カタいタイトルで失礼します。
ちょっと油断してしまい、超有名な芸能評論家なんだか、元プロデューサーだかの、昨今のK-POPアイドルの騒動についてのコラムを読んでしまいました。
一見、整然と論理が展開されているようでしたが、実は本質が見えていない。上っ面だけの内容で、これがインターネットの怖さかと再認識。
外国の常識と言われるものと、日本の常識と言われるものには少なからず違いがあるという根本的な認識がすっぽり抜けてのハナシは、それこそおハナシになりません。
これをうのみにして、明日、K-POPを日頃聴いたこともない人々が知ったかぶりでお昼の話題に乗せるのかと思うと......ま、それくらいならカワイイもんですが。
それを聞いた人が、これまた上っ面だけ聞いて、それもテキトーに聞いたのを、次から次へと話していくから、たまったもんじゃない。
世の中、真実なんて、あるようなないようなあるようなだから、自分の眼を信じるしかないですよね。
信じるためには、いろんなことを知っていなくちゃ。
これだけ情報が溢れている中。
知りたいことと知っていなくてはならないことだけを選別していくのは至難の業。
でも、そうしていきたいです。
へんてこな文章になっちゃった。^^;
今日の1曲 超新星「My Destiny」(2009)
ちょっと油断してしまい、超有名な芸能評論家なんだか、元プロデューサーだかの、昨今のK-POPアイドルの騒動についてのコラムを読んでしまいました。
一見、整然と論理が展開されているようでしたが、実は本質が見えていない。上っ面だけの内容で、これがインターネットの怖さかと再認識。
外国の常識と言われるものと、日本の常識と言われるものには少なからず違いがあるという根本的な認識がすっぽり抜けてのハナシは、それこそおハナシになりません。
これをうのみにして、明日、K-POPを日頃聴いたこともない人々が知ったかぶりでお昼の話題に乗せるのかと思うと......ま、それくらいならカワイイもんですが。
それを聞いた人が、これまた上っ面だけ聞いて、それもテキトーに聞いたのを、次から次へと話していくから、たまったもんじゃない。
世の中、真実なんて、あるようなないようなあるようなだから、自分の眼を信じるしかないですよね。
信じるためには、いろんなことを知っていなくちゃ。
これだけ情報が溢れている中。
知りたいことと知っていなくてはならないことだけを選別していくのは至難の業。
でも、そうしていきたいです。
へんてこな文章になっちゃった。^^;
今日の1曲 超新星「My Destiny」(2009)