夏のお花は持たないですね
傷んでいくのを見るのは
淋しいものです
ということで、
新しい植物を仲間入りさせてみました。
・ヒメヒマワリ アサヒ
・ポリシャス
・ソケイ
です。の花瓶にたしたのは・・・ポリシャス?
まだ、茎を切るのにためらいがありまして、
どうしても長くなってしまいます
だからこんなに豪快
明日か、明後日には・・・短くするようにいたします
お花を大事にしたいので、花ばさみも買ってしまいました。
やっぱり切れ味が違います
そうそう、蓮の花が売っていたのです。
池で咲くものとばかり思っていたので、
ちょっぴりびっくり
ほおづきも売っていました。
漢字で”法月”と書くのですね
先週のお花は、すっかり弱ってしまって、
残ったのは
これだけ
せっかくいけ方を教わったわけだし、
また練習しよ
ということで、お花たちを買ってきてみました。
しめて、1470円、買いすぎた
今日のお花は
・モカラ~スモールオレンジ
・モカラ~テレサ(←これは花束で買いました!)
・利休草
・雲竜柳
あとは、モカラ~テレサと一緒に束ねられていた植物さんたち
今日は2つ作りました。
大きな写真のものと、
↓↓↓コレ
センスよくいけるのは難しいわ
でもお花に触っていると、癒されますね
それから、ハイビスカスですが、
つぼみが大きくなってきました。
これはピンクのハイビスカスのつぼみです
楽しみだわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
私のレッスンは、ドレミ~と音符を読みながら
練習しているのですが、
伴奏のために、コードも習う・・・みたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
初回にCとG7を習いましたが、
本日は、AマイナーとEを習いました。
ちょっと哀愁が漂う和音です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
『放課後の音楽室』、今日もやりました!
先生は、「これは8月の課題曲にしましょうね」
と一言。
え~、次回のレッスンまで、
家でせっせと練習しなければ!!!
マイペースで弾いているときには、何とか出来るのですけどね、
あわせるときには、やはりまだ緊張してしまっていて、
苦手なところが遅れてしまいますの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
次のレッスンは21日の月曜日です!
頑張ろうっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
レッスンが終わったら、
急にお腹がすいてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
ということで、久々にジェラードを食してしまいました。
コーヒーチップ入りのジェラードです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
フラワーレッスンで使ったお花は
持ち帰ることができます。
さて、帰宅後は、我が家の花器を総動員して
復習???です。
不出来ではありますが、
記録のために、全部載せちゃいます。
一つ目。
二つ目。
これは、レッスンのときに作ったものの再現、
のつもりでしたが、
花器の高さが低すぎるので、
ちょっとバランスが悪いですね。
三つ目は、一番上の写真です。
この器は、もう退職された職場の先輩からいただいたものです。
その先輩は、大好きなお花をお仕事にされたいということで
退職された方。
「私もお花に興味を持ち始めました」と連絡してみようかしら???
土曜日が出勤日なので、
本日(8月1日)はその振替休日
ハッピーがいっぱいの日になりました
午前中はhouse workingでしたが、
午後はフル稼働!
まずは、初のお花のレッスンです。
長期に渡って、定期的に通うのはムリ・・・ですが、
そんな私に嬉しいレッスンを発見!
初心者OK、1回ごとに申し込むレッスンを見つけましたよ
ということで、表参道で、初レッスンを体験してきました。
Weekly Flowerレッスンというもので、
今回はミントを使ったレッスンでした。
お花始め、はさみ、ふきん、器は全部用意されています。
テーマとなっているお花の紹介と、
その日に利用するお花の紹介を書いたペーパーも
用意されているのですよ(至れり尽くせり~)
お花はこんな感じで用意されています。これで飾ってもいい感じだぁ
ということで、
・ミント
・スカビオサ「アルバ」
・プンクタータ(パイナップルリリー)
・オオニソグラム「サンデルシー」
・ウンリュウ←これは花留めとして使いました
ん~、やっと本物のスカビオサに会えたぞ~って気分でした
さて、レッスンですが、
まず、先生がお花の紹介と、
いけるときのポイントを簡単に説明してくださいます。
その後、各々が花器を選び、
それぞれ自由にいけていきいます。
本日のレッスンは3名の受講者がいましたが、
初めてなのは私だけ、
後の2名は常連さんのようです。
お花の扱いも慣れていらっしゃるし、
スタッフの方々とも当然お知り合い、会話が弾んでいましたよ。
私は、ちらちら横目で隣の方の手元を見ながら
お花をいけていきます。
本当に初めてだったのですよ~
一輪挿しに挿したことしかなかったのです~
「大変なところに来てしまった?!」
とにかく悪戦苦闘!!!
先生が各テーブルを回って、アドバイスをしてくださってから、
少し見られるようになったかしら???
後から思えば、メモをしておけばよかったかな?なのですが、
その時は真剣です!
花器に向かい合って、お花をどう挿すかを悩んでいました
ということで、完成したのが上の作品(?)
一人の方は、和風チックで、床の間に似合いそうな感じの作品、
もう一人の方は、可憐なブーケのような作品、
私のは豪快になっちゃいました
とはいえ、記念すべき初作品です。
私が参加したコースは
毎週お花を変えてレッスンを行っているみたいですが、
他にも習い事をしているので、
しばらくは月1回ペースで通おうと思っています。
もう次回の予約をしました!
