトゥルービュースポーツでまかなえるのですが、
朝晩、特に夕方がトゥルービュースポーツだときつく感じる時間があります。
もちろんイーズグリーン1本で1日は辛いとは思いますが、
天気によっては1日通せるかと。

まだ、川では使ってないので雑光カット率:90%、可視光線透過率:40%が
どの程度の差が有るのかはわかりませんが、

トゥルービュースポーツが雑光カット率:99%、可視光線透過率:30%

雑光カット率:9%
可視光線透過率:10%の差。

偏光度で9%って、川面でどの位の影響があるのか。
すごく楽しみですね。

透過率の10%
これは明らかに明るいです。
レンズカラーの特性上、黄色は明るく見えますが、
本当に明るいですね。
朝マズメ、夕マズメに活躍してくれる予感!
まあ、ズボラなので偏光をかけ替えるか微妙ですが。
最終的にはその日の天気と相談しての使用になりそうです。

トゥルービュースポーツの見え方が良すぎるのかもね。
レンズは個人個人で見え方の差が明らかに大きいと思います。
現にアクションコパーの出番はほとんど私はありません。
理由は私の目には合わないからです。
見えないことは無いんです。
知人等に貸してあげるとめっちゃ見えるって人の方が
圧倒的に多いです。
でも、先ほども述べた様に目には合うレンズと合わないレンズがあります。
なので、人の意見を鵜呑みにしないで、一度お店で試しに
レンズを覗いて見るのがいいと思います。
偏光度、透過率、本当にちょっとの差で劇的に見え方は変わりますので。
ちなみにタレックス。
度数を入れるとレンズが分厚くなるみたいです。
度数を入れる方はコダックレンズが薄いみたいですね。
一度コダックレンズも買ってみたいのですが、
なかなかレンズを置いている店にめぐり合えません。
まあ、買って後悔もしたくないですもんね!
なので、毎回タレックスになっちゃいますw

Fujino ハイテク水中糸を使って仕掛け作り

2015-05-26 20:33:35 | 日記
先日にも紹介したFujinoハイテク水中糸を使用しての仕掛け作り。
とりあえず、編込み台に挟んでも糸が滑りやすい。
編み込んでるとだんだんと緩んできちゃいます。

下つけ糸側はフロロの0.3号を1.5cmほど編みつけました。
ここに下つけ糸のチチワを接続します。今回はそこまでの写真はないですが。

こっちは上つけ糸側。
今回は5mで仕掛けを作ってみたのでPEを4cmほど編み付けてます。
このまま天井糸側につけてもいいですし、仕掛けが痛めばPEの輪っかを切ってそこにつけ糸を
つないでもいいと思います。
来月の仁淀川釣行時に使ってみたいと思います。
さすがにいきなり大会に導入する勇気はございません!
また、使用してみた感想を載せたいと思います。

今年の水中糸に使ってみる?

2015-05-24 16:59:15 | 日記
今年はFujinoラインから発売された新製品を使ってみようかと。

141ハイテク水中糸MONOイエロー
新製品って言ってもイエローバージョンが新製品って
事みたいですが、このイエローに惹かれましたw

この水中糸の特徴として

・ナイロンより重く、メタル系より軽い 高強度のハイテクライン
・泳がせ釣りから引き釣りまで、釣りのスタイルを選ばず、オールマイティに
対応出来る使いやすい水中糸
●直線強力はメタル以上
●吸水が無く、水切れ抜群
●伸びが無く高感度
●MONOライン(単線)のため水切れが抜群
●比重1.41(ナイロンとフロロカーボンの中間)

↑メーカーの謳い文句をまるまるコピペ。

触った感じはナイロンでもフロロでもない感じ。
あえて表現するならPEとフロロの間みたいな触り心地。

次に糸の先を爪でしごいてみたら、カールしません。
ナイロンやフロロはカールしますよね。
ちょっと期待しちゃいます。
ちなみに、つけ糸との接続は編み込みを推奨しています。
確かに、無理やり結べそうですが、糸自体の
滑りが良さそうなので編み込みの方が良さそうです。

今夜はこの糸で仕掛けを作ってみます。
30mスプールなんで、上つけ糸無しで水中糸5mで作ってみるかな!

サカサ針取り付け

2015-05-23 12:03:22 | 日記
今日はサカサ針いってみます!
出来るだけ解りやすく文章化できるといいんですが・・・。

サカサ針とハリスをかさね、サカサ針の穴にハリスを通します。

通したら、根巻き糸で仮に5~6回巻いちゃいます。
私の場合は写真で言うと左から右に4~5回。

次は穴に通したハリスを折り返して、左手で持ちます。
本線のハリス、サカサ針、穴に通したハリスみたいな感じです。

今度は右側から左に向かって根巻き糸を巻き、また左から右に戻ってきます。
ハリスを折り返してから左に向かう時はザックリと、
左から右に戻るときはキッチリとって感じです。
最後はハーフピッチを2回行い、根巻き糸を切ります。

余分なハリスと根巻き糸を切り揃えて瞬間接着剤を染み込ませて完成です。
自分はサカサ針の背中側にハリスが来るようにセットしてます。

あんまり綺麗ではないですが・・・。