そのときの様子は、また後日ご報告します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
終業時間になったらすぐ、教室に向かうつもりでいたのですが、
今日締め切りの業務が終わらず、ちょっぴり残業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
私の受けているレッスンは、1回1時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
遅刻しても受講可、
ということで、レッスンに混ぜてもらっちゃいました。
『放課後の音楽室』先生が伴奏を弾き、
(1年半くらい?習っている先輩の)クラスメートがメロディを弾き、
私がメロディを、一オクターブ低い音で弾きました。
今日合わせたのは、最初の部分。
一人でのんびり弾いているときには、何とか全部弾けますが、
合わせると・・・ファ♯を押さえるのが追いつかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
来週はもっとうまく弾きたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
写真は調律に使う道具。
でも、使い方がイマイチ分からないので、
未だにうまく使いこなせておりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
それから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/22/ae1385c1559336ded540c95be099c326_s.jpg)
リーズナブル・おひとりさまも
少し疲れが出てきてしまいまして、
おうちSUPPERを増やそうと思っている昨今です。
節約にもなりますしね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
でも写真を載せるのはちょっとばかり恥ずかしい
粗末な我が家の夕餉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ・ソ
まで習いました。
ギターの♯&♭は、
隣のフレット(横移動?みたいなもの)をおさえればいいので、
五線譜内の音は
一応、弾けることになりました!
が、順番に弾けば
何とか弾けますけど、
順番じゃないと、分からない!!!
やっぱり反復実践練習に限るみたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これは、『放課後の音楽室』の楽譜です。
うまくなれば、
ピアノ同様、メロディと伴奏を一緒に弾ける
というわけですが、
初心者はまず、メロディ(のみ)の練習!
先日「今『放課後の音楽室』を練習しています♪」と書いてみましたが、
実はまだ、一オクターブ下げて、練習しているのですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今のお部屋、契約時に「楽器は弾きません!」という条件下で
契約しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
真下に大家さんがいまして、
以前日曜大工をしていたら、
「こりゃあ~、何やっとるんじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
と注意を受けたこともある私(イエローカード一枚???)。
・・・大家のおじさんは、私が家を改造していると思ったみたいですけどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
それから、騒音関係にはかなり慎重です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でもでも、隣の家から、
どう聞いても生ギターの音もするのですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
だから、レッスンに通い始めてからは、
自宅でも練習を始めました!
思いっきりは弾けないけど、
左手で弦を押さえ、右手で軽く弦をはじいての練習!
おさえる位置を覚えるのが最優先の段階だから、
こんな感じでも十分練習になります!
でもね、調律が出来ない・・・!
一つ先の駅に、ウクレレをやっている友人がいるので、
彼女に、「(音を出してもいい大きな)公園に行って練習しよう!」
とアプローチしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
前~に自己紹介で書いたことがあったのですが、
私、クラシックギターを習い始めました!
クラシックギターは、
2003年頃から興味を持っていました。
ピアノとフルートはやったことがありますが、
ピアノは動かすのが大変だし、
フルートは音が響くので家庭では吹きにくいし・・・ということで、
気軽に出来る楽器を求めていたところ、
私の前に現れたのがクラシックギター
(確か2003年の)夏にはギターを購入し、
独学でちょっとばかり弾いてみたものの
すぐ挫折
弦一本一本の調律をしなければいけないのが
まず第一の難関。
それから、コードを覚えたり、タブ譜を読んだりしなければいけないのが
第二の難関。
それから約3年、
我が家の中央で、圧倒的な存在感で、たたずんでいてくれたギターくん。
だんだん正視するのが、忍びなくなっていました
昨年度末、
同僚がボサノバギターを始めたばかりと知りました
話を聞いているうちに、
私も始めたくなっちゃいました。
そして6月末、あるギター教室の門をたたいたわけです。
無料見学のはずが、
そのクラスの生徒さんがあいにくお休みで、
なんと、無料レッスン体験!
先生が弾いてくださる曲の美しいこと!
7月から、月3回のペースでレッスンに通っています。
無料レッスンを加えると、
現時点では3回レッスンをしたことになります。
ここのレッスンでは
タブ譜ではなく、五線譜で練習します(よかった!)
教本と先生がコピーしてくださった曲と
両方練習していますが、
今週は、ゴンチチの『放課後の音楽室』を練習しています~!
もちろん私はメロディだけを、ゆっくりゆっくり弾いているわけですが、
耳にしたことのある音楽を
自分自身で奏でることができるとは、なんという幸せ
できれば毎日ギターに触りたいと思っていますが、
なかなか難しい
でも、早く上達したいので、
挫折防止のため、
レッスンのことも、時々ブログに登場させていただきますが、
よろしくお付き合いください
ちなみに私のギターはスペイン製です~
いつかこのギターと共に、スペインを旅行したいのです
ジムに行き始めたときに報告をしたことがあって、
先日、
「全然行っていないのよ。月1回とか情けないくらい少ないのよ~」
と愚痴ったら、
「月1回行っているのもすごいよ~」
と励ましてくれて、
それでちょっと吹っ切れちゃいました~!
どうも、行動するよりも前に
頭で考えてしまい、お尻が重くなりがちなところがあるのは
自分でも十分分かっている弱点です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
だから、プールも
”週に2回行くぞ”とか先に予定して、
1回行けなくなるとすぐ、全部行かなくなっちゃっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ダメ子でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
動かないと始まらない!
お金だって、有効的に使わないと泣いちゃうわね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ということで、
先週は日曜日に、
今週は本日、泳ぎに行ってきました。
泳いでいるときって、
泳ぎに集中しているorいろいろ考えごと(特に自分のこと)を考えているか
どちらかです。
今日は泳ぎに集中85%、考えごと15%くらいでした。
泳ぎながら考えごとしていると、
結構いいアイデアが浮かぶのに、
シャワーを浴びて、服を着たら、きれいさっぱり忘れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
夢と一緒ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
さてさて、
プールに行く前には
お腹ぺこぺこだったので、
スターバックスのマンゴフラペチーノを
いただきました!
天気はスッキリしないけど、、
夏の食べ物が美味しくなってきましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